会って話すだけで何かが生まれる

 

この2日間で、そんなことを感じる機会がたくさんありました

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

東京在住の日本こども色彩協会理事

潮田志穂さんが関西にやってきて

 

 

普段は

オンラインで受講したり

資格取ったり

交流している

色彩知育メンバーたちとリアルで対面して

 


お寺に参って



薬膳ランチをいただいて

 

お話ししただけ

 

でも、

その中で色んな繋がりができ

新しいことも生まれて

 

 

会って話すだけで

何かが生まれた理由

 

それは、


住んでいる場所を問わず


オンラインで何度も繋ってきたから


すでに信頼関係ができていたから

 


それまでの過程で理解し合ってきた人たちと

 

リアルで会って

 

さらに心の繋がりができたから

 

 

次にオンラインで会う時は

以前とはきっと違う

 

そんなことも感じました

 

 

今回、志穂理事と私が

滋賀で色彩知育メンバーと会うことになったきっかけは

 

このお二人


あいいろ舎えっこさん

パーソナルカラーリストの藤本れもんさん


お二人は

日本こども色彩協会の

色彩知育上級ファシリテーター

 

「オンラインで繋がってきたお二人に会いたい❣️」と思い

 

東京5志穂理事も誘って

滋賀まで会いに行くことになり


ただ会いたいという理由だけで


近郊の仲間にも声をかけ


色彩知育という共通点だけで

集まった仲間たちは

 

思った通り

思った以上に

素敵な方たち💛

 

そしてやっぱり

オンラインでは見えない部分も

互いに知ることができて

 

とても幸せな時間でした

 

 

今、

 

場所を選ばずオンラインで繋がれて

リアルに会うことの価値がより高まって

 

案外、幸せな時代なのではないかと感じた機会

 

 

あなたもオンラインで

学んでみませんか?

 

・ベビー色彩知育教室

・こども色彩知育教室

・色彩知育ファシリテーター養成講座

・おとな色彩オンラインスクール

・色と音と香りでこれからの私に導く♪ラララ講座

 

無料体験できます

 

色彩知育の説明会、開催しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

小学校5.6年と中学生の色彩クリエイタージュニアたちに、色彩知育かるたの遊び方を自分たちで考えてもらいました。

 


・かるたを並べて

・一人が色名を読み上げて

・早取りする

 

たったこれだけのことだけど

 

色名を読み上げる人は「かるたを見ずに読み上げる」という

 

つまり、

 

48色の色名を何も読まずに言えてしまう

 

彼女たちにとったら当たり前のことだけど、どう考えても高度

 

暗記しようという取り組みはこれまで1度もやったことがない

 

楽しく色に触れるうちに勝手に覚えてしまうのですよね

 

 

 

他にも言葉札を使った遊びや色々なパターンを考えて盛り上がり、講師の私も真剣に参加したけど、みんなに完敗

 

成長したこどもたちに

すっかり越されて

 

嬉しい悲鳴😂😂😂

 

 

まずは大人のあなたが

 

無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

色と音と香りで これからの私に導く♪「ラララ講座」 7つのレシピ、

 

3月1日発売です!

 

と、その前に、

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

色と音と香りでこれからの私に導く♪「ラララ講座」 7つのレシピ、3月1日発売です!

 

と、その前に

 

まずは、動画による無料体験版と無料体験会をご活用ください♪

 

【動画による無料体験版】

 

詳細・お申込み:https://colormusicaroma.hp.peraichi.com/LaLaLa

 

 

 

【オンライン無料体験会】

 

zoomにて「色と音と香りでこれからの私に導く♪ラララ講座の」を無料体験会開催します♫

 

・日程

①2022/3/3(木)21:00〜22:00

②2022/3/11(金)10:00〜11:00

③2022/3/12(土)10:00〜11:00

 

♫ Wi-Fi環境推奨

♫ PC、タブレット、スマホからご参加いただけます

 

詳細・お申込み:InstagramDM

・おなまえ

・希望日(①②③)メッセージください。

 

 

みなさまとラララな時間を過ごせますように♩

 

お申込みをワクワクしながらお待ちしています♡

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

   色と音と香りで

  これからの私に導く♪

    ラララ講座

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

𓂅 𓈒𓏸𓐍 色・音・香りのことを

   7つの動画で学び

  実際に色・音・香りを使って

   ワークを楽しむ講座です𓂅 𓈒𓏸𓐍 

 \2022/03/01より/

販売スタート!!(予約受付中)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ラララ色のわたしをはじめましょう♩

ラララ講座の詳細はホームページをご覧ください𓅮

 

 

 

あなたも体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

あなたは、突き抜けていますか?


