松戸市中和倉郵便局近くの自宅教室にて『すずきピアノ教室』
・「キッズピアノ&リトミック」 木曜日 年少・年中さん対象のグループレッスン
・「土曜日・親子リトミック」(定員6組)
・夏休みのみ「火曜日リトミック」 8月4日・25日 10時10分~10時50分
・シニア初心者ピアノ
・「キッズピアノ&リトミック」 木曜日 年少・年中さん対象のグループレッスン
・「土曜日・親子リトミック」(定員6組)
・夏休みのみ「火曜日リトミック」 8月4日・25日 10時10分~10時50分
・シニア初心者ピアノ
こんにちは~
千葉県松戸市 ピアノ&リトミック講師
のりこ先生の『わくわくピアノライフ』にようこそ!!
☆これは何調?① 音階 音階の中での音の役割
調性など判断するうえで必要な知識を2年前に記事にしていました。
今回、もう一度、分かりやすいように書き直してみました。
音階とか 調とか 楽曲を考えるとき、必ずこの知識が必要になりますので、
急ぎ、記事に書いておきますね。
まず、音階に関してですが、
その前に、音の役割のお話をしておきましょう。
下に ハ長調の音階が書いてあります。
そして
音符の下に 『主音』 とか 『導音』とか書かれていますが、
見えますか?
これは、音階(その調)での音の『役割』を表しています。
主音
これは、その音階の起点(始まり)であり、音階を代表するとっても大切な音です。
曲の終わりは、この音で終わることがほとんどと言っていいですね。
ちなみに曲の始まりは、主和音のいずれかで始まることがほとんどです。
主和音って、ハ長調だったら ド・ミ・ソです。
導音
主音の1つ下の音です。
この音は、主音へと導かれる性質の高い音なので、『導く』音、導音(どうおん)と呼ばれています。
曲の調整判断をする場合、非常に重要なポイントになる音です。
属音
主音から完全五度(半音で7個上。音程でまた説明しましょうね)上にある音のことで、
この音は、主音を支配してしまうような強さ?を持った音です。よく出てきます。
下属音 (かぞくおん・・・漢字変換できませんでした。、家族・華族・・・笑)
主音から下に完全5度のところにある音、という意味です。
この音の役割?って、ピアノを弾いてらっしゃる方々には
なんとなく分かりますよね。
主音や属音を補助するような音ですね。
楽典関係の記事
なかなか一度には書ききれないでいますが、少しずつですが、書くようにしますね。
以上、2013年10月の記事を見やすいように編集しました。
楽典の他の記事とのリンクも出来るようにしていきたいと考えています。
では、また~~。
松戸市中和倉 すずきピアノ教室 鈴木紀子
<ホームページはこちらです。> お問い合わせ、お待ちしております。