一週間で保育園を追い出された
自閉症スペクトラムの息子(小学2年生)と
保育園の指摘で療育を受けている
頑固娘(保育園5歳児)の母です。
思い通りにならない日々を綴っています。

 

 

 

 

よく泣く息子

 

息子は1年生の頃は人前で泣くのが恥ずかしくて、隠れて泣いていました。
 
2年生になって何か吹っ切れたのか?
泣くことで良いことがあったのか?
今は学校で嫌なことがあるとすぐに泣いているようです。
 
本人がどうして泣いたのか
理由をハッキリ言わないので
息子の断片的な話をつなぎ合わせた予想でしか
ないのですが・・・
 
恐らく息子が何かを間違えてそれに対して
クラスの子が「違う!それじゃない!」と
正義感から言ってくるのが本人には嫌なんだろうなと。
 
クラスの子は
「教えてあげてる」と思っているけど
息子にとっては
「怒られている」になっちゃう。
 
 
それで泣いてしまうと
「また泣いてる」「泣くのやめなよ」
と言われるそうで・・・
 
それでますます泣いてしまう。
 
そんな毎日なので学校が地獄だと言っています。
 
友達が欲しくて、皆と話したいけど
「違う!違う!」
と言ってくる相手に話しかけることはできず。
 
 
これは相手の子が悪いわけでは勿論なくて。
学校の外でこの子たちに会うと
 
「あ!はるかくんだ!はるかくーん!」
 
ってニコニコ笑顔で話しかけてくれるんです。
 
それに対して素っ気ない息子。
 
この場面だけ見ると、
相手の子が息子を嫌っている訳ではなく、
むしろ息子が相手に嫌な態度を取っているように見える。
 
 
ここで笑顔で返せたら、学校生活も変わってくると思うんだけど、なかなかそれが伝わらない。
 
 
学童では友達ができて、
表情もぐっと明るくなったから
学校でもそのうち出来るんじゃないかと思うんですけどね。
 
 
来年度は3年生で、一般的に他の子と差が開き、友達関係が難しくなる時期。
 
今のうちに何か出来ることはあるのか?
そんな相談をしてみました。
 
 
つづく
 

 

 

発達障害の基礎知識に役立った本↓

最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 [ 榊原洋一 ] 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える ABAトレーニング [ 小笠原恵 ] 高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版 高機能自閉症・アスペルガー症候群 [ 吉田友子 ]

 

 

発達障害児の成長に役立った本↓

拝啓、アスペルガー先生 異才の出張カウンセラー実録 [ 奥田健次 ] 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと [ 澤口 俊之 ] 叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 (だいわ文庫) [ 奥田 健次 ]

 

 

 

小学生になってから役に立った本↓

「小学校で困ること」を減らす親子遊び10 6~12歳 発達が気になる子を理解して上手に育てる本 [ 木村 順 ] 家庭で育てる 発達が気になる子の実行機能 [ 鴨下 賢一 ]