『俺だって!!』 佐久間祐人
何やら、雅和が昔を懐かしんでおりますが。
俺も今日、とっても懐かしい思いに包まれてまいりました。
今日は、シアターGロッソに『ミュージカル「忍たま乱太郎」』を観にいってきたんです。
いや、「忍たま乱太郎」自体には、特に懐かしい思い出はなかったんですが。
乱太郎を懐かしむ世代よりは、ちょっと年くってる世代なんですが。
この舞台に出演されている、今井靖彦さんのご案内を受けまして。
今井さんは、JAE(ジャパンアクションエンタープライズ)に所属されている俳優さんで、
昨年、舞台『戦国BASARA』で、とってもとってもお世話になった方です。
舞台以降にも、時折飲みに誘っていただいたりと仲良くさせていただいております。
もう俺たちの世代(に限らずでしょうが)にとっては、憧れのJAEさん。
その中でも、常に第一線でご活躍されている今井さんには、何かと勉強をさせていただきました!
俺よりも、ほんのちょっと年は上の方なんですが、もう動く動く。キレるキレる。
まあ、俺はBASARAの時には、一応「老兵」の役だったので、それを動きの鈍い言い訳とさせていただきながら。
人間的にも、優しく、かつ面白く、加えて皆から慕われて。
はたまたお酒を飲んだ時には、ほんのちょっぴりだらしなく。・・・なんて事があったりなかったり・・・。
本当に愛すべき、尊敬する俳優さんです。
今回の舞台には、同じく『戦国BASARA』でご一緒させていただいた、
片岡信和くんも主演されていましたし、JAEの宇田卓也さんも出演されていました。
そして、2003年のAND ENDLESS『堕天/神殿』でアンサンブルで参加してくれていた遠藤誠くんも!
終演後に楽屋に挨拶に行くと、2年前の『switch』でご一緒さえていただいた古原靖久くんとも再会!!
いやいや、一日、それもひとつの舞台を観にいって、数々の思い出を振り返ることとなりました。
数多くの「出逢い」に恵まれてきた事を、改めて実感いたしました。
皆さんのご活躍に負けぬ様、精進してまいります!
今回は、雅和のえっせいに乗っかった話??
公式HPの方でも発表させていただいておりますが、
AND ENDLESSの5月公演『PANDORA'S BY ME』では、
出演者オーディションを開催いたします。
ここでもまた、新たな、素敵な「出逢い」に恵まれると信じております!!!
『うっかりヨウジロウの訂正』 村田洋二郎
あのね、今朝書いたブログ、間違えてたの。
良子さんのお芝居観に行くの、21日だったんです。
ご迷惑おかけしました。
良子さん、明日観に行くから頑張ってね!!
うっかりヨウジロウより。
『食のカリスマ』 村田洋二郎
今日1月20日はダチョウ倶楽部、上島竜兵さんの誕生日です。
おめでとうございます。
大好きな上島さんなので書いてみました。
特に知り合いではありません。
どうも村田ようじろうです。
やめてません。
は、前のブログでいいましたね。
みなさん明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願い致します!
さてさて新年の挨拶はこれぐらいにして、本日の写真は竹内諒太。
諒太とはよくご飯を食べに行きます。
そんな時の話。
いつものように稽古後ご飯を食べに行きました。
メンツは一内、竹内、洋二郎。
一内は食が細いんです。
でもつけめんと餃子を頼みます。
身の程をしりません。
輪をかけて洋二郎も食が細い。
でもラーメンとチャーシューご飯を頼みます。
こちらも身の程を知りません。
続いて竹内。
彼は食が太い?
