昨日は…、選挙、それに台風も…
選挙のおかげで帰宅が夜中の3時になってしまいました。
まあ、結果はみえてましたが…
立民の躍進は…、私的には…、拙いな。
台風ですが、私の所は被害は全くなかったのですが、奈良県では大和川が氾濫するなど県内、県外で被害で出ています。
被災された方、お見舞い申し上げまず。
夜中の3時に帰宅し、お風呂入ってほっと一息のところで…
録画してあったNHKの大河ドラマを…
長篠の合戦のところでした…
中身的には通説に沿った展開…
以前に書きましたように三段撃ちは3つの部隊とした方が…
詳しくは拙ブログ
信長の鉄砲の「三段」撃ち…(https://ameblo.jp/andrewoui/entry-12235080204.html)
長篠の合戦(https://ameblo.jp/andrewoui/entry-12235398753.html)
ねっ、3ついるでしょ(画像はhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%AF%A0%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84)=丸印は私、アンドレ。
で、火縄銃です…
三段撃ちの実演です…
まあ、可能ですが…
同書では火縄銃の有効射程は200m程度としており、命中精度に関する実験も行われている。ヒトを模した身長160cmの静止した的に対して、30mで5発全てが胸部に着弾、50mでも5発中4発が着弾するという好成績を収めている。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%B8%84%E9%8A%83)
とあるように…
まあ、狙って「人」に当てるのは100メートルくらいでしょうか…
50メートルでは「5発中4発」ですが、そこはライフルのない銃と丸い弾丸…
どういう回転をしているかは…
まさに「出たとこ勝負」…
スライダーかカーブか、はたまたホークか…
私的には…、50メートル以内に引き寄せて…、一斉射撃の方が有効だったのでは…、と考えています。
それに…
外から入ってきたものを創意工夫でそれ以上にする日本ですが…
何故、銃剣が発明されなかったか…
まあ、これは私としては、火縄銃が主武器ではなかったため…、と考えています、如何でしょうか…