オレ,何期 (回) 生??
私が勤める学校では,学年を呼ぶときに色または期で呼ぶ
(→青学年,65 期,みたいな感じで)
ふと・・・オレって何期なんだろうと思った
2004 年度卒業ってのは覚えてるんですけどね
まぁ,そんなことはいいとして
著しく体調を崩しておるようです。
なぜこんな時間に更新できるのかというと・・・
定期考査期間中ということもあり,午後は休みもらって帰ってきたからですの。
先週 22 日 (木) のこと。
“ん~・・・(時計を見る・・・8:30)・・・んーーーーーー!!
・・・・・・んーーー・・・”
8:30 というと,チャイムが鳴り,職員朝礼が始まる時間。
目が開かない・・・
思えば,なぜか昨夜寝付けず・・・
そっこーで学校に連絡し,休ませてもらって病院へ。
受付を済ませて問診票記入。
血圧を測定したところ,
最高血圧: 101 [mmHg],最低血圧: 66 [mmHg],脈: 72 [bpm]
そのときはあまり深く考えなかったけど・・・低い。
診察の結果・・・まぁ原因はよくわからないとのこと。
念のためと血液検査をすることに。
採血後,
“はい,終わりですよ~。押さえてくださいね~・・・あ,揉まないでくだ・・・”
そして,気づけば夢の中へ。なにか音楽が聞こえ・・・
ぼんやり意識を取り戻してきたら・・・
ネクタイほどかれ,ベルト緩められ,何人かに抱えられてベッドへ。
それから 1.5 h の点滴・・・
“大丈夫ですか!? びっくりしましたねー!!”
びっくり・・・ですか? こちらはびっくりする余裕もなかったんですけど (笑
ぶっ倒れてからもう 4 日過ぎたわけですけども・・・後遺症というか・・・まだ身体がだるい・・・というか,頭が重い?なんというか・・・だるいです。
今となってはひどい頭痛がするわけでもなく,熱があるわけでもなく・・・ただ,ちょっと動くと目まいがするかなぁ・・・?
とりあえず,ここ数日は肉ばっかり食って元気つけようとしています。
前に,グレートティーチャー目指してるってネタで授業で話したことがあったけど・・・
・血を流してでも教壇に立つ鬼塚
・対して,採血でぶっ倒れるイケタニ・・・
グレートティーチャーへの道のりは長い・・・気がする (笑
PS.
本日,昼の話。
ある生徒が廊下の窓から
“あ,イケタニ先生,S 先生いるパターンですか?”
“いや,S 先生はいらっしゃらないパターンやね”
“じゃぁ,これ S 先生の机に置いてもらえませんか?”
考査期間中は,生徒は職員室に入れないため,教師がパシられる。
“はぁ~!? なんでこのタイミングで持ってくるん!? こっちは体調悪いのにぃ~”
“マジっすか?? どーしたんすか?? あ・・・もしかして,あれっすか!? あの・・・
マリッジブルーっすか!? (笑”
やかましいわ!!
(→青学年,65 期,みたいな感じで)
ふと・・・オレって何期なんだろうと思った
2004 年度卒業ってのは覚えてるんですけどね
まぁ,そんなことはいいとして
著しく体調を崩しておるようです。
なぜこんな時間に更新できるのかというと・・・
定期考査期間中ということもあり,午後は休みもらって帰ってきたからですの。
先週 22 日 (木) のこと。
“ん~・・・(時計を見る・・・8:30)・・・んーーーーーー!!
