便利な言葉
本日、採用試験がありました。
内容は、適性検査(クレペリン検査)と小論文。
適性検査は、対策のしようがないので、問題は小論文ですね。
先日、ある先生から
“小論文は時間との戦いだよ。最初に全体の構成考えて、あとはひたすら書く!!でも…構成考えるのに全体の1/3くらい時間使っていいと思うよ。言ってしまえば構成がしっかりできてしまえば、その時点で出来上がったも同然だからね(笑)”
と言われました。が、私のスタイルとしては、構成考えるのに使う時間は全体の1/5なので、今回もそれにしたがって書きました。
が…手応えを言いましょう
構成考えるのに4分、残り56分で書きましたが
ギリギリでした!!
ノンストップで書いたけど、それでもギリギリでした!!
無理でしょ、1/3も構成に時間使うなんて!!
(笑)←じゃねえよ(笑)
物理的に時間が足りない
便利な言葉→物理的に
(例)
ねぇキミ、これ明日までにやっといて
物理的に無理です
リピート アフター ミー
物理的に
Android携帯からの投稿
内容は、適性検査(クレペリン検査)と小論文。
適性検査は、対策のしようがないので、問題は小論文ですね。
先日、ある先生から
“小論文は時間との戦いだよ。最初に全体の構成考えて、あとはひたすら書く!!でも…構成考えるのに全体の1/3くらい時間使っていいと思うよ。言ってしまえば構成がしっかりできてしまえば、その時点で出来上がったも同然だからね(笑)”
と言われました。が、私のスタイルとしては、構成考えるのに使う時間は全体の1/5なので、今回もそれにしたがって書きました。
が…手応えを言いましょう
構成考えるのに4分、残り56分で書きましたが
ギリギリでした!!
ノンストップで書いたけど、それでもギリギリでした!!
無理でしょ、1/3も構成に時間使うなんて!!
(笑)←じゃねえよ(笑)
物理的に時間が足りない
便利な言葉→物理的に
(例)
ねぇキミ、これ明日までにやっといて
物理的に無理です
リピート アフター ミー
物理的に
Android携帯からの投稿