よく食べます。
ラーメン大盛+トッピング2種類をペロリと食べます。
僕と一内は身の程を知りませんので食事を残してしまいます。
共通点は3点。
①毎回残す。
②食べれると思って注文をしている。
③残したものは諒太が食べる。
以上3点です。
そして写真は僕と一内が残してしまったラーメン達が諒太に食べてもらおうとし
て行列を作っている写真です。
身の程を知らない僕たちのカリスマ、竹内は無言でご飯を食べつづけます。
非常にカッコイい。
舞台上では見られないくらいカッコイい顔をしています。
1日どのくらい食べれるのか知りたいくらいです。
さて本日は良子さんの芝居へ行ってきます。
見終わった後、食のカリスマときっとご飯を食べに行くでしょう。
これからもよろしくカリスマっ!
『寅年はじまりました』 村田雅和
皆さんこんにちは。
そして、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、今年は新年早々、ノロウィルスにやられて、
お正月の三が日は寝込んで暮らしていたわけですが、
そんな神経衰弱時に、みんなは何してるんだろうか?
と思い、日頃あまり見ないブログというものを見て回ってたんです。
まず、アンドレのみんなの近況を確認した後、
お世話になった客演さん、外部で共演した役者さんのブログを見ました。
その中でふと小田井涼平さんのブログに目がとまりました。
すごいまめに更新してて、やっぱりお客さんを大事にしてる人だなぁと思いました。
涼平さんとは2007年9月の「switch」という作品で初めてご一緒させてもらい、
去年の「Moulin de la Galette」で久しぶりに共演させてもらいました。
そういえばスイッチの頃は、小田井さんって呼んでたのが、
ムーランの時は、涼平さんになってました。
涼平さんは、周りにとても気配りが出来る人で、
現場をとても居心地の良い空間に変えることの出来る、とっても素敵な人です。
せっかくだから、スイッチ時代の思い出なかったかなぁと、
なんとなく思い返してみたんだけど、お互いメガネキャラだったなぁとか、
頂いた差し入れが美味しかったなぁとかしかでてこないなぁ・・。
これもきっとノロウィルスの影響だと思いつつ、
これからも仲良くしてもらいたいなと改めて思いました。
なんだか涼平さん特集になってしまいましたが、ま、いっか。
せっかくなので、写真もどうぞ。
『年頭に念頭に。』 加藤靖久
武捨おもしれぇ!!
そりゃ一文字も合ってなけりゃ衝撃だよなwww
こちらでのご挨拶が遅くなってしまいました。
本年も何卒宜しくお願い致します。
年末の渡欧により
Filmoを欠席してしまい(失礼しました!)
忘年会に参加できず、
2週間後にせまった
客演舞台の稽古により
新年会やミーティングに参加できず、
もう一月ぐらい
AND ENDLESSのメンバーと
顔を合わせてないんです。
仕事の確認等で
何人かとは電話しましたが、
本当に顔見てないです。
(大量に買い込んできた
蘭独土産も未だ渡せずにいます。。。)
なので
新年会恒例の“今年の抱負”を
まだメンバーにも伝えられてないんです。
勝手ではありますが、
この場をお借りして
メンバーのみんなと
AND ENDLESSを応援して下さっている皆さんに
発表させて頂きたく思います。
2010年の加藤靖久は
【時間を有効に使う】
をテーマにします。
常にこれを念頭に置いて生活する。
最近凄く実感するんです。
「一日一日があっという間過ぎるっ!!」
でも、
『一日が24時間である』というのは
唯一無二と言っても過言ではなく
平等に全ての人間に与えられたルールで、
『みんないずれ死んじゃう』というのは
個人差はあれど決められたタイムリミット。
「だったら無駄に過ごしたら損するじゃんかっ」
例によって
中学生みたいな単純な思考回路ではあるのですが
このところ本気で考えています。
そりゃ生き物だから
眠くなったり、ハラ減ったり、
ダラダラしたくなったりするだろうけど、
そんな事に無駄な時間を割いていたら
もったいない。もったいない。
この『有限な時間に対する貧乏性』みたいな感覚を
今年一年、キッチリ全うさせてやります。
今日のカウントダウンは
もう始まっています。
さぁ、スタート!!!