突き抜けるって

どんな状態でしょうか 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

雲ひとつない空の日



私が思う

「突き抜けているお2人」と共に


法乗院 えんま堂

深川不動尊

浅草寺

浅草神社へ


1日かけてお参りさせていただきました




いつも

自然体で

利他の精神を持ち

思ったこと迷いなく行動に移し

本人にストレスなく

見ている周りを清々しい気持ちにさせる


そして、


自分の天命がわかっているから

言動がシンプル


そんな風に生きている彼女たち


数年前から

色彩知育講師の講師対象に

希望者を募って

脳科学から大脳生理学

瞑想や自律訓練などを学んで

継続して瞑想などを実践し


食べる物を整え

身体や脳や心を整える手段を持っている


そうやって少しずつ

突き抜けていっている


色彩知育アカデミー代表であり日本こども色彩協会理事の潮田志穂さん(右)


日本伝統の食養生と運命學カウンセリングをされている色彩知育インストラクターの杏野(田辺)れいさん(左)


日本こども色彩協会は

そんな彼女たちに支えられているから

芯が揺るがない


1日3人で過ごして

改めてそう感じました


・ベビー色彩知育教室

・こども色彩知育教室

・色彩知育ファシリテーター養成講座

・発達色彩知育

・高齢者向け色彩知育

・企業・教員・保育士研修

・おとな色彩オンラインスクール

・色と音と香りでこれからの私に導く♪ラララ講座


など


日本こども色彩協会のコンテンツどれをとっても

あなたやお子さんの心や脳を整える方法を学ぶことができます



無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

年に1度の「色の展覧会」

 

たくさんの方に助けられて、明日の開催です

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

・ベビー色彩知育教室

・こども色彩知育教室

・色彩クリエイタージュニアコース

 

本部クラスの「色の展覧会」を明日に控え

 

色彩知育の講師とファシリテーターの方達に「お手伝いいただける方、お願いします!」と募集をかけたらたくさんの方が名乗りをあげてくださって

 

 

その中には、こども色彩知育教室の保護者の方、放課後等デイサービスなないろキッズ利用者さんの保護者の方、昨日に色彩知育トレーナーになられた方、これからこども色彩知育インストラクターになろうとされている方もいて

 

 

 

朝から嬉しく泣きそうになりながらの作業のスタート

 

 

 

10年前に色彩スクールの生徒として関わらせてもらった段ボール家具のメーカーにお勤めの方は昨年も今年も組み立てに来てくださり

 

 

 

 

色彩クリエイタージュニアたち(小学校5・6年生)の仕事振りの有能さには毎年ながら驚き

 

 

 

 

神戸住吉クラスの辰巳麻希先生は、昨年に引き続き2日間お手伝いしてくれて感謝感激で

 

 

 

 

こども色彩知育教室担当のくれもと和子先生が本部クラスの展覧会はすべて仕切ってくれて準備もしてくれて

 

 

 

準備には理系男子の長男くんもお手伝いで大活躍✨

 

 

 

昨年よりも3時間も早く準備を終えることができました✨

 

たくさんの方に助けられて、明日の開催です

 

 

 

 

 

昨年に引き続いて生徒さんとご家族のみの来場にしているので

 

ご家族としっかりコミュニケーションできることが楽しみです💖

 

 

 

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

   色と音と香りで

  これからの私に導く♪

    ラララ講座

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

 

2月17日、本日リリースです✨

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

色と音と香りのスペシャリスト仲間と共に

心を込めて作り上げてきました✨

 

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

   色と音と香りで

  これからの私に導く♪

    ラララ講座

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

 

𓂅 𓈒𓏸𓐍 色・音・香りのことを

   7つの動画で学び

  実際に色・音・香りを使って

   ワークを楽しむ講座です𓂅 𓈒𓏸𓐍

 

 

\2022/03/01より/

販売スタート!!(予約受付中)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

\そして2022/02/17より/

  ラララ講座の体験版を

  無料でお送りします!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さぁ、一緒に

ラララ色の私をはじめましょう♩

お申込み、詳細は下記URLからご覧ください𓅮

 

【無料体験・詳細】色と音と香りでこれからの私に導く♪ラララ講座

 

 

 

 

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

「育てる親によってこどもの人格が変わる」

 

そんな実感、したことありますか?

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

「育てる親によってこどもの人格、変わるよな」

 

19歳の息子が実感を持って私に言ってきた話です

 

 

浪人生の次男は最近、

 

父親(私の元夫)の家を度々訪ねています

 

 

国立大学を含めたいくつかの私立大学を受験するので、

 

報告や手続きのお願いに通っているのです

(出資は基本的に父親なので)

 

 

母(私)のいるわが家と

父のいる家の

行き来を何度か繰り返したある日、

 

「人って、こんなにも考え方が違うことがあるんやなぁ!びっくりや〜!」と、大きく笑って言ってきました

 

「お父とお母の考え方、本当に真逆やんな。お父に育てられてたら、(僕は)全く違う人格になってたと思うわ」

 

 

小さな例でいうと、遠方受験の宿泊施設のことや交通手段だけでも意見が正反対らしく

 

