最近、毎回絶対使うコスメがあります。

 

 

too cool for school

 

BY RODIN BLENDING EYES

 

 

 

 

 

 

アイシャドウなんですが左上以外マットなので、

フェイスカラーとして使ってます。

 

 

 

01を買ったのですが、

青み系のメイクのために02も購入。

 

 

01だけでも黄み/青み両方入ってます

 

 

 

 

ベースメイク後

 

 

KATEの骨格シャドウの理屈と同じで

影色をこれで仕込んでいきます。

 

 

左上は可愛いラメなのでハイライトはこれ。

 

 

 

普通のツヤが出るハイライトではなく、レフ板っぽい役割

 

 

 

 

顔全体の HighLow を控えめに先に作ります。

 

 

 

 

例えばこんな感じとか↓

 

KATEよりお借りしています

 

 

 

目尻のあたりは、眉下眉上Highですが

アイホール窪みLowです(下の画像)

 

 

ホントに窪みの感じが出てきますよ

 

 

 

他には

 

 

涙袋のぷっくりしてる部分はHighだし

一番下のラインはLowです。

 

 

 

ぷっくりしてなくても、してたらここという意味ね!

 

 

MAQUIAよりお借りしています

 

 

 

この後

アイシャドウチークリップを乗せるので

本当に薄くしかつけません。

 

 

すっぴん風やワンマイルなら

これだけで終わりでも。

 

 

 

 

リップ以外のアイシャドウチーク

ヌーディなメイクならこれひとつでも十分です。

 

 

 

 

このとき

黄み寄り中心か青み寄り中心かを決めて

 

 

その色がなじむような影色に寄せていきます。

 

 

 

フリー画像よりお借りしています

 

 

 

また目の下▽ゾーン

一番カバーしたいところですが

 

 

ほぼここのみにファンデ

 

 

 

 

 

 

ここが白っぽくなると彷彿(古い)メイク

になるので、

 

 

今はクマを消しすぎない方が良い理由これ…

 

 

 

気になるときは

スキンカラーをひとはけ入れておきます。

 

 

 

 

 

この一番明るい色

 

かなりナチュラルなほんのりハイライト

としても使えます。

 

 

 

 

 

 

最近はチーク薄めが流行ってるので

チークはこれだけのこともあるし、

 

 

足したいときは手持ちで少しだけプラス。

 

 

 

 

 

 

 

例えば上段をチークに

 

 

 

 

 

 

 

これと同じことですね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスカラー黄み寄りにしたときは

アイシャドウ黄み仕込みにしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスカラー青み寄りにしたときは

アイシャドウは紫陽花カラーにしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

メイク全体で捉えて調整するのに

とっても重宝します。

 

 

 

 


 

 

 

 

ベース薄塗りで整えたい場合、

 

 

これでなくてもこの方法は使えるのでは

ないかと思いますよ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔全体、メイク全体で捉える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜け感メイクとは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押さえるべきポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色を上手く使えると◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクのときアイメイクで意識してること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補色合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーキや濃色の使い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KATEのアイシャドウのコンセプト