HA端子? | アンド・わかでん 街のでんきや かわら版

アンド・わかでん 街のでんきや かわら版

創業1963年 石川県金沢市のまちのでんきやです。
お家丸ごとお任せ頂ける家電ライフの提案って?
まちのでんきやとは? まちのでんきやってどんなことしてるの?
普段の仕事のこと、取り組みなどいろいろとご紹介します。

テーマ:

 

たくさんのまちのでんきやさんの情報が

ご覧になれますよ^^

 

下のバナーをクリックしてみてください

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

こちらは石川県の情報が満載です。

 

下のバナーをクリックしてごらんください^^

 

 
今回はこの小玉スイカをいただきました。爆  笑
 
ありがとうございますニヤリ音譜
 

 

 

今回はこちらから?  テレコントロール用エアコンアダプター??

 

 
 
中を開けてみると、このような商品ですねビックリマーク
 
 
昨日お伝えしたこのコインランドリー、
 
セキュリティ会社で照明、自動ドア、両替機、そしてこのエアコンを
 
制御するため、照明、自動ドア、両替機はそれぞれ専用回路を設け、
 
エアコンは専用回路は当然ですが、ホームオートメーション端子を使って
 
制御することになりました。ニヤリ
 
 
エアコン室内機を分解します。
 
この制御基板のボックスが今回接続する箇所ですニヤリ
 
 
開けてみると、この『HA』端子に繋ぎます。
 
 
エアコンアダプターのコネクターを基盤に差し込み、
 
元に戻します。
 
あとは、コンセント横から出ている4芯の線に繋ぎます。
 
 
昔からどのメーカーも共通の端子として設けてあった
 
HA端子。今回初めてこの端子を使うことになりました。ニヤリ
 
これを使うことでセキュリティ会社から遠隔エアコンの制御をするそうです。ニヤリ
 
とはいえ、今では一般家庭でもスマホで家電を遠隔操作できる時代。ビックリマーク
 
そんな時代になってようやくHA端子を使うことになるとは....汗
 

 
 
 

 

たくさんのまちのでんきやさんの情報が

ご覧になれますよ^^

 

下のバナーをクリックしてみてください

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

こちらは石川県の情報が満載です。

 

下のバナーをクリックしてごらんください^^