こんばんはー
イムアです
最近よく中1娘に言われます
「なんで父さんよりも母さんの方が
サッカー好きになっとるんよ!
めんどくさ!!!」



元々、うちの旦那さんは昔からサンフレ好きですが
ビッグアーチまで観に行くのは、年1.2回程度
吉田に練習を観に行くのも年1回程度
DAZNはシーズン中のみ
テレビで試合が見れるなら直接観に行かなくてもいいかんじ
ユニフォームは持ってるけど、前職を辞めるときに皆さんからいただいた、青ちゃんのユニ
グッズなんて買わない
スタグルも食べない
昨年新しく、ピースウイング広島ができて、
カープ同様、
どうせ人気すぎてチケットは取れないだろうから
数年落ち着いてから行けばいいという考え
だけど、なぜか昨年開幕当初に
「息子〜、父さんをサンフレに連れてって〜」ってよく言ってました
息子はサッカーにまったく興味ありません
まずルールなんて覚えられないし
ボールを転がす、ボールを蹴ることは好き
放課後デイでは、月2回ほど、体育館でフットサルはやってるけどね
10年以上まえに
持病のあるお子さんとその家族を対象に
サンフレッチェの試合に招待するっていうのがあって
当時、大学病院に通院していて、
常に小児科の待合室にそのお知らせが貼ってあって、
1回だけ応募して行きました
ビッグアーチであった試合で
駐車場もいちばん近いところに特別に停めることができたはず
試合前に選手とハイタッチするっていうのもあって、当時赤ちゃんだった娘にも
ハイタッチしてくれた選手がいたんだよね
…まったく記憶がないのだけど、
中村俊輔が対戦相手でいたんだと思う
そこからわたしがサンフレの試合に行ったのは
2回くらい。
まだ子どもが小さかったし、
なにより息子の多動がひどかった頃で
娘含め、試合中に座ってられないから
席から離れて空いてるところで遊ばせたりしてた記憶しかない
青ちゃんがロングシュート決めた試合、
まだ小学生だった川村拓夢も観戦してた試合、
あのときもわたしは試合を観ずに、子どもたちを遊ばせてたらしい
そのうち、
子どもたち連れて観に行くのは大変だから
一人で行っておいで
と
旦那さん一人で行くようになり、
休みにDAZNで試合観てて
暇だから一緒にそれなりに観てても
眠くて寝落ち…みたいなことも多い
そんなわたしがですよ、
なんで今更どハマりしたのかというと
(てか、ここまでが長い、ま、いつものこと)
息子に「サンフレの試合連れてってーー」と
昨年なぜか言ってた旦那さんでしたが、
昨年3月の試合、センサリールームでの観戦に
息子に連れていってもらえることになったんです

息子がお世話になっている、
放課後等デイサービスの招待
息子と旦那さんを
わたしは車で送って行きました
スタジアムへ近づくにつれ、
紫色の人たちがたくさん歩いて集まってきていて、
すでにスタジアム内にも紫色の人たちが見えていて
わたしは送迎するだけなのに
とても楽しかったし、なんか感動したんですよね
今までは赤い人たちの流れしか見たことがなかった広島中心部
そこに、紫色の流れが生まれた瞬間
ルームから外に出ることもできるそう

ちなみに、
この席で観てたら、
ピエロスが目の前でPK決めたときに、息子てんかん発作を起こしまして
「もーーー最悪」という記憶にしか
旦那さんには残っていない、ざんねんなやつ



てんかん発作含めて息子なのよーーー
息子に連れてってもらったんだから、そこも丸っと受け入れればいいだけなのにねー
「連れてってー」って言っといて
実際に連れてってもらったのによ!!!
なら、わたしが一緒に行けばよかったよー

ってなるよね

試合後にサンチェとフレッチェが来てみんなで写真撮ったそう
息子はまだ復活してなかったから写真撮れてなかったそうですが…
これもわたしにとってはいい思い出
最悪な思い出にするなんてねぇ??
あ、これ
旦那さんの文句ブログじゃなかったんだ

この体験と前後して、
とある方のYouTubeにもハマった時期でもあり、
これが更にサンフレ沼にハマっていくきっかけにもなるのでした…
長いから続きます
長くてごめーん
さぁ、いっぽ前へ
