わが子が数人いる場合、

 

「みんな同じように関わろう」

 

なんて思ってみたりしながらも

 

実際、

親からの対応って

子供によって

全然違ってきたりしませんか?

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

まさにわが家がそれです

 

男子2人

4歳違いの兄弟で

 

明らかに

上の子と

下の子への扱いが違う!

 

息子たちの

性質の違いや

得意の違いも

あるとはいえ

 

 

下の子に、寄ってたかってお世話する!

 

まぁ、母親の私を筆頭に、なのですが

 

 

大学受験ひとつにしても

 

長男の時を思い出してみると

 

大阪から東京間の

移動、宿泊、食事に関して

なんの気も止めなかった。。

 

いつの間にか

全部自分で手配して

行った先の心配など微塵もなかったと

記憶している

 

 

 

それなのに、

今週末の次男の東京行き、

 

そっと見守ろうと思っていたのに

試験1週間前になっても

本人が何も動かない!

 

ついに、

・父親が飛行機の手配する

・私がホテルの手配する

・ホテルから学校の交通も調べる

・お弁当2食分も作っちゃう!

 

 

おまけに、

 

東京在住の長男に

こっそりメッセージまでして

私が安心を得るという😅

 

 

次男本人といえば

出発の30分前くらいから荷造りを始めて

「何も持っていくものないな〜」と言いながら

ゆる〜く出ていきました

 

次男、一人東京へ。

 

 

こうやって

周りがアレコレやってしまうから

本人はますます呑気になっていくのよね

 

はい、わかってます。。

 

親がただ、構いたいだけ😀

 

 

次男だけでなく

試験では、どうか皆が無事にたどり着けて力を出し切れますように

 

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

6ヶ月ほど前から

色彩理論を使った塗り絵をしています

 


こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

「どんどん進化していくこどもたちのために、絵画への色彩の活かし方を改めて学ぼう!」と思ってスタートしたのですが

 

そこから私自身が楽しくなってしまって



すっかり趣味に発展してしまいました♪

 

 

【色彩ぬりえ】

 

今回の色彩テーマは

 

①紫を使わずに紫で塗る🟣🟪

②トーンオントーン配色

(同じ色相のいろんなトーンを使う色の組み合わせ)

 

赤系の色鉛筆と

青系の色鉛筆だけを使って

たくさんの紫を作る

 


色んな赤と色んな青を重ねて作って

いろんな紫色だけで塗ってみたら

 


淡い赤(ピンク系)と淡い青(水色系)を重ねたら藤色や桜色ができて


深い赤(えんじ色 )と深い青(藍色 )を重ねたら紅樺色や茄子紺ができたよ



色は重ねると深みが出る

味わいが出る

 


なんとも言えない色表現になりますね

 


 

色彩の知識とあなたの世界を広げる

【色彩ぬりえ】のInstagram、はじめました

 

クリックして↓↓↓フォローしてね♡

 

あなたもぜひ、色彩ぬりえの世界へ🌹

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

「りんごには、どんな色が見える?」

 

りんごを観察して

 

色分析をしてから

 

りんごを描きました

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

放課後等デイサービスなないろキッズさんでの

色彩知育ワーク

 

終わってからの高校生の言葉、

 

ご紹介します

 

・・・・・・・・・・

 

りんごを見ながら書いていて

 

このリンゴは、訳あり?で

売られていたらしく、

 

傷がついているりんごや、

少し痩せたりんごも

中には入っていて

 

6個入りだったリンゴの中で

この2つのリンゴを選び、

結構書く前に見てて思ったのが

 

このリンゴ、結構発色良くて綺麗なりんごやん

って思って

 

でも、半分は、やっぱり、

黄色くて

 

もう一個は、みかんみたいな感じの色に

なっちゃってるりんごもあって、

 

このリンゴ達は、他のりんご達とはまた違う個性的なんがあったのかな?って思ったり、

 

少し他のりんごと遅れたのかな?って思ったりして描いてました

 

・・・・・・・・・・

 

と。

 

スタッフの方から彼女の言葉を聞いて

 

「私は、りんごに個性、感じることができるかしら」

 

そんなことを思いました。

 

 

 

