Member's BLOG -11ページ目

『W杯と隣人さん』 加藤靖久

いやぁ、盛り上がりまくってますねW杯!!


ウチでも

西田“趣味・サッカー雑誌収集”大輔を筆頭に

佐久間・洋二郎・下浦のサッカー狂トリオや

諒太・和博・雅史のウイイレつき合わされ組なども交え

日々W杯談義に花を咲かせております。


そんな中ね。

僕の個人ブログの方では

過去にもチョイチョイ登場している


【隣人さん】


ってのがいるんですけど、

まぁ簡単にご説明しますとね。


もうお仕事も定年を迎えたであろう

初老のとても落ち着いた雰囲気のおじさんなんです。

んで、この人の趣味が“日曜大工”。

昼間っからガレージの中で

トンカントンカン、キュイ~ンと

せっせせっせと作品創りをしておるワケです。


んで完成品は、

門の周りに陳列されていくんです。

基本的には可愛らしいキャラものが多くてね

「おいおい、それ版権大丈夫っすか??」

っていらぬ心配をしてしまうような

ディ○ニーキャラクターなんかもガンガンあったりするんですけど(苦笑)


この隣人さんのもう一つの趣味が

スポーツ観戦だったりするんです。


作品群にまじって

ホワイトボードが置いてあってね。

オリンピックとか

甲子園の決勝とか

WBCとか

プロ野球天王山の時期とかに

誰に向けてか全くもって不明な

スポーツニュース&コラムが更新されるんです。


もちろん今回のW杯だって

そんな隣人さんにとっては大興奮のネタでね。

開幕直前には細かい字で

予選リーグの全試合日程が書き込まれ、

先日のデンマーク戦の前夜には



Member's BLOG


全日本国民に対しての

熱いシュプレヒコールが掲げられ、


試合直後には・・・



Member's BLOG


こんな歓喜のメッセージが更新されてました。


でもね。
これちゃんと読めますかね??


肝心なトコ間違えてるんだよww

3-1で勝ったのは

オランダじゃなくてデンマークだってば!!!



そんな愛すべきキャラの隣人さん。

今後も日本代表ともども注目していこうと思っとる次第であります。





最後に小ネタを一つ。



googleで『world cup』を検索かけてご覧なさい。



・・・凄くね!?

こういうセンス、俺は大好きだっ☆☆☆


『成長』

『PANDORA’S BY ME』にご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!


公演が終わり、先日、実家に行って来ました。
今年生まれた子猫たちと遊ぶために!


白玉がという猫が今年の3月24日に2回目の出産をしました。
母からのその連絡で、4月に生まれた子猫に会いに無理矢理帰ったのですが、

それ以来なので会うのは2カ月ぶり。


Member's BLOG-かの猫
大きくなってました!


生まれたばかりの子猫ってぬいぐるみみたいでコロンコロンしてるんですが、

2ヶ月経つともうちゃんと“ちっちゃい猫”なんですよね。
周りの物になんでも興味を示し、家中を走り回る。
もうお外デビューもしていて、庭の木も登ってる。
大きくなったな~感慨にふけりつつ、猫じゃらしを片手に…いえ両手に、

子猫を追いかけ遊ぶ私なのでした。


が、
実はもっと小さい子猫がいるんです。
5月10日に生まれた子猫。
その子たちは白玉が昨年生んだ3匹の子ひとり、もなかが生んだんです。
もなかが生まれたのが昨年の7月7日。
生まれてからまだ1年経っていないのにもうお母さんになっちゃいました。


そしてもう1匹…
もなかの姉妹、あずきのお腹が大きくなっていて……


白玉が生まれて約2年。

もなかたちが生まれて約1年。

私がアンドレ入って1年強。

月日が経つのは早いものだとしみじみと感じた1日のでした。



……7月公演が終わって帰る時には、実家の猫は何匹になってるんだろう。

『鹿』 村田雅和

今年は、平城京遷都1300年だそうです。
NHKの吉備真備物語を観て知りました。
元々、お寺や神社を廻って御朱印を集める事を趣味としてるものですから、せっかくの機会だし行って参りました。
 
