音符が読める(クラシックピアノ)は、当たり前
『作曲』や『即興演奏』で”発想力&自己肯定感”を育てる「新時代レッスン」が好評です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こんにちは !! のりこ先生の『Ai MusicLand』にようこそ !!
レッスンで注目の『小学生にも簡単に作曲出来る方法』 ←指導者必見
☆『教会旋法講座』お申し込みを頂いています。
今月から、オンラインレッスンから対面レッスンに戻ってきて下さる生徒さんが増えています。
やはり、直接会えるのは嬉しいですね。
さて、
先日、生徒の皆様に同文で、『教会旋法勉強会』(10月24日)のご案内と、10月&11月のレッスン予定日のお知らせをお送りさせて頂きました。
『教会旋法勉強会』は、『Music Playテキスト Book4』をやっているか、又は終わっている生徒さんや親御様が対象です。
また、今回、ご都合で(七五三という方がいらっしゃいました。おめでとう。)ご欠席のご連絡も頂いておりますが、大丈夫ですよ。
来年も致します。(半年後ぐらい)
果物が、大きな太鼓の上で楽しそうに跳ねているデザインの『Music Playテキスト Book4』
こちらで使われている「音階」をお話しさせて頂きます。
「教会旋法」以外にも、まだあるんですよ、○長調とか・○短調という音階以外の音階。
非常に多くの音階が取り扱われています。
そして、多くの音大生やピアノの先生も知らない・使ったことのない音階です。
(ショパンやドビュッシーは使っています。)
下の画像は、1ページ目ですが・・・、
すでに、このページには、2つの音階が隠されています。
隠されているって・・・、隠しているわけではなく、特にお名前が書かれていないだけで、隠しているわけではありません。(笑)
『ペンタトニック』という名前を持つ種類の音階になります。
『Music Play』のレッスンは、何かを覚えるというお勉強ではありません。
何を目的としているのかと言いますと、生徒の皆様に、音楽として最低でも必要な「経験」を多く積むことをして頂くことを目的にしています。
早いと幼稚園生でも使っています。
現実に、小学1年生が次の「Book5」に進んでいます。
様々な音楽的な知識や名称は、最初は知らなくても大丈夫。
かえって、それを覚えようとしてしまい、音楽をする上で障害に成り兼ねません。
後からでも充分です。
でも、気付かないで終わってしまっていたら・・・、
メッチャ、勿体ないことになりますね。
と言う流れで、
今回、まず1回、お話ししておきましょう~~と言う事になりました。
私も当日までに、分かりやすく(整理しやすく)資料を新たに作っておこうと思います。
皆様は、『Music Play Book4』のテキストと、5線ノートをご準備下さいね。
お申し込み、お待ちしています。
生徒さん、僅かですが募集中
親子リトミック 満1歳~3歳(火曜日11時~)
キッズピアノ&Music Playグループレッスン
・幼稚園生クラス (木曜日 16時~16時45分) 初心者歓迎
・小学生クラス (火曜日 16時~16時45分)) 経験者・初心者歓迎
個人レッスン (金曜日16時~16時30分・1名様のみ)
体験レッスン(有料ですがご入会の際には入会金よりお引き致します)も行なっておりますので、是非、お問い合わせ下さいませ。
生徒さんの作曲
『ダイアトニックコード三和音』のご説明です。
コードの基礎、「長三和音」「短三和音」「減三和音」の仕組みも学べます。
ピアノの先生・必須『これからの音楽レッスン』
「コード分析」で楽曲の深掘り&生徒さんへの作曲指導
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『Music Play』指導法に関しましては、こちらをご覧下さい。
ピアノ初心者の譜読みと作曲が出来る教本になっています。
・価格 一般:14,800円 トルネード会員:12,800円
・申込先 トルネード出版 「お問い合わせ」メッセージ欄に、
『Music Play Book 2 レパートリー』希望 と明記くださいませ。
『音あそびレッスン(Music Play)』の「テキスト表紙」が、素敵なイラストで販売です。
お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【親子ミュジックプレイ】&【キッズピアノ&ミュージックプレイ】
および【個人ピアノレッスン日】の日程は『こちら』
すずきピアノ教室 <ホームページはこちらです。>
お問い合わせをお待ちしております。 講師:鈴木紀子
下は、生徒さん達の作曲や即興演奏、音あそび会での動画のご案内です。
2019年『作曲フェスティバル』
生徒さんの作曲
生徒さんの即興演奏
アンサーソング
ミュージックプレイ(リトミック)の様子
2018年発表会での作曲
2017年9月発表会での作曲&アンサンブル
すずきピアノ教室 講師:鈴木紀子