あなたも、色彩知育体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

今年から新しく

経営塾に入塾しました

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 


この数ヶ月間、新しいコンテンツ開発でいくつものプロジェクトが同時進行して、いつもの仕事に加え、色々と新しいことも始めたので頭も身体も止まることがない日々


とはいえ、実際、私は何もしていなくて周りの優秀な人たちが全部やってくれている感じしかしない


だからこそ、目指すことがブレないよう、この先の道標をはっきりと、私の中にイメージを描こうと思う🌈✨


目的、意義を明確に、具体的な目標を立てる時間を持つこと、時間をとって新しい学びから実践中


先をいく方たちの体験を冊子で読ませていただける貴重な機会に感謝しながら😌



カフェにこもって


普段にはないミックスジュースを頼んでしまった❣️



 

 

あなたも、一緒に無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

【お母さんの言葉】

 

人より沢山のことができないayanoですが、ayanoしかできない事も沢山あります。

 

それは人を幸せにする不思議なパワーです💖

 

今回沢山の皆様のご協力のもと、二十歳を記念して、初の書の個展を開催させて頂きます。

 

ayanoの奏でる世界に遊びにお越し頂けたら嬉しいです!

 

皆様のお越しを心からお待ちしております。

 

#誠華堂ギャラリー

○2月4日から10日まで

○11時から19時まで

 11時から16時過ぎまでayano在廊しております。

○無料

 

*****************

 

上記は、今回の個展アーティストあやのちゃんのお母さんの言葉

 

あやのちゃんちゃんは天使なのですが、お母さんも天使と女神の間くらいの人なんです🥰


お母さんはこども色彩知育インストラクターの資格もお持ちの方♪

 

私も行ってきました

 

こにしあやの「はじめてのコラボ書展」

image


 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

みんなに応援される

 

みんなが応援したくなる

 

そんなこにしあやのちゃんの書展は

祝福のお花でいっぱいでした✨

 

 

 

 

 

 

「書」に「色」をのせて描くのが、あやのちゃんのオリジナリティです

 

 

どの作品にも命が吹き込まれています

 

 

「文字は読めないので、先生が書いた文字を見て、彼女なりに受け止めたように書いています」

 

お母さんと書の先生から聴きました

 

 

今回、あやのちゃんの書に合わせてすべてオリジナルでプロデュースされたという額装も、とっても素晴素晴らしかった✨

 

書展の後に、額装を担当された誠華堂さんを訪れて店長さんに感動を伝えに行きました。

 

店長さんは、「そう言ってもらえて、ほっとしました。嬉しいです!全てお任せということだったので難しくもあったけど、楽しい仕事でした」とおっしゃっていました。

 

わかるなぁ、こんなに素敵な作品をどう活かすかを考えるのは、絶対楽しい!

 

その誠華堂さんで、こども色彩知育教室で教材として使う和紙・色紙などを大量に購入もして、しっかりお仕事も♡

 

 

あやのちゃんの素晴らしく愛らしい作品とともに撮ってもらった写真

image

一番左が私

その右があやのちゃん

その右はたまたま同席した重ね煮講師の山口人代さん

一番右はこども色彩知育教室の先生でありワーク開発担当の森島純さん

 

 

あやのちゃんの書の先生は、脇田龍峯(わきた りゅうほう)さん

 

脇田先生とあやのちゃんのお母さんの素晴らしい導きと

 

さらにたくさんの方が関わり祝福して

 

あやのちゃんの個性がより輝く環境を「みんなで作った」ということが伝わる書展でした

 

 

綾乃ちゃんの魅力と

お母さんの愛と笑顔と

 

そして

お母さんの大きな熱意から

 

みんなが応援したくなる

みんなが「関わらせてほしい!」と思ってしまう

 

そんな

天使の親子へ会いに

 

そして

 

あやのちゃんの素晴らしい作品からパワーをもらいに

 

ぜひ、行ってみてください❣️

 

2月10日まで

大阪堺筋本町

誠華堂さんのギャラリーにて

 

詳しくは、リンクから↓↓

 

 

 

あなたも、色で個性を活かす無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

赤ちゃん親子向けの「色遊び会」

 

本日は、大阪市天王寺区で

月に1回のボランティア

 

 

場所を提供してくださっているのは

有機野菜や無農薬野菜を置いているお店のオーナーさん

 

オーナーさんは

場所の提供だけでなく

 

色遊び会の間ずっと

赤ちゃんを見守りサポートしてくださっているんです

 