・・・・・・んーーー・・・”
8:30 というと,チャイムが鳴り,職員朝礼が始まる時間。
目が開かない・・・
思えば,なぜか昨夜寝付けず・・・
そっこーで学校に連絡し,休ませてもらって病院へ。
受付を済ませて問診票記入。
血圧を測定したところ,
最高血圧: 101 [mmHg],最低血圧: 66 [mmHg],脈: 72 [bpm]
そのときはあまり深く考えなかったけど・・・低い。
診察の結果・・・まぁ原因はよくわからないとのこと。
念のためと血液検査をすることに。
採血後,
“はい,終わりですよ~。押さえてくださいね~・・・あ,揉まないでくだ・・・”
そして,気づけば夢の中へ。なにか音楽が聞こえ・・・
ぼんやり意識を取り戻してきたら・・・
ネクタイほどかれ,ベルト緩められ,何人かに抱えられてベッドへ。
それから 1.5 h の点滴・・・
“大丈夫ですか!? びっくりしましたねー!!”
びっくり・・・ですか? こちらはびっくりする余裕もなかったんですけど (笑
ぶっ倒れてからもう 4 日過ぎたわけですけども・・・後遺症というか・・・まだ身体がだるい・・・というか,頭が重い?なんというか・・・だるいです。
今となってはひどい頭痛がするわけでもなく,熱があるわけでもなく・・・ただ,ちょっと動くと目まいがするかなぁ・・・?
とりあえず,ここ数日は肉ばっかり食って元気つけようとしています。
前に,グレートティーチャー目指してるってネタで授業で話したことがあったけど・・・
・血を流してでも教壇に立つ鬼塚
・対して,採血でぶっ倒れるイケタニ・・・
グレートティーチャーへの道のりは長い・・・気がする (笑
PS.
本日,昼の話。
ある生徒が廊下の窓から
“あ,イケタニ先生,S 先生いるパターンですか?”
“いや,S 先生はいらっしゃらないパターンやね”
“じゃぁ,これ S 先生の机に置いてもらえませんか?”
考査期間中は,生徒は職員室に入れないため,教師がパシられる。
“はぁ~!? なんでこのタイミングで持ってくるん!? こっちは体調悪いのにぃ~”
“マジっすか?? どーしたんすか?? あ・・・もしかして,あれっすか!? あの・・・
マリッジブルーっすか!? (笑”
やかましいわ!!
便利な言葉
本日、採用試験がありました。
内容は、適性検査(クレペリン検査)と小論文。
適性検査は、対策のしようがないので、問題は小論文ですね。
先日、ある先生から
“小論文は時間との戦いだよ。最初に全体の構成考えて、あとはひたすら書く!!でも…構成考えるのに全体の1/3くらい時間使っていいと思うよ。言ってしまえば構成がしっかりできてしまえば、その時点で出来上がったも同然だからね(笑)”
と言われました。が、私のスタイルとしては、構成考えるのに使う時間は全体の1/5なので、今回もそれにしたがって書きました。
が…手応えを言いましょう
構成考えるのに4分、残り56分で書きましたが
ギリギリでした!!
ノンストップで書いたけど、それでもギリギリでした!!
無理でしょ、1/3も構成に時間使うなんて!!
(笑)←じゃねえよ(笑)
物理的に時間が足りない
便利な言葉→物理的に
(例)
ねぇキミ、これ明日までにやっといて
物理的に無理です
リピート アフター ミー
物理的に
Android携帯からの投稿
内容は、適性検査(クレペリン検査)と小論文。
適性検査は、対策のしようがないので、問題は小論文ですね。
先日、ある先生から
“小論文は時間との戦いだよ。最初に全体の構成考えて、あとはひたすら書く!!でも…構成考えるのに全体の1/3くらい時間使っていいと思うよ。言ってしまえば構成がしっかりできてしまえば、その時点で出来上がったも同然だからね(笑)”
と言われました。が、私のスタイルとしては、構成考えるのに使う時間は全体の1/5なので、今回もそれにしたがって書きました。
が…手応えを言いましょう
構成考えるのに4分、残り56分で書きましたが
ギリギリでした!!
ノンストップで書いたけど、それでもギリギリでした!!
無理でしょ、1/3も構成に時間使うなんて!!
