発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア -2ページ目

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。

 

 

こんにちは~

 

改めて書いておきますね

 

 

イムアとして活動を始めた際に作成し、

10年以上使ってきた、イムア希美のFacebookアカウント

 

今年2月頃に

突然ログインができなくなり、

 

どうやら、

全く知らないInstagramのアカウントが違反したために

利用停止をしたとのこと

 

 

回復するためには

Instagramのアカウントへログインしろと説明がありましたが、

その違反したアカウントに入れというのですが

 

わたしがログインできるのは

イムアのInstagramのアカウントしかない

 

なので、

Instagramに問い合わせしてみましたが

特に、回答なく

 

 

Facebookもどんどん仕様がかわって

オススメばかり流れてきて

見たい友人の投稿がなかなか見れなくなっていて

まぁ、仕方ないか~というかんじです

 

 

ただ、

わたし、

Facebookで繋がっている方のInstagramはフォローしておらず

(同じ内容の投稿を見るのがしんどかったから)

アメブロの読者登録もしておらず

(Facebookから飛んで読んでたから)

 

こういうときのためにフォローしておけばよかったなとは思います

 

みなさん、お元気かしら

 

 

もし、Facebookでどうしても繋がっておきたいという方は

本名のアカウントはありますので

(イムアが消滅したから、そっちでちょっと更新してる)

そちらへ申請してもらえたら助かります

 

Instagramはあんまり動かしてなくて

でも、ブログの更新はストーリーでお知らせするようにしています

なので、

Instagramはコチラから↓

 

 

 

 

 

あ、LINEのオフィシャルアカウントもありました!

このアプリ、すぐお休み状態になっちゃって、

LINE送ってくださっても届いてなかったりしててーー

 

いま、インストールし直したら、

昨年2名ほどメッセージを送ってくださってたみたい!

申し訳ないです、ほんとすみません

でも、内容が表示されないーーーースマン

 

 

 

http://lin.ee/QdhxyOw

 

 

 

あとは、Gmailへお気軽にご連絡ください

 

imua.go@gmail.com

 

 

もちろん、このアメブロへのコメントでも構いません

 

 

 

みなさん、お元気ですかーーーーー?

 

わたしはぼちぼち元気です♡

 

 

 

こちらのつづき

 

 

 

 

きっかけはXでみかけた、

サンフレとBEAMSのコラボの限定トートバック

 

それは、

サンフレとか広島をイメージできるものだったのだけど

 

欲しい!と思ったけど

たぶん、今は売ってなさそう

いや、これ創れそうじゃないか?(無謀)

 

なんなら、広島ぽいのは要らん

サッカー、サンフレをテーマで欲しい
(広島ぽいのはサンフレッチェのショップで販売されてる)

 

そしたら、

クロスステッチだけではどうにもならん

 

 

ということで

町の図書館へ刺繍本を借りに行き、

YouTubeで刺繍関連のものを見る

 

わたしは子どもの頃から

人が何かをしてるのを見るのが好きで

 

父が鳩小屋を掃除していたり

祖父が畑仕事をしたり風呂を沸かしてたり

(お湯が出るタイプのお風呂だったけど

なぜか、外で薪をくんで火をつけ沸かしてた 謎)

 

だから、

刺繍したり作業風景を見るのが今も好きで

メダカの水替えとか、植物の植え替えとか

そんな動画も見たりする

時間が限られるから、そのとき知りたいものにしてる…



さぁ、なんとなくだけど

刺繍の種類はわかった!

とりあえず練習…

練習なんてものはなかなかできない


だって、

今すぐ創りたいんだから!!!!

 

ぶっつけ本番!!!

image

 

フリクションで下書きしてチクチク

 

image

 

初めてのドイツ語

いつか松尾コーチに正しく表記されてるか確認したい 笑

 

 

image

 

ほんとなら、

ユニフォームの字体にしたかったけど、

初心者ペーペーに無理なのはわかってる

(どうやってしたらいいかもわからん)

 

今できることで今やりたいことを

 

 

 

あ、そうだ

Instagramでも刺繍について調べたんだった

 

アルファベットの刺繍は多いけど

平仮名漢字の刺繍はあんまりなくて

なんなら、作業服とかのネーム入りとか

 

image

 

わたしが普通に書いた字をただ刺繍したんだけど

意外といいんじゃない?ってなりました

 

 

image

 

Canvaでいろんな字体で

やりたい単語や文面を作ってみて

それをこのゴツい布地に写すために

窓に当てて外の光を使ってやったり(超原始的)

 

テキトーだからmとoがくっついたよね…泣き笑い泣き笑い

 

 

そのあとです、トレース台を買ったのは↓

 

 

 

 

image

 

ここ↑はトレース台使ったはず

 

正直、全体のデザインとか考えてないです

てか、知識がないので考えられず

ほんと、入れたいものをポンポンと

 

 

imageimage

 

こんなかんじになりました♡

 

 

このトートバックは↓

 

image

 

そう、みんな大好き♡ 無印良品

 

 

このバッグもって

先月の新潟戦に行ってきました~

 

 

当日朝に

下書きのフリクションがそのままになってることに気づき不安

アイロンで消しました

 

 

そのときは推しの新井くんは出てなくて

チームも連敗してたのだけど

 

ファンサポーターも気分が落ちてるとこに

新井氏 ストーリーあげてくれてて

みんな救われたと思うし!