Member's BLOG-Image604.jpg
 
鹿です。
軒下に鹿がいました。
奈良の人は鹿と共存してるんです。
連れて帰りたいです。
 
 
そんな鹿に関するエピソードを思い出しました。
 
(以下、ウィキペディア参照)現在でも鹿は奈良の名物であるが、かつては鹿が『神獣』とされていた事もあって、現在からみると想像を絶するほどの手厚い保護が行われていた。
何しろ、ちょっと叩いただけでも五貫文の罰金、もし間違って殺そうものなら、男なら死罪、女子供なら石子詰めという、当時の最高刑が待っていたのだ。
 
だ、そうです。
ちなみに、石子詰めというのは、身体を穴に埋めて小石を流し込み圧死させる刑みたいです。
 
 
まぁ、そんな状況だから、昔の人は朝一番に起きて家の前で鹿が死んでないかを確認したそうです。
もし、家の前に鹿が倒れてようものなら、すぐ隣の家の前に投げたそうです。
で、隣の家の人も、それを見て、また隣に投げて、またまた隣の人は、その隣へ・・。
というわけで、一番遅く起きた人が死刑になるので、昔の人は皆早起きだったそうです。
 
 
かわいい顔して、とっても怖い鹿噺でした。
なので、連れて帰れませんでした。
 
 
 

『夢の国から。』大橋祐子

 
先日、ディズニーランドに行ってきました!
 
 
 
久しぶりです。
確か、前に行ったのは去年の秋ぐらいだったかな…?
 
 
 
皆さんはどれくらいの頻度で行くものなのですかね?
 
 
 
私はディズニーにそんなに詳しいわけではないのですが、一緒に行った友達がディズニー大好きな人たちでして、とにかく皆詳しい!
 
一緒に行くにはとても頼もしい精鋭部隊でした。
 
 
ただいま、ランドはイースターのイベント中です。
なので、いたるところにタマゴがいっぱいです☆
 
 
アトラクション乗ったり、いろんなもの見たり、買い物も楽しいですよね!
 
 
そんでもって
ショーに参加しました。
 
一般の人が事前に申し込んで出演出来る、参加型のショーらしいです。
 
キャラクター達の後ろに並び、帽子を振って他のお客さんの前を行進しました。
 
 
けっこうな競争率でなかなか参加権が取れないらしいです。
 
すみません、よくわかってないので、説明もうまく出来ません…!
 
 
とにかく、
夢の国を堪能した1日でしたぁ。
 
 
そして、
いろんな所でパンドラ~を思い出して楽しむ私でした(笑)
 
 
 
Member's BLOG-20100603195509.jpg

『5月〇日本番終了後日記』 佐久間祐人

『PANDORA'S BY ME』の公演中、とある日の本番終了後。


連日の本番で疲れてはおりましたが。



ちょっとした息抜きになればいいねと。


あくまで気分転換な感じで。


もちろんリフレッシュ目的で。



とは言え、やっぱりこんな時でも遊びに目がないもんで。





久しぶりにボーリングをやりました!!





演劇界において。


アンドレといえばボーリング。ボーリングといえばアンドレ。


あまり知られていないかもしれませんが。




でも、ホントに久しぶりのボーリング!!




そんな中。


出しちゃいました、自己新記録。


これまた、ホントに久しぶりの記録更新。



235



イエーイ。




まあ、倒れる倒れる。ピン。


なんでしょうか?もしや、天使がこっそり倒してくれてたのかも。


でも、俺にはその姿が見えなかったから、俺はまだまだ長生きできますね。



しまった!


『PANDORA'S BY ME』気分がまだ抜けてないーーー!



・・・浮かれてすみません・・・。





今回は、自己満足の小さな自慢話で申し訳ございません。イヒヒ。





さあ、演劇界のボーリンガーの皆さん!!


どっからでもかかってきなさい!!!