Member's BLOG -13ページ目

『血筋』 永島真之介

舞台「戦国BASARA」~蒼紅共闘~にご来場いただきまして、ありがとうございました。

多くの方が言っている通り、大きなケガも無く、無事終えることが出来ました。


いよいよ本公演の季節も迫ってきて、楽しみな気持ちでいっぱいです。


そんな熱い舞台の真っ最中、我が家にこんなものが出現しました。



Member's BLOG

・・・母の私物です。

母はダイエッターです。ターボジャムというダイエットDVDを休みのたんびにやっていたんですが、遂に大型器材が投入されました。


ある日朝は無かったのに帰ったら我が家の一角を占領していました。


黒い部分に足を乗せて足を閉じるように運動する器具。永島もなんとなく乗っかってやってみたんですが、これがまたそこそこキツくてですね。


父の所持品である、ボディブレードと組み合わせるといい全身運動になりそうな感じ・・・。


気がつけばいくつあるんだダイエット器材。もういつぶくぶく太っても大丈夫そうな感じです。


戦国BASARAの現場でJAEの皆様の屈強な肉体を目の当たりにし、永島、再び筋トレブームが再来しております。


夏までに腹筋を叩き割って割れたらここに写真を載せ・・・たら大ひんしゅくを買いそうなんで自粛します・・・。


でも目標を持って体を鍛える事はいいことだよーと言われたのでしっかりと目標を定めて、体を壊さないようにイジめて鍛えようと思います。


本公演の稽古中は幸い体を動かすスペースもありますし♪


気付けば僕もこんな本を買っていて・・・



Member's BLOG


ふと気付けば形から入る血筋だったんですね、我が家は(笑)




『舞台戦国BASARA終幕!』  中川えりか

4月9日から始まった舞台『戦国BASARA』が、昨日幕を閉じました。

ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!


今回は、写真満載でいきます。

題して、「BASARAに潜むアンドレ勢」。



まずは、この人。


Member's BLOG-rouhei

主に伊達老兵(齢16)役をやっていた佐久間さん。

毎日どうらんで白髪染め&老人メイクを自力でやってました。

楽屋に入ったらいきなりこの顔。びっくりするんでやめてください。


次。


Member's BLOG-datehei

なんでだっちゅーのポーズなんだ、一内。

伊達兵の若武者役をやってました。

「筆頭!武田軍真田隊が盛り上がってます!俺らもなんかやらないと悔しいっすよ!」

あの裏返り気味の声が面白すぎました。

右側にいるしんのすけは、本番中の決まった時間帯にロープを肩にかけ、

舞台裏を急いでいる姿が印象的でした。

舞台裏の移動にも体力を使う舞台だったんですね。

坊主だった頭がちょっと伸びました。



対するは・・


Member's BLOG-sanadahei

真田軍のおじさん(?)役、八巻さん。

一内と同じポーズです。

これ、衣装の胸あてをつけてもらってるところなんですね。

本番前にはよく観られる光景です。

ひもを締めているのは、真田兵の若者役のふみくん。

癒し系です。

笑顔いっぱいで柱をぶんぶん振り回す姿、たまにシュールさを感じたのは私だけでしょうか。



Member's BLOG-ikemen

殺陣アンサンブルでは沢山の男子メンバーが出陣してました。

カーテンコールで並んだときに、一つの山みたいにこんもり沢山いて、

なんか改めて舞台の濃度を感じました。

笑顔のりょうた、パンチしてるおと、セクシーこうじろう、隠してるひろと、

格好つけてるけど頭がきれちゃったかずひろ、苦笑いのしんのすけ、後ろからけいすけ。

拡大すると見えるかも?殺陣指導助手で入っていた加藤先輩。

写真には写ってないけど、温厚で天然の山本さん。

みんな、本当にお疲れ様でした。

体を痛くした人、実は結構な割合で喉も痛そうでした。

「セイヤー!」「ウギャア!」って声の出し方が一番喉に負担がかかるんですよね。

早く治してくださいね~。



裏BASARA。


Member's BLOG-take

スーツ姿がかわいいちびっこ、たけすて。

仕事をしにきた彼女に「なんか仕事してる風にして」とリクエストしたら、なぜか机に向かいました。

学生の仕事は勉強です。



Member's BLOG-iwasaki

岩崎。着てるのはBASARATシャツ。

劇場入りすると絶対にこのTシャツに着替えてました。

律儀な男です。

ただ着替える前にピンクのタンクトップでうろつくのはやめください。


Member's BLOG-kano

藤臣かの。

私の下についてもらったんですが、彼女の方がいろいろ把握しているという。。。

ま、できる人がやればいいんです、目的が効率よく果たせることが一番大事。



Member's BLOG-gawa
あ、見つかった・・・。

連日の差し入れにやにやする中川。



Member's BLOG-three
なんか楽しそう。

真田隊の二人と、ゆい。

変顔リクエストに応えてもらいました。


ここ、ちょっとしたラウンジになってまして、

上演中は出演者の喫煙所に、

終演後はお客様対応の場所になってました。


で。主にこのお方の居場所でもありました。


「本日十三陣」=千秋楽ってことで。

Member's BLOG-nishida

爆弾兵役の西田マン、登場!

オリジナルで、孫悟空ばりの金紐を頭に巻いておられます。

昨年の夏の陣に引き続き、BASARAにご出演されて、大変ご満足そうでした。

ラウンジに人が通るたびに、「本日初日です。よろしくお願いします!」とご挨拶。

爆弾兵としてだけではなく、ロープや布を使ったシーンにもちょっかい・・もとい、ご出演されていらっしゃいました。

ほんと、こういう時が一番イキイキしています。

久しぶりの舞台の感想は、「ちょっと・・緊張した・・」ですって。

知らんがな。



Member's BLOG-bakudan

ちなみにこれは、バクダン焼きを食べるかのときょうか。

バクダンつながり。無理やりか。やっぱり無理だったか。

きょうかも私の下についてもらったんですが、やっぱり私よりも作業が全然スムーズで・・・

いや、いいんです。目的を効率よく・・・(以下略)


戻りまして。

千秋楽ってことで、この人も遊びにきました。

Member's BLOG-yuuko

お久しぶりの大森裕子さん。

写真をお願いしたら、

「もっと気合い入れてメイクしてくればよかった~」ですって。

そんなそんな。

変わらないですって。(おい)

いやいや、ほめてます。

あ、すいません。

相変わらずパワフルなお姉さんです。

彼女がいると、空間が賑やかになります。

特技が「空気のようにいるかいないか分からない感じで居ること」である私にとって、

もしかしたら一番真似できない人なのかもしれません。



はい。その頃ラウンジでは。

Member's BLOG-nobunaga

織田信長役・窪寺昭メン。

信長さまのカニ・・もとい、兜の下はこうなっているんですね。

目をふちどるようなアイライン。

髪型はポンパドール。

意外と、かわいい。

道行くひとは皆、彼が通ると端によけ、身を縮めます。

ひとえに彼の発しているカニ・・もとい、覇気がそうさせるのだと思います。


余談ですが、私は彼のことを「あきらめん」と呼んでいるのですが、もうそう呼んでいる人はいないそうです。

気にせず呼び続けようと思います。



はい。んでもって。
Member's BLOG-sasuke
猿飛佐助役・村田洋二郎。
終演後いつも、手が臭いと大騒ぎしていました。
衣装が皮手袋なもので、もともとの匂いと、あれだけのアクション劇なわけですから汗と、で。

なんか怖いので嗅ぎませんでした。

劇場に入ってから設置されたトランポリンに苦戦しつつも

「絶対にトランポリンと友達になる!」と、毎朝戯れていました。

あのトランポリン・・楽しそうだったなぁ。
ブログ「偽メン」も絶好調だそうで、よかったよかった~。



写真多すぎなブログになってしまいました。

全員写真撮ってやると思って頑張ったんですが、本番中ってこともあり、叶わず・・・。


とにもかくにも。

一つの舞台が終わりました。

我々は、次に向かって動き出します。


PANDORA'S BY ME


やっと、待ちに待った、本公演です!!

