アメトピに掲載していただきました。

 

 

 

キャンメイク

 

3way スリムシェードライナー 01

 

 

 

 

 

 

アイライナー&アイブロウに使えるリキッド

 

 

ショート芯で、筆部分が細いので、自動的に細く引けるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発色は薄いです。

 

ブラウン系を水で薄めたような感じ。

 

 

 

グレージュのアイライナーを力を入れずに細く薄く引いたのと(右)似ています。

 

 

こちらは、加減しなくても、細く薄く引けるところが違います。

 

 

 

左がこの商品/右はグレージュのアイライナー

 

 

 

 

 

これはアイライン下描きにもできるそうです(美容雑誌のメイクさん情報)。

 

 

アイライナーに慣れてないと真っ直ぐ引けないので、これで下描きするのは良いかも。

 

 

 

またアイラインの延長部分の角度が決まりにくい時も、これで下描きすると楽だと思います。

 

 

 

 

そのほか涙袋の影や、二重線の強調にも。

 

 

 

 

 

私は主にアイブロウペンとして、ワックス&パウダリーでほとんど作ってしまうのですが、一本一本描きたいとき、眉尻をまとめたいときなどに使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、繰り出し式ペンシルの超極細芯を使っていましたが、近年アイブロウリキッドがたくさん出てくるようになって使ってみたら、力が入りにくくて良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くっきり描きすぎた場合は、すかさずスクリューブラシでぼかして。

 

 

 

 

 

 

 

私は最初ではなく、描き跡を目立ちにくくするためパウダリーで整えた後に使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランドは何でも良いです。100均でも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンシルを使う場合は、細すぎないものを使うようにしています。

 

 

(描き跡を残さないため)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でもペンシル超極細芯もたくさん出ているので、使いやすいほうが合っていると思うので、細ペンシルが苦手な方は試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セザンヌからも出ています

 

 

 

 

 

 

 

メディア(カネボウ系)は眉専用でもう少し発色が良いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーコもリキッドを使用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュートラルな眉色に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色眉パレットなのに自然

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベージュ味のある眉が気になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これめちゃくちゃ大事だと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかいローズブラウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部描く必要はないんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平行気味に描くからだと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芯の形状にも変化が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スティックアイシャドウ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エクセルの限定色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デパコスリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床と平行に目尻を伸ばす