激! クマノミ一家 -5ページ目

俺のPASMOはピピピと鳴るぜ

八達通と書いてOCT-PAASSと読む。

八のオクトと券のパスでオクトパスに掛けている。

よく香港に行ってた頃にもっていたチャージできるパス。


MTRやバスだけでなくエアポートエクスプレスまで乗れるパス。

たしかスターフェリーも乗れたんじゃなかったかな。

空港に着いて、半島・香港島と動きまわってまた空港まで使えてとても便利だった。

しかもチャージは駅だけじゃなくコンビニでもできた。


当時、パスネットしか無くこんなの日本にもあったらと思っていたら、そのうち日本でもSUICAとPASMOで同じように利用できるようになった。


定期券にもなるので今ではほとんどの人が使っている。


財布にいれたままでも改札を通れる(オクトパスの磁気は強力でバッグにいれたままでも通れる)。

改札の時にピッとなる。


が、僕のPASMOは定期の有効期限が2週間を切るとピピッとストアーフェアが\1000を切るとピピピッと鳴るのだ。


ちなみにストーフェアとはチャージした残金。

チャージが少なくなったとか、足りないと言う人がいるがそれは間違い。

チャージはあくまでチャージのこと。お金を入れて金額分をチャージすること。

使用可能な残運賃はチャージで無くストアーフェアと言う。


ピピピと鳴るのは自分のパスモが特別な訳じゃなく設定さえすれば、どのパスモもこうなる。


駅員に電子音案内を頼んだ時、怪訝な顔をされた。

その駅員自身がこのサービスを知らなかったようだ。


資料を見せると。初めて知ったようで専用回線で同僚か誰かにやり方を聞いていた。

それでもわからず、同僚が反対の改札からやってきた。


同僚は奥からエヴァンゲリオン初号機の操縦マニュアルのようなファイルをパラパラ捲り、設定しはじめた。

タッチパネル画面をいろいろおしてついに設定完了となる。

ここまで来ら設定完了時に音がなるとか、光が点滅するとか、空気が震えるとかありそうだったが、意外に普通に設定を終えた。


便利だがたまに失敗もする。

長野に行った時、今日は長旅になるなと思い、普段より多めにチャージした。

高尾で乗り継ぎ甲府で乗り換えた時は問題なかったが、途中の駅で降りようとしたら、

無人駅!改札がない!!