将来のことに関しても、私と元夫では考え方が全く違うらしい


 

(長男も言っておりました、「あまりに違うから、どちらも話半分で聞く」って😀)

 

 

因みに、彼らの父親はとてもまじめで堅実、超が付くほどの綺麗好き

 

(私は自分のことはよくわからなけど、、息子たちは「お母は、自分にも他人にも自由」と言います)

 

 

元夫とは考えが違うからといって

離婚する前もケンカは一度もしたことはなく

 

元夫も私も子供たちに

考えを押し付ける性質ではないので

息子たちは自分の思うように進んでいるように見えるし

 

考えの違う父母を上手に利用して

どちらかにお金を出してもらう術をマスターしてるのは間違いない(笑

 

 

次男が小学校2年生の時に親である私たちが離婚して10年

 

父親とはいつでも会えるようにと

徒歩3分のところに家を借りて住み

 

常に父親の家にも自由に行っていた息子たち

 

 

それでも、

 

成長して親の姿を客観的に捉えるようになると

改めて感じることもあるのですね

 

 

今回、次男も父母それぞれと話す中で感じたのでしょう

 

「親の考え方とか言葉の影響は大きいから、育てる親によってこどもの人格は絶対変わるよな〜」と、しみじみ言っておりました

 

「どっちが良かったのかという正解はないけどな」とも

 

 

19歳、大人ですね♡

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

「色の展覧会」、全国に先駆けて大阪枚方市でスタートしました!

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

「色の展覧会」は、こども色彩知育教室とベビー色彩知育教室の生徒さんの作品を展示して、こどもたちが作品について発表するという年に1度のお披露目会です。

 

3年前までは、「大勢の方に見てほしい」と思って大きなイベントにしていたのですが、社会状況を見て昨年からは各クラスで家族だけの参加にしたのです。

 

そうしたら、生徒さんファミリーにしっかり関わることができて以前よりももっと温かなものになったと感じています🧡

良くなるきっかけって、どこで起こるかわからないですね
😊

 

 

さて、その「色の展覧会 2022」の全国で1番最初の開催は、大阪府の枚方長尾クラス、京都の京田辺クラスの合同での開催でした。

 

私も理事のくれもと和子先生と一緒に行ってきましたよ♪

 

幼児3人男子ママのゆかり先生と、産後数ヶ月の赤ちゃんと3歳の姉妹ママの順子先生が合同で、ママたちのアイデアと力を借りながら準備してとても素敵な展示とアットホームな雰囲気で開催されていました✨

 

詳しくは、ゆかり先生のブログからご覧ください

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

🌼色の使い方で主役を決める🌼


時に、主役を決めて色を塗ります

 


こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

【色彩ぬりえ】


🌼色の使い方で主役を決める🌼




赤🟥は色の中で一番目立つ色なのだけど


背景を青系💙にすれば

反対の色の黄色🟡や橙色🟠が

赤よりも目立ちます


もう一つ、

グラデーションの使い方で目を惹く工夫を


赤の花🌺は影の部分を暗く

自然な色のグラデーション


黄色い花🌼は花びらの先っちょを濃い色にして

自然とは反対のグラデーション


自然でない色使いは目を惹きます


黄色くて大きい花、主役に見えたら嬉しいな💛



あなたもぜひ、色彩塗り絵の世界へ🌹


 

色彩の知識とあなたの世界を広げる

【色彩ぬりえ】のInstagram、はじめました

 

クリックして↓↓↓フォローしてね♡

 

あなたもぜひ、色彩ぬりえの世界へ🌹

 

 

 

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

自分の作品をみんなに見てもらえて


発表を聞いてもらえて


言葉と拍手をもらえる


そんな経験の積み重ねを


幼い頃から継続していけたら


どうなると思いますか?

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

自分で型を作って

色を使って

スタンプするワークで

 

作ったスタンプが大きすぎて、パレットに乗せた絵の具がちっともスタンプにつかないとわかったから



ハケを使って型に絵の具を塗ってみたことや



画用紙に押してみたけど色が少ししかつかなくて



今度は絵の具をたっぷり出してみたことなど


 

出来上がった作品を見ただけでは伝わらない


こどもの側に居て

様子を見ているからわかること


発表で

こどもの声を聴くからわかること



横で大人がアレコレ指図するよりも


自分で工夫してやってみることのできる環境が、こどもの創造性と知性を育み


発表して聞いてもらうことで、自分がやったことへの誇りと自信が積み重なって


これが確かな自己肯定感につながっていく


🟣過程ががどれだけ大切か


🟡体感することがどれだけ大切か


🟢継続できる環境があることがどれだけ大切か



色彩知育教室に来ればわかります。


体験してみませんか?


幼児〜小学生のお子さんに、創造力と知性と自信をつけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

色彩知育インストラクター資格の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 


✨✨新しい学びに最適!✨✨

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック