の作り方の変化と今風眉にするためのポイントです。

 

 

 

 

前半に新旧の違い、後半で今どき眉を作るポイントを書いています。

 

 

 

 

 

 

画像はPinterestよりお借りしています

 

 

 

 

 

上2枚が最近の眉、一番が以前の眉↓

 

 

上2枚は、全体の印象がナチュラルでラフですよね。

 

 

 

 

の付け方、毛並み、毛流れと言った毛の存在を際立たせているところが、立体感につながっています。

 

 

 

 

 

 

はキレイに描かれていますが、縁取った感があり、も画一的です。

 

毛流れが目立たないため、上2枚に比べて“ペタン”とした感じになっています。

 

 

 

では、上2枚のように描くために大事なこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

長さを残す

 

 

 

 

 

これが最も大事というか、これがないと❷と❸に進めないです。

 

 

毛1本1本が短い毛流れって作れません。

 

 

髪で言うと、1cm位の丸刈り(?)だと毛流れってできないのと一緒。

 

 

 

 

 

眉カットは最低限にしましょう。

 

 

 

 

 

カットしてしまうと、毛先ぶつ切りになってしまい、天然の毛のように、しゅっと先が細くならないので、不自然になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で変化をつける

 

 

 

 

 

一色のみで仕上げず、2〜3色使って、メリハリを。

 

 

眉パレットの構成を見れば明らかですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラで毛を立ち上がらせる

 

 

 

 

 

眉マスカラの付け方でかなり違うので、少し持ち上げるように毛を前に出すのが、ペタンとならずに立体感を作れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉をぎちぎちに描いちゃだめ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラ 横流しでつけない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉ブラシ 幅 厚み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉尻の毛がない場合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉色とメイク全体のコーデ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長さ切らないで〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の濃さ 全体の長さ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の太さ  幅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

眉山にも時代が反映