地球やお野菜や命を

大切にされている方の心は

赤ちゃんたちにも伝わります

 

本当にありがたいです

 

そんな温かいサポートもいただいて

赤ちゃんとママたちのこの場は

毎回、とても穏やかです

 

 

そんな素敵な環境で

赤ちゃん親子とたっぷり遊んで

美味しい新鮮野菜をど〜さり買って

 

私は毎回、

身も心もホクホクです💛

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

赤ちゃん親子向けの「色遊び会」では

 

赤ちゃん親子と一緒に

色をテーマに遊びながら

 

・色の使い方

 

・言葉のかけ方

 

・数学脳の育み方

 

・赤ちゃんの脳の仕組み

 

など

 

日常の生活の中で

取り入れられる

赤ちゃんの脳の育て方や

知育の方法をお伝えさせていただいています

 

 

ママたちからは、

「今まで色は赤・青・ピンクという名前くらいしか使ってなかったけど、ばら色エメラルドグリーンなど色の名前をたくさん使うと楽しいし豊かなのでもっと子供に色を使って話しかけようと思いました」

 

「身近にある色を使うと言葉がけしやすいのですぐやってみようと思いました」

 

「色や数のことなど、全然知らなかったので、家でやってみます」

 

など

 

皆さんから

 

子供に色を使って話しかけようと思います!すぐにやってみます」

 

という言葉をいただけたので

今日の時間は成功だと思いました😊

 

 

全国にある

ベビー色彩知育教室でも

オンラインクラスでも

体験していただけますよ

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

2022年2月1日、

 

今日から本当の意味で新しい年ですね!

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

私は今年、いくつかの新しいことに挑戦します。

 

その中でも特に大きな挑戦は、私にとって6-7年越しで念願だった実践経営者道場「大和」(旧盛和塾大阪)に入塾すること。

 

起業した7年ほど前、出会った経営者の方々で素晴らしい想いで活動されている方の多くが「盛和塾」に入っていると聞いて憧れ、単発の講演に参加して資料をいただいて見たものの、自分のお給料を取っていなかった時期にこの会費は払えない、そしてその雰囲気の中に入るにはまだまだだ〜と断念して今に至り。

 

その間にもご縁をいただく素晴らしい経営者の方たちの話題にはいつも「盛和塾」があって、一緒にお仕事させていただいたり、神の宮共働態に入会したら「盛和塾」の方達ばかりでさらに身近になっていき

 

日本こども色彩協会の土台がようやく整ったと感じ、共に歩んでくれている講師さんたちが今よりももっと活動しやすく発展していける環境を作るには、私がステージを上げていくしかない!

 

そう思っていると、いつも懇意にしてくださる方(幼児から就労移行までの発達支援事業を営んでおられる株式会社リブートの真田明子さん)が、塾をまとめていくリーダー的な立場の1人になられると知り、

 

私にとっては大きな安心になってすぐに入塾の意をお伝え。

 

すると、快くすぐに手配してくださり、面接などを経て晴れてこの1月から入塾することができました

 

稲盛哲学を学ぶべく、基本の本と最近の雑誌を読み進めていると、興奮!私が別の角度から4年ほどかけて夢中で学んできたことがそのまま書かれてる

宇宙、意識、利他の精神、科学、創造主、遺伝子、、、など

 

すでに勉強会と講演会に参加し、リアルとzoomのどちらでもこれまで味わったことのない感覚を味わいました。細胞が動き出すのを感じ、魂が揺さぶられる感じ。村上和雄先生の言葉をお借りすると「遺伝子にスイッチが入った」感覚です

 

そして、塾生の方がいい方ばかり✨こんなに素敵な方たちと一緒に学んで成長していけることにまた興奮!