そんなところにまた惚れてしまうやろーーです

 

いつも「I」じゃなくて「We」なんだよね

インサイドでの発言とか、インタビュー内容とか

 

たぶん、ショップにある色紙サインにも同じのが

書いてあったはず(ぬるい)

 

 

試合観に行ったあと、また刺繍を足しました

 

image


We Fight Together.

 

たぶん、これ以上は増やさないはず

昨年のガチャの缶バッチとかつけたい♡

 

 

こういうのやると

娘がちっちゃかったころの絵とかを

刺繍して残せばよかったなーーとか思います

 

紙をリビングに貼ってるけど

色褪せちゃって、見えなくなってきてる泣き笑い泣き笑い

 

 

これにサイン書いてもらえたらマジ完成!

 

だけど、

吉田でのファンサが会員限定での抽選になると

今日発表があったから、

いつのことになるやら…

 

まずは会員になるとこから指差し指差し

 

 

あーーたのしかった!

次はなにしよう

 

 

あ、

ブログは書きます書きます

 

息子のこと、障害のもらえるお金のこと、薬のこと

書きます書きます!

 

 

さぁ、いっぽ前へ虹

 

 

 
 
こんにちはー
イムアです
 
あっっっというまに日が流れていってしまう
ちょっと気合い入れんとね
 
 
 
わたしは元々、刺繍をすることが好きで
小学校のとき、作ったエプロンに
小さな刺繍をしたのがきっかけだったのか
 
 
隣に住んでた父方の祖父母は
市内へ買い物に出るのが好きで
(市内というのは広島市中心部)
 
よく連れて行ってもらっていたし
ついて行かないときは「なにかいる?」って聞かれたりしてました
 
当時読みたい本やサボテンを買ってきてもらうことがあった
そして刺繍キットのときも。
 
中学生のとき、プーさんのクッションになるキットを買ってもらって、
それは刺繍のなかでも、クロスステッチだった
 
そこから、わたしはクロスステッチ一本になっていく
 
 
息子がWEST症候群と診断されて、入院してたときも
暇つぶしのために、妹がクロスステッチのキットを買ってきてくれた
 
 
 
娘を妊娠中、
ベルメゾンのクチュリエでくまのがっこうのキットを定期購入、
生まれる前までに、か、育休中の間に
ゴールをきめて完成させた
 
 
コロナ禍、
わたしの仕事は出社停止などなるわけもなく
でも子どもたちは休校だったり
いつも以上に出勤せねばならない状況で、
どうやってやりくりしてたのか、あまり覚えてない
 
そんなとき、
アリーエクスプレスで刺繍キットを注文した
日本で買うよりかなりのお安め、
刺繍糸がどんなものが届くかは覚悟の上だった
 
普段ならもっと早く届くんだろうけど、
数ヶ月かけて海外から届いた
 
布地に印刷されてるのが嫌だし、カチカチだったから
布地だけは自分で買い直した
糸は普通に使えた
針はオモチャみたいなもんだったから、日本製を買った
 

 

 

 

 

完成して数年、

まだ額縁にいれてない…真顔真顔真顔

大きいからさ、お店に持っていこうと思ってるんだよ

 

 

 

これは…手をつけてない

そうだった、わたしはこの世界を拡げたかったんだった

 

 

 

ここまでの話が長いが

(いつものこと、いつも読んでくださる皆さんありがとう)

 

40年ちょっと、

わたしはクロスステッチだけを好んで生きてきた

それだけでいいと思って楽しんでた

 

それが、

いとも簡単に崩される

 

 

それが

 

 

推し活の勢い

創りたいという気持ちの勢い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづきます↓

 

 

 

 

さぁ、いっぽ前へ虹

 

 

 

 
 
こんにちは
イムアです
 
そろそろ息子起こさなきゃですが
それより先に!
 
ささきさんのブログで知ったこの番組を
ぜひ皆さんに見てほしい!
 
今日の19時前には見れなくなっちゃいますよー

 

 

 

 

 

貼り付けばかりでごめんなさい

 

ここ行って見たい

そして

古民家とか使ってできそうじゃない?

 

ちょっとワクワクしました指差し

 

将来、施設がゴールかもしれない

(それは障害ある子どもだけでなく、わたし自身も皆)

いつまで一緒に過ごせるかわからない

うまくサービス使っていくつもり

 

楽しい方がいいじゃんね

 

 

 

 

ささきさん、教えてくださり、ありがとう!!飛び出すハート

 

 

さぁ、息子を起こそう!

今日は娘の参観日だわー

 

 

さぁ、いっぽ前へ虹

 

 

 

 


こんばんはー
イムアです

昨日のつづき





昨年、県外の真実系発信者の方がね

「そこらへんのTVドラマよりも面白い」と紹介されてるYouTubeがありました



そう、

当時、広島県安芸高田市の市長だった石丸さんと

中国新聞とのやり合いや

安芸高田市市議会のやり取り


政治とか常識とか

あんまりよくわからないわたしにも分かりやすい説明を石丸さんがしてくれるから、

どんどんYouTubeを見るようになったんですよね



安芸高田市の吉田にサンフレッチェの練習場とユースの合宿所があることくらいは知っていて、

なんかのYouTubeで石丸さんがサンフレについて話してるのがあって、


サンフレのユースは高校生なので、

吉田高校へ通うことになるのだけど、


吉田高校を受験するために、

中3の3学期には転校してくるんだそう


だから、地元の中学の卒業式には出られない



中学3年で覚悟を持ってサンフレユースにやってくるって、なんかすごいなって思っちゃって。

わたしは中3で将来やりたいこと、決まってなかったよなぁと。


そりゃ、スカウトに誘われての決断なんだろうけど。



あとね、

うちの息子、月イチで訪問リハビリをずっと受けてて。

担当のOTの先生は、男性でサンフレ好き。



先生曰く、

都会にあるクラブユースだといろいろ誘惑が多い

サンフレだとサッカーだけに集中できると。


あの、広島中心部のサッカー強豪校とかあるじゃないですか

レギュラーメンバーとかになると、やっぱモテちゃって大変らしい笑



そんな話も聞くと、

なんか凄いなぁと(語彙力…)


サンフレはユース出身者が多く活躍してるし、

驚いたのは、

サンフレのサポーターは、ユース出身者とかもよく知ってるし、よそのチームへ行ってても応援されてる


野球はそういうの無いよねぇ

(もうすべてカープと比べちゃうの)



そんなユースの話を知りつつ、


昨年移籍してきたばかりの、大橋祐紀おーちゃんがめちゃくちゃゴールを決めるのがすごくてさあんぐり

(また語彙力…)



その頃、サンフレの情報を得るために

わたしはXのサンフレ用のアカウントを作りました目がハート


ある日、Xを開いたら

真っ先に出てきたのが、

なぜかサンフレではなくてアルビレックス新潟のサポーターの投稿


は?どうするん?ユニ買ったのに!

マジないわーむかっ

みたいな内容



2月に開幕しての3月中旬、

選手が移籍するということを知りました



えっっっ

シーズン中に移籍?

しかも始まったばかりよ???

(野球だったらこんなことな…予防


野球とちがって、笑

サッカーはユニフォーム高いのよ?

番号入れたらもっと高いのよ??

うちの旦那さんは買わないのよ???笑



叩かれても移籍するってそうとうな覚悟じゃん

(これは野球も同じかな…)


移籍することで知ったその選手は

サンフレにきて、最初の試合、

途中出場して、ゴールしてしまうんですあんぐり


負けないけど勝ちもしない試合が続いたあと、

ハットトリックしちゃうんです不安

DFなのに!


はいーーーもう

新井直人のトリコ目がハート目がハート目がハート


そんなかんじで試合を観るようになったんですが、

そうこうしてるうちに

ポツポツ、サンフレから選手が海外へ移籍し、

なんと!おーちゃんも!!!あんぐり


半年くらいしかいなかったんじゃ…

なのにあんなに点とってくれて



サッカーというのはなんてやつだ、

シーズン中にこんなに移籍祭りが行われるなんて!!真顔



これは、まさに

推しは推せるときに推せ!!!


キメてるキメてるキメてる





皆どうやってるんかと思ったら

動画撮りながらサインしてもらったりしてるんだねー

学んだわキメてる


ちゃんと挨拶してくれながらサインしてくれるの紳士だし、

「神戸はタレント揃いだけど、うちも揃ってる」とかほんと真摯に前向きにインタビュー受けてるのめちゃいいし(語彙…)

奥さん想いなのもイイ!


超短いオフに(野球は長いよね!笑)

イングランドにおーちゃんの試合観に行ってたり

スーパーカップ優勝して、移籍していった選手をタグ付けしてるの男前すぎ!!




これは冷蔵庫の横にくっつけてて、

家事の途中でいつでも見れるようにしてる目がハート

海遊館で買ったエイのキーホルダーも癒し目がハート




← 10年以上まえに吉田で急遽買って書いてもらったサインボール


→ 昨年の息子への誕生日プレゼントと称して、サイン貰いまくって、もう誰が誰だか状態ニコニコ


右のボールがボロボロなのは、

息子が何年も延々とリビングで転がし続けてきたから。

流石にポロポロ朽ちてきてるから嫌なんだけど、結局両方ともに、未だに転がされてる。



こんなわたしの沼の入口⇩


https://x.com/sanfre_chan?s=21&t=AgWjxXXf4_cwSjLgWxChOg


最初、ほんと情報を得るだけにと思って

適当に名前つけたのですが

今更イムアにしようかどうか…悩むところ

(どっちでもいい)


ファン、サポーターの方にもいろんな方がいて、

写真撮る人も多い

本来からここでも紹介したいけど、

昔ほど勝手に貼り付けたりはできないから


ぜひ、わたしのアカウントをのぞいてほしいニコニコ

カッコいい新井くんで溢れています笑



さぁ、いっぽ前へうさぎ