(笑)←じゃねえよ(笑)
物理的に時間が足りない
便利な言葉→物理的に
(例)
ねぇキミ、これ明日までにやっといて
物理的に無理です
リピート アフター ミー
物理的に
Android携帯からの投稿
2年目に突入しました
働きなれた環境で,2年目に突入しました
ご無沙汰してます,イケタニです。
ブログ始めた頃は更新頻度がはんぱなく,google で検索したら一発でヒットしてた頃もありました。
もしかしたら生徒に見つかるのではないか,そう思いさっき検索してみました。
まったくヒットしませんでした。
とりあえず安心,ホッとしました。
さすがに2年目は学校のことがだいぶわかってきました。
同時に,いろんな仕事が流れてくるようになりました。
その日の仕事はその日のうちに消化したいので,学校を最後に出る日も多々あります。
そんな多忙でも,全然苦にならない魔法のような職業ですけどね,私にとっては。愚痴を言う先生の気持ちがわからない・・・
さて,今日は公開授業でした。授業参観みたいなものです。
廊下の窓全開で,保護者の方が授業を見ているような,そんなシステムです。
授業開始5分でオーバーヒートしました。
汗の量が尋常じゃない。
熱くなりすぎた。
1コマの授業で燃え尽きて・・・
次の授業を15分くらいすっぽかしてしまいました。
初めてやらかしました
そういえば,前に教員としてのオーラがないことを嘆いたことがありました。
今年はオーラを出していきたい,そう思ってます。
が,やっぱりまだまだみたいです(汗
すれ違った1年生たちが,小声で
“え,あれ先生??”
って言ってるの,聞こえました。
ばっちり聞こえました。
さらに,ある2年生から言われたこと。
その生徒は昨年も副担任しました。
つまり,2年連続で一緒に年度はじめの集合写真に写ってるわけです。
それを見たお母様が言ったそうです
“去年も思ったけど,この先生はどうみても高校生にしか見えんね”
・・・
そんなこと,お子さんに言わないでください-_-;
てかそれ,言い過ぎじゃないですか!?せめて大学生とか,就活生とかにしてください。
ご無沙汰してます,イケタニです。
ブログ始めた頃は更新頻度がはんぱなく,google で検索したら一発でヒットしてた頃もありました。
もしかしたら生徒に見つかるのではないか,そう思いさっき検索してみました。
まったくヒットしませんでした。
とりあえず安心,ホッとしました。
さすがに2年目は学校のことがだいぶわかってきました。
同時に,いろんな仕事が流れてくるようになりました。
その日の仕事はその日のうちに消化したいので,学校を最後に出る日も多々あります。
そんな多忙でも,全然苦にならない魔法のような職業ですけどね,私にとっては。愚痴を言う先生の気持ちがわからない・・・
さて,今日は公開授業でした。授業参観みたいなものです。
廊下の窓全開で,保護者の方が授業を見ているような,そんなシステムです。
授業開始5分でオーバーヒートしました。
汗の量が尋常じゃない。
熱くなりすぎた。
1コマの授業で燃え尽きて・・・
次の授業を15分くらいすっぽかしてしまいました。
初めてやらかしました
そういえば,前に教員としてのオーラがないことを嘆いたことがありました。
今年はオーラを出していきたい,そう思ってます。
が,やっぱりまだまだみたいです(汗
すれ違った1年生たちが,小声で
“え,あれ先生??”
って言ってるの,聞こえました。
ばっちり聞こえました。
さらに,ある2年生から言われたこと。
その生徒は昨年も副担任しました。
つまり,2年連続で一緒に年度はじめの集合写真に写ってるわけです。
それを見たお母様が言ったそうです
“去年も思ったけど,この先生はどうみても高校生にしか見えんね”
・・・
そんなこと,お子さんに言わないでください-_-;
てかそれ,言い過ぎじゃないですか!?せめて大学生とか,就活生とかにしてください。