長篠の合戦BS11で放映していた「尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究」… ここでいろいろと興味深いことを… 武田にも1000挺の鉄砲があった…、が弾薬の数では織田・徳川の比ではなかった… 勝敗を決めたのは…、織田・徳川軍の部隊が山の後ろに隠れていた… 以前、織田・徳川の馬防柵の内側で討ち取られた武田の武将がいる…、というのを聞いたことがありました。 武田軍は馬防柵を突破していたのです。 が… 次々と現れる新手に打ち取られた…、なら話は合います。 たぶんそうだと思います。 私的には謎が1つ解けました。