一週間で保育園を追い出された
自閉症スペクトラムの息子(小学4年生)と
保育園の指摘で療育を受けていた
頑固娘(小学2年生)の母です。
思い通りにならない日々を綴っています。

 

 

 

自閉スペクトラム症の息子は現在小学4年生。頑固娘は小学2年生です。

 初めての要求

下の子のクラスが学級閉鎖になり、まんまと一家でインフルで倒れてました・・・

普段半袖短パンでも風邪をひかない息子。

慣れない咳が嫌で仕方なく、数日泣いてました・・・

「薬!薬!薬くれー!」

と1日に何度も薬を要求。夫が「なんかヤバいセリフみたい」と言ってるのがおかしくて笑い泣き

今は大分回復してきました。

 

 

さてさて、息子は人の怒りに過剰に反応してしまう子で。

 

私のささいな表情や声色もすぐに察知。

 

 

学校や放デイの先生の怒る声にも苦しんできました。

 

 

今年の担任は、

自分が療育で難病を克服してきた人

 

 

自分の経験から

 

努力すれば克服できる!

 

と思っている・・・ように感じる。

 

さらに海外研究にも参加し、今年は何度か海外からも先生の授業を見にくる。

 

すごく熱心なやる気のある先生です。

 

 

月1回の学級通信には大きく

 

 

「努力のできる天才になれ!」

 

 

と書いてありました滝汗

 

 

素晴らしい。

何でも頑張ればできるようになる。

頑張らずにできることではなく、頑張ってできたことを評価しよう。

 

良い先生ですね。

 

 

 

定型発達には真顔

 

 

 

でも、発達障害児には?

 

 

先生は難病ではあるけど、定型発達側の人。

 

 

発達障害への理解は乏しい。

 

とにかく努力でなんとかしたい。

これができないと成績が良くならない、中学行くと提出物ができいなことが進路に関係してくるって言ってくるんですが・・・

 

 

はあ。

 

 

こちらの抱える問題は、進路以前の話なんですけどね。

 

 

 

 

 

正直・・・

私は小学校の時、テストの点はほぼ0点。

でも、中学からはテスト前に勉強したのでそれなりの高校、大学に行った。

だから小学校時代は勉強よりも大いに遊んで欲しい。

 

反対に、小学校の時はクラスで1番を争ってたけど、中学に入ってからもそのままの勉強量だった子は、言い方は悪いけど偏差値の低い高校へ行き、大学へは行けなかった。

(のちのち、中学で勉強しておけば良かったと言ってました)

 

だから、小学校時代の成績なんてなんの意味もないと思ってしまう。

 

 

だけど、担任の話を聞いちゃうと公立中学はやっぱり難しいかなーって思ってきて。

 

公立中学で自己肯定感を下げずに過ごせるならそれが一番良いんだけど。

色んな先生、色んな生徒がいるからね。

 

 

で、大きくズレた話を戻すと。

 

 

「クラスの皆の言い合う声が辛い、通級に一日中いたい」と話してくれ、それが4日続いた5日目の日。

 

担任の先生に理由を話して、

「とりあえず今日1日は通級に行かせてください」

とお願いをしました。

 

で、てっきり1日通級にいると思ったら

 

「本人に確認するとクラスで頑張れるということだったので今のところクラスで過ごしています。笑顔も見られます。」

 

という学校LINEが入っていました。

 

 

私としては初めて自分から「こうしたい!」と話してくれたので、今回は叶えてあげたかったんですよね。

それなのに、それすらも叶えてあげられなかった・・・とガッカリ・・・

 

結局この日はこのあと通常の通級の授業の後、放課後まで通級で過ごしたそう。

 

 

帰ってから息子に確認すると

「なんかできる気がしたからクラスに残った」

という返事。

 

まあ、先生から聞かれたら「できる」って答えるよね。

 

 

図工の課題も1学期に既に成績がついているのに、

「返却するときにはるかくんだけ、この絵がないことになるけど良い?」

と聞いたそうでそんなん「それで良いです」なんて小4の子が答えると思う?

「頑張って描きます」って言うしかないじゃない。

それなのに

「本人に確認したら頑張って描くということだったので、家で描いてきてください」って。

 

家で土日にコツコツとやりましたよ。

なんで休みの日まで本人の苦手な課題やらせてるんだろう・・・

 

 

本人の要求は叶わず、先生の要求ばかりやらせるのは違うような気がしてしまって。

 

そんな話を今度の面談でしてこようと思います。

 

先生に負担のかかる要求はしてないと思うんだけど、うまくいかないなー・・・

 

 

でも、こうやって

状況に沿った返事ができるようになったことには大拍手!

 

相手から期待されていることが何なのか理解できてるんだなって。

これからは、それが解った上で自分の気持ちを表現できるように導いていかないと。

私にも難しいので、小学生に求めるのはハードル高いですけどね。

 

 

    

【今日の褒め実践】
 

A(直前)休みの間の課題をしていた時、分数の問題が出てきたので学校で習ったか聞くと
 

B(行動)「まだ習ってないけど、チャレンジタッチでやった」と言ってドリルを進めていたので


C(直後)「毎日チャレンジを頑張ってる成果だね」と褒めた。

 

真分数、仮分数の言葉の意味を理解していて、私なんかより全然真面目に勉強していることが解って、えらいなと思いました。


 

※ABCの分類おかしいよ、それじゃあ問題行動を強化してるよ、もっとこう褒めるべきだよ、等のご意見大歓迎です♪

 

 

楽天スーパーセールですね。

今日色んなものをまとめ買い。欲しかった本もこのタイミングで購入します♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の基礎知識に役立った本↓
 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える ABAトレーニング [ 小笠原恵 ] 高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版 高機能自閉症・アスペルガー症候群 [ 吉田友子 ] 最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 [ 榊原洋一 ]

 

 

 

発達障害児の成長に役立った本↓

マンガ 奥田健次の出張カウンセリング【電子書籍】[ 奥田健次 ] 拝啓、アスペルガー先生 異才の出張カウンセラー実録 [ 奥田健次 ] 叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 (だいわ文庫) [ 奥田 健次 ]

 

 

 

小学生になってから役に立った本↓

「小学校で困ること」を減らす親子遊び10 6~12歳 発達が気になる子を理解して上手に育てる本 [ 木村 順 ] 家庭で育てる 発達が気になる子の実行機能 [ 鴨下 賢一 ]

 

 

障害告知に役に立つ本↓

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 診断説明・告知マニュアル (学研のヒューマンケアブックス) [ 吉田友子 ] あなたがあなたであるために 自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド [ 吉田友子 ]