舞台やってなきゃ、アンドレじゃない。

そう思ってます。


関係者のみなさま、お疲れ様でした。

みにきてくださったかた、ありがとうございました。


次も。

よろしくお願いします!








『音楽の力』 武捨祐里

本日(日付的には昨日)無事、舞台『戦国BASARA』幕を閉じることができました!
ご来場下さった方、応援して下さった方、本当にありがとうございました!!


そしてタイトルの件。
突然ですが、私は普段音楽をあまり聞きません。

別にキライな訳ではないんですが、そこに重点をおいてないというか…i-Podといった最新機種を使いこなせる自信がないというか…耳が小さくて、上手くイヤホンがつけられないとか…。

音楽自体は好きなんですが、そこに依存してしまうのが怖いという思いもあります。
耳をふさいで、周りの人や自然の音を聞き逃してしまいそうで。

だけど芝居では音楽を使います。
むしろ隠れた出演者っていうくらい強敵です。

なのでシーンで使う曲や、作品のイメージの曲は稽古中よく聞くようになります。
本当は普段から鍛えるべきなんでしょうが、テスト前の一夜漬けみたいに、その期間だけ集中的に聞きまくります。家のラジカセで。

先日、テレビを見ていたらある曲が流れました。

その瞬間デジャヴのような感覚になりました。

むかーし舞台で使った曲でした。
一気にそのシーンや稽古していた時のことを思いだす…体に染み付いた何かが反応するような初めての感覚でした。

よく何かの香りや景色で当時のことを思い出すと言いますが、人間の感覚能力のすごさ、そして音楽の力を再認識しました。

たった数秒の曲の一部で、その当時を思い出して、とても懐かしい気持ちになりました。

ただ一つ…未だに曲のタイトルが思い出せません。。

『タイトルは偽メン』村田洋二郎

ブログ始めたんです。

残念なくらい筆不精な僕が。

タイトルは



「偽メン」



昨今イケメンブームと言われているこのご時世。

主宰、西田大輔氏に

「お前はイケメンではない、偽物だ。身も中身も本物のイケメンになりなさい。
」

ありがたきお言葉。

そして西田さんから頂戴したタイトルが、



「偽メン」



だったんですね。

なんとブログの題字も西田さんの直筆です。

ありがたや。


※ちなみに偽メンで検索をかけると出てくるニセメンフクロウとはなんの関係も
ありません。


本物のイケメンになるために、偽メン村田洋二郎は奔走していきます。

皆様の書き込みがトータルで1000を超えた暁には「偽メン」というタイトルを一
文字ずつ変えていこうと思っています。

偽メンの次は一文字変えて「伊勢(イセ)メン」になります。

そしていつか村田洋二郎オフィシャルブログ「イケメン」というタイトルになる
ように願っています。

とりあえず今は「伊勢メン」を目指します。

まだまだわからないことだらけですけど。。。




ペタ?
フォロー??
アメンバー???
なう????
承認する?????


ブログ難しい。。。

このブログの製作に携わっていただいた方々にあつい御礼申し上げます。

感謝っ!

洋二郎ブログのURLは

http://ameblo.jp/muratayojiro/


↑こちら

皆様応援の程宜しくお願い致します。

『祝・開幕!』藤臣香乃

とうとう『舞台「戦国BASARA」~蒼紅共闘~』が開幕しましたね!

もうご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
メインキャストの窪寺さん・洋二郎さんはもちろん、
佐久間さんをはじめとしたドレメン男性陣がとてもカッコ良く
サンシャイン劇場にて闘っています!

Member's BLOG
どうやらまだ観やすいお席があるようです。
また間に合います!
まだご覧になっていない方も、もうご覧になられた方も
ご都合が合いましたらぜひぜひご来場くださいませ!!!