車内に車掌さんがいたがパスモには対応してない。

普通にJR東日本と思っていたが東海の路線にいた。 

全然方向違いに思ったが乗り換えた列車の路線図を見るとはるか先に名古屋が見えた。

そう言えば高速も東名だけでなく、中央道でも名古屋に行ける。

全ての道と鉄路は大名古屋に通ず。

多めにチャージしたうえに多めに現金支払いでちょっと損した気分に。


名古屋や大阪で使えないのはあたりまえまぁわかる。

だけれどもなぜか仙台と新潟ではパスモ使えるらしい。


ほめられちった。

まぁ。注意を受けるだけでなく褒めらてもいる。


特に宗家からは「やぁ。見事なもんだ。 2、3回しか稽古してないのに随分と上手くなっちまったなぁ」

など形*1を何度も褒められた。


ご指導の賜物です。m(_ _ )m


それもあるが、やっぱ空手での経験が生きていると思う。


まずバランス。

空手では我と敵の正中線の位置を意識する。

技を出す時には絶対だ。

剣の稽古ではまだ初心者の僕には細かく正中線云々教えていないが、自分では正中線を意識しながらやってるからだと思う。


また、空手の形や組手では軸の取り方も重要。組手などでは軸がぶれたとたんにもらう。

なので軸があまりぶれてないのだろう。


でもってインパクト。

技は脱力の状態からインパクトの瞬間に一気に決める必要がある。

剣を振って打つ瞬間にある程度極めができているだろう。



あとはやっぱ姿勢だろう。

バランスと軸とかぶるが背筋がピンとのびて腰が落とされてるんじゃないかな。

と思ってる。


他の先生からは、技に腰が入っている。気合が良いと言われる。

まぁ。技がよくわかんないうちは声だけでも大きくだしておこうと思ってやっている。


空手はじめた頃は、気合とかどんなタイミングでどんな抑揚で発していいかわからず、ちょっと恥ずかしかった。

でもやってるうちに出てくるようになった。なので、剣道などの経験の無い1年、2年先輩の方々よりは事気合に限ってだけ言えば、こちらに一日の長があるのだろう。



*1 空手の形は独形、あるいは単独形と言って一人で行う。日本古武道では組形と言って自分意外に一人乃至複数を相手に行う。ちなみに空手の約束組手は日本武道のこの稽古体系を参考に考えられた。

同じ癖

そんなんで、道着の着方も忘れたので最初はシャリシャリを着て稽古に参加。


稽古中に先生方から受けた指摘。


1 力が入り過ぎ。


2 剣を振る時一瞬剣を引く。


3 握りが甘い。


!!


これってまさに空手で受けてきた注意と全く一緒。

同じ癖が出ているようだ。


1 に関しては、空手でもさんざん苦労してきたので意識すると、なんとかリラックスできる。


2 これが難しい。 空手でも形や組手ではそんな事意識していないのに、技を繰り出す前に一瞬拳を引いてしまっていた。 直そうと思い、その位置から、その位置からと思うのだが技の寸前に一瞬引いてタメをつくってしまう。 これを治すのはそうとう苦労した。