 

挑戦すると決めて入塾したので、色んな役割を担わせていただき、7月には経営者の皆さんの前で経営体験発表までさせていただくことになりました

 

本当に怖いもの知らずだなぁと自分で思います

 

これまで優等生になったことが一度もないからなのか、失うプライドなど何もなく、ただ皆さんに知っていただいて協力していただけるようになるには発表で聴いていただくのが一番かなと思い立ってのこと

 

と、呑気に語っているのは今だけかもしれません

 

きっと本当に大変なこと

 

でも、この経営体験発表はソウルメイトたちが協力して作り上げていってくれるそうで、すでに「全力でサポートします!」と何人もの方に言っていただき、本当にありがたい環境です

 

 

実践経営者道場「大和」は、Webページによると

……………………

 

経営哲学、

人生哲学を研鑽しあい、

共に実心・実学・実践・実行へ

人間として何が正しいのか。

この命題を追求し、社員が幸せになり、お客様が幸せになり、

社会が幸福になる事業をおこなっていくために、経営に携わる人々が実心、実学し続ける場が、実践経営者道場《大和》です。

経営者自らが互いを思いやりながら、先達の経営や先人の哲学に学び、共に志と実践を素直に語り合い、高めあう、経営者および経営を目指す者のための開かれた道場です。世のため人のために経営を良くしようと、私たちはここで研鑽しあいます。

基本精神は、「対話・共働・開新・自律・実践」。

経営者自らが互いを思いやりながら、先達の経営や先人の哲学に学び、共に志と実践を素直に語り合い、高めあう、経営者および経営を目指す者のための開かれた道場です。世のため人のために経営を良くしようと、私たちはここで研鑽しあいます。

 

実践経営者道場「大和」

https://daiwa-dojo.org/about/

 

……………………

 

新しい年の挑戦はスタートしたばかり

また報告させていただきますね❣️

 

あなたの新しい年、どんなことに挑戦しますか?

 

 

 

あなたも、一緒に無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

2月ですね。

 

1月はあなたにとってどんな月でしたか?

 

2022年の幕開けの月

 

1ヶ月はあっという間ですが、今とこの瞬間を大切にすることに集中したいですね

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 


私は毎月1日はお参りの日として、

 

今朝は朝食の前に次男と一緒に

 

地元で学業の神様の大阪天満宮へお参りしてきました⛩

 


普段はお願い事はしないのですが

 

わが家の浪人生の受験月なので

 

感謝と共に

 

「みんなが力を出し切れますようにお守りください」と祈ってきました



次男が高校時代に野球部で一緒だった現役合格したメンバーの保護者の方たちが

 

それぞれに絵馬を描いて願ってくれたと聞きました

 

さらに感謝が溢れます



また2月も全力を注いで進みたいと思います



皆さんにとっても2月が良い月になりますように✨

 

 

 

あなたも、一緒に無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

「色彩知育教室って、家でお絵描きするのと何が違うの?」

 

これまで

 

何度も聞かれた質問です

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

「色彩知育教室って、家でお絵描きするのと何が違うの?」

 

疑問を抱く多くの皆さんの問いに答え

名物講師青ちゃん先生

3分動画で明確に解説!

 

新しい時代に必要な力も教えてくれます

↓↓↓↓お見逃しなく♪

 

 

 

 

色彩知育に興味を持った方は

 

オンライン無料体験

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

思考をクリアーにすること、

 

意識していますか?

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

日々の中で

 

本当にいろんな出来事がありますよね

 

 

毎日のルーティンも

 

予期せぬトラブルも

 

 

上手くできることも

 

やりたいのにできないことも

 

 

毎日の頑張りに必死なことも

 

伝えたいことはあるのに発信できないことも

 

 

 

ものごとも

モノも

 

たくさんありすぎると

何があるのかわからなくなりますよね

 

整理されていないと

取り出すのに苦労するし

見つけられないこともある

 

いっぱいいっぱいだと

どんどん積もってくるので

 

必要なのは、


整理をする時間

 

スキマ時間

 

 

ぼーっとするだけでも

 

寝るだけでも

 

思考は整理されるので

 

 

忙しくても

 

いえ、

 

忙しい時ほど

 

詰め込みすぎないように

 

意識したいものです

 

 

今の私の中を色と形にしてみました


 

今朝の色彩知育講師説明会で

マンツーマンだったので

 

参加者さんと一緒に

色彩知育ワーク体験で


自分を表す色を選んで

形にして制作をしました

 

 この作品になったのは、


その方とのお話が楽しくて

湧き立つ気持ちとともに

 

近頃は

・思考がクリアーな状態でいたい

・澄み渡った状態でいたい

という気持ちが強いので

 

紅色

空色

 

セパレーションカラーに

を選んで

 

「思考をクリアーに」がテーマの

私の今をを表現しました

 

 

あなたも、一緒に無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

画像をクリック↓↓↓

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

【おとな色彩オンラインスクール】

 

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック