五月病
五月病
『日本においては、新年度の4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。「さつきびょう」は誤読。医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断される。発症に至る例としては、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出す、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどの要因から、ゴールデンウィーク明け頃から理由不明確な体や心の不調に陥る、というものがある。(wikipediaより)』
うん
五月病なんてなってない(笑
こんばんは, お久しぶりですイケタニです。
大学院でのつらく, いろんな意味で楽しかった研究生活が無事終わり, 卒業ギリギリで就職が決まり, 今は福岡市を離れ北九州で暮らしています。
3/25(金)正式に採用が決まり, バタバタで新居を探し, 引越し, 4月から働いてます。
新しい環境ではあるけど・・・環境に適応できないなんて言っていられず, あっという間に1ヶ月過ぎました。
初任給は全て家賃, クレジットカード支払い, 生活費に消えました。
未だに揃っていない家具があります(汗
次の給料も, おそらくギリギリです><
ゴールデンウィークもあんまり休みが無く・・・
ありがたい(?)ことに五月病になる余裕もありませんでした(笑
ただ, いろんな人に支えられているのでやっていけてます!
オレ自身はビッグな人間にはなれなかったけど(笑), ビッグな人間を育てられるように頑張りたいと思います。
と, その前に今年の採用試験を頑張ります
久しぶりの投稿ですが
まず犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに, 生存者の方々の安全をお祈り申し上げます.
この災害については, 最初ネットのニュースで知りました.
M8.6 だとか, 火災だとか, 文字で見ただけではイマイチ実感がわかなかったのですが, 一昨日テレビで見たときは衝撃のあまり言葉が出ませんでした.
そうは言っても, やはり想像できませんね. 私が住んでいる福岡は (当然ですが) まったく被害を受けていません. 天気は悪いですが, 津波に比べたらこんな雨なんてたいしたことありません.
大変心が痛みますが, だからといって直接何かができるわけではありませんし, なにかできることがあったとしても限度があります. 今の私にできることは募金くらいしかないのではないかと考えています. 同情するなら金をくれ, というわけではないでしょうが, 同情している暇があったら募金したほうがよっぽどためになると思います.
だからといって, 多額の募金をしろと言っているわけではありません. 皆自分の生活があるでしょうから, 募金しない人のことを悪く言うつもりはありません.
しかし, 火事場泥棒については怒りを覚えています. 被災者の方々は物資を分け合って, 助け合って生きているのに, 他人のことを考えずに窃盗という非人道的行為があったということを聞くと, 非常に腹立たしい.
・・・この窃盗犯と言うのが, 今回の地震で極限まで苦しめられて被災者だったとしたら・・・あまり強くは言えませんが, そうでない外部の人間の仕業であったとしたら極刑に値すると思います.
また, 間違った情報や不安をあおる情報, 近日出回っているチェーンメールなども迷惑ですね. 中には正しい情報が一部含まれている場合もあるようですが, 間違った情報は混乱を招きかねません. 最初にメールを送信した人の意図は知りませんが, 善意を持ってメールを回している人に対して大変失礼な行為であると思います.
以上は私の考えです. 私のところに来たチェーンメールは止めています. 節電は心がけます. ただ, それについて嘘が書かれたチェーンメールはやはり迷惑ですね. とりあえずは公式発表を信じましょうよ. 素人が意見言ったところで見当違いだし, やはり勝手な判断は混乱を招く. 独り言を言うくらいならいいですが, 世間に広めようとするのであれば信憑性のあるデータと, 実名を明かしてから述べてほしい.
2009年の締めくくり
気がつけばもう2009年が終わろうとしていますね.
ご無沙汰してますイケタニです.
更新頻度が急激に減りましたが,ちゃんと生きております.
むしろ
頻繁に更新していたころに比べると,充実した日々を送っています.
特に大学院生活(研究)が.
その代わり,その他(教職の講義,就活)に関しては手薄な感じがして不安なのですが.
教育実習は行きます.来年前期です.
採用試験も不安というか,頑張らないといけないと思うけど,そもそも教員免許を取るのを頑張らないと.
楽じゃないですよ,院生にとっては.
あと就活,これについては・・・まだ登録を済ませただけで,ってかエントリーはまだ始まってないからエントリーしようがないんだけど,ぼちぼちエントリー始まってるところもあるし,情報収集をしておかないといけないなって感じです.
大学院については,うまくやって・・・るつもりです.
講義はゆるいから,レポートだけ出せばいいので大丈夫だし,研究に対する姿勢もわかってきた.
わかってきた上で,好き勝手やっていますが.
小型のノートパソコンも買ったんで,学会の発表とか研究室のコロキウムとかもやりやすくなりました.
・・・まぁ今後学会に出ることはないでしょうが.
まぁ便利になりました.
後は,諸々の借金を身内に返すだけです.
こないだスピード違反で捕まったのは大きな痛手となりました.
そんなこんなで,1年が終わろうとしています.
年が終わる前に,ある程度のことは片付けておかないと.
こないだやった実験の解析とか,問題点の把握とか,コロキウムの準備とか・・・