剣でもかなり意識しても、つい予備動作が入ってしまう。

単独だからまだいいけれど、互いに真剣で斬りあったら、その一瞬で斬り殺されてしまうだろうから、なんとか直さなければ


3 これは1を改善しようとした結果。

リラックス。と思うと拳までゆるんでしまっていた。骨折の原因もここらにあるかも。

剣をとっても、軽く握ろうと意識したら、弛めるどころか手が開いていた。

でも、指摘されるまで開いていた事には全然きずかなかった。

まぁ。これは意識すれば手は開かないのでなんとかなりそう。


まぁ。出来ない事を出来るようにやろうと思えば注意を受けるのは当然。

教えてもらわないと出来ない事も多々ある。


でも、動作や順番でなくいわいるクセが同じだったの面白い発見だった。





復活しました。

実は剣の稽古は全然行ってなかった。


なかなか怪我が多くて。

そして、間が空くと何事も億劫になったり。


そろそろ復活しようと思っていたら、

自分が手の骨折とアキレス腱の断裂で会を休んでいる間。

会では方針の衝突があり、所属団体は分裂していた。


どうしたものかと思っていたが、たまたま偶然が重なり、声を掛けてもらったトコがそのうちの一派だった。


技は愚か道着の着方さえ忘れてしまったが、ボチボチとやって行こうと思っている。

バイク

なぜか。

最近、急にバイクに興味が出てきた。


乗らないとは思うけど、雑誌なんか買って眺めている。


今日は。

取らないけど、教習所まで行って入校案内をもらいつつ手続きなど聞いてきた。



年齢、性別、育った地域から考えると意外に思うかも知れないが、自分は二輪の免許もってない。

自分達の世代、地域ではだいたい中学くらいかバイクに乗り、高校で免許を取る。

*無免許運転は違法です。公道では免許取得後に走りましょう。


高校生の時はやっぱ興味があった。

でも、取らなかった。

そのうち、車の免許取るだろうし、教習所の費用出してくれないだろうし、バイクも買って貰えるあては無かった。

でも本当に興味ある仲間達はバイトして金を貯めて乗っていた。

そこまでして乗るほどの興味はなかったと思う。

なので、原動機付自転車の免許だけとって愛車スーパータクトで気分だけ楽しんでいた。


もともと、友人達のように詳しくないので雑誌を見てもチンプンカンプン。

でも、惹かれるのはいくつかある。

SR400。これは前から知ってた。その他はCLUBMANこれも知ってた。

最近知ってかっこいいなと思うのはスズキのST250とカワサキのエストレイヤ。


どうやら、傾向があるらしくヤフー知恵袋などでキイワード検索すると、購入迷ってる人は大体この4種+CB400

が候補のようだ。やっぱ趣味ってあるんだな。


入るつもりは無かったけど、ガイダンスを聞くと費用、日数、手続きなど思いの他簡単。

高校生の時は途方も無い努力と情熱がなければならないと思っていたが、普通免許をもっていると意外と簡単に免許は貰える。


このブログは○○行きの前に記述している。外との通信手段が無い場所へ行くので、コメントへの返事は帰京後の2月5日以降になります。

抜塞(大)

最近、は抜塞大と言う形を教えてもらっている。


抜塞。もとはバッサイ或はパッサイと言う名の形。

地名や人名を頭に関して、泊バッサイ。松茂良のバッサイなどいくつか種類がある。

自分達の流派では城塞を抜くと言う意味で、抜塞と字をあてている。


大とか小というのはフルヴァージョン、コンパクトヴァージョンかなと思っていたが、

実はオリジナル=大。 改良タイプ=小と言う(らしい)。


もともとそんなに興味があった形ではないが、習ってみると面白い。

圧倒的に手技が多い。初めて出てくる山突きと言う、上段、下段への同時2点攻撃まである。

今、格闘技のセオリーではちょっと考えらないかもしれないけど。


もともと興味あまりなかったのは、多分、蹴りが好きなので興味がなかったのかもしれない。

蹴りはやはり、空手の特徴のひとつだから。


前半のクライマックスで足技が入る。基本の技では習わない下段へ足刀。

もともとは、空手では蹴りは腰より上はない(と聞いたことがある)。

そう言う意味では空手らしいのかな。


前半はほとんど受け。

最初に諸手で受けて、後方に展回して2回受ける。その後前方に展回して2度受ける。

右に転身してさらに二度うける。でもって正面にもう一度。


自分達の流派は受けはそのまま攻撃。

と、言う考えかたもあるのでそれはそれで良いんじゃないかな。

と、思ってる。

元々は違ったモノかもしれない。また、分解によっては受けと思っているものが攻撃技かもしれない。

まぁ。今はそこまで考えず。とりあえず、覚えてみようと思う。


もう一つの特徴。


http://u-maker.com/68866.html


前半の受けではあまり他では出ない逆半身の受けがいくつある。

今までは平安二段でしか使ってなかったので、つい前足を半歩引きたくなる。

逆半身。見た目なかなか良いが立ちがくずれたり、綺麗に体がきれなかったりと中々難しい。


が、そんなこんなで楽しく習っている。
ちなみに空手形占いでは自分は抜塞大タイプだった。

姫路

歩けた!!

今、病院からの帰りのバスの中。

さっきのリハビリ。

杖め装具も何もなしで歩いた。

自分の足だけで歩けた!!

装具と装具無しからの移行期間と言われたが、嬉しいので装具を外したまま家迄帰ってみることにした。

もう秋になっていた。

リハビリ検診の次はリハビリ

そんなこんなでリハビリ検診は終わった。


足が細くなったね。

と先生に言われた。


たった3週間。

たった3週間で本当に細くなった。 特にふくらはぎ。 でも足首ははらている。



リハビリ検診の後はリハビリ。


なつかしのリハビリセンターへ向かう。


調子はどうですか?

担当の人が聞いてきた。


「だいぶ歩けるようになったけど、歩き方はまだあのヨチヨチ歩きです」と答えた。

ヨチヨチ歩きだと右足が左あしを5cm位しか越せない。

なので全然進まない。歩けるようになったと言うのは単にスピードがあがった、リズムに乗れる。

と言った程度のこと。


では、

と言って次のステップに。


例の平行棒につかまって右足を前に左足を後ろに。

でもって左あしのかかとを持ち上げながら、右足に体重をうつす。

これは優しい。

しばらくして、右足に体重がうつったとこで左足をぬく感じで前に。

できた。 と、言うようりこれは最初からできてた。


で、次。

同じく、平行棒につかまりながら、左足を前にして、右足を前に。

で、ちょっとずつ足を前に。

怖いな。

と思ったので大丈夫か? と聞いてみた。

もう、大丈夫ですよ。と答えてくれたので、勇気を出して右足を前に。

大丈夫だ! 5cm 10cmと 少しずつ15分かけて足を前に出すようにした。


だんだん棒へも体重をかけなくなる。


いよいよ。松葉杖へ。 

できた! 歩けた! 非常にゆっくりだったら松葉杖をつきながら足を越すあるきかたで歩ける。

両松葉で上手に歩けた時のあるきかただ。


とても楽しくて館内を何周もまわった。

もっと早くこの歩きかた教えてほしかった。 今まで一日で歩き方を変えていた。

今回はヨチヨチで一週間も過ごしてしまった。(実際には5日)。


心中察したのか、担当の人。

「本当はこの歩きかたを教えたかったけど、最初は足を越すの怖いと思って。」


そう言われてみればそうかも。

退院してしまうわけだったし、 それに両足加重にまずは慣れるのに5日かけたと思えばよい。


その後、超音場とかもやって帰宅。


家に帰って練習。

室内では松葉杖無しも試してみる。 マンションの廊下。 近所と徐々に範囲広げる。


室内ではずいぶんと歩けるようになった。



はじめての外来

ぶっちぎれ後24日。

術後21日。

退院後5日。


の今日、はじめての外来。


退屈きわまりない入院生活。

と思われがちだが、入院生活は意外と忙しく、しかも楽しい。

正直。ずっとここに住んでいたい!! と思っていたし、退院が決まると後何日で退院か、、。

と憂鬱になっていた。退院の前日と当日はとてもさみしかった。

普段、寂しいと思うことは少ない。けど、退院の時はいつもさみしい。

なんというか、桟橋から船に乗って甲板から遠くなる島を見つめる時の気分。


なので今日の外来はとても楽しみだった。

バスで病院が見えてきた時は胸がたかなった。


バスを降りると人がたくさん降りた。

たぶん、職員だろう。なぜなら受付は8:30からだけど7:30には病院についてしまった。

この時間だから職員だと思う。一人の女性がこちらを見て会釈した。

装具、松葉杖の僕をみて患者だと思ったからだろう。でも、その人の見覚えはない。

それとも、もしかしたら同じく病棟を一緒にした人かもしれない。でも、看護師の人。結構マスクをしてて顔がわからない人多い。しかも私服じゃなおさら。



朝、予約があいてる時間は8:30しかない。

と言われてこの時間に予約したが、中待合室に呼ばれたのが9時過ぎ。


今日はリハビリ検診とリハビリ。


違いはなんちゅうか。

普通の検診は執刀医とかがする。

リハビリ自体はリハビリの人がする。わからないのでトレーナーと言っていたが、多分、療養師?

で、リハビリの検診はまた別の人。なぜか握力をはかったり、足首の曲がり具合をみたり、リハビリの進捗情況をみる。


帰宅後に不安に思ってることや、最近の症状を報告する。

帰ってから、ネットが自由にみれるといろいろアキレス関係を見てみた。


結構、1月位は固定してるの多かったのでまだ安静期間かな?

と思ったり。 歩いてて痛い時などがあったからここんとこは家で安静にしてる時間が多かった。

入院中は再断裂対応とのことだったから結構歩いてたけど。


でも、どうやら自分のは早期治療法らしくどんどん歩いてよいようだった。

先週は2週に一度リハビリ。の予定だったけど、今日の情況を見て週一のリハビリにしましょう。

となったチョキ