今すぐできる3つの節約術 | 貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

今まで好き勝手にお金を使い続けて来た40代子なし夫婦が何を思ったか一念発起で2人の老後に向けて家計の節約生活を開始!!今まで節約とは無縁の生活を送ってきた夫婦のドタバタ節約生活記

私たちのブログに来てくれてありがとうございますニコニコ
夫の「たく」と妻の「まい」ですラブラブ
 
40代の夫婦で子供はいません泣
何の拍子か、突然老後に不安を覚えて節約を・・・驚き
だけどこれまで好き勝手お金を使ってきてまさかの貯蓄0(ゼロ)ネガティブ
 
これからコツコツ節約生活していきます!!
節約のコツ、失敗談など話していきますねグッド!

 

こんにちは、まいですニコニコ


北海道の友人から毎日30℃超える暑さで、エアコンを設置していない家庭が多く熱中症になる人が続出


そんな事を聞いて、エアコンがない家庭が多いことにも驚きましたが、北海道でも連日そんな熱いことにさらに驚き不安



熱中症対策、万全ですかはてなマーク



 

 今すぐできる3つの節約術

 

 節約生活をしているものの、まだまだ手をつけられていないことが多くて、今すぐできる節約術はないかなぁと調べてみました看板持ち

 

 

まずは3つ今すぐできる節約術をお伝えしますね指差し



節水シャワーヘッドに替える

 

節水シャワーヘッドのメリットというと、水の使用量がおよそ30%〜50%カットできること。



これだけカットできると1ヶ月に約250円〜450円節約でき、年間約3,000円〜5,400円の節約になります目がハート



また水量が減るから肌への刺激も少なくなるのはいいよねニコニコ



ただデメリットももちろんあって、水量が減るので水圧が弱くなってしまうこと。


物足りなさを感じるかも悲しい



節水シャワーヘッドの中には従来のシャワーヘッドに比べてさらに15%節水ができる上に、肌表面や毛穴の皮脂汚れを落としてくれる夢のようなエステケアシャワーヘッドというものがあるの飛び出すハート



節水できる上に肌がプルプルとか、お風呂上りが楽しみで仕方なくなるよね♪



試してみよ♪



窓に断熱シートを張る

 

特に寒い冬、部屋の中との熱を外に流さないようにする事で室内でかけるヒーターや暖房の使用量を減らす方法。



家の壁には断熱材が入ってるけど、窓は今では断熱ガラスもあるもののやはり壁に比べはるかに薄いので熱が逃げちゃうちょっと不満



窓が結露したら断熱が不足している証拠



余計な電気代をかける前にまずは断熱シートを窓に張りましょう指差し



夏の暑さを凌いで、さらに冬は熱を逃さない


吸盤取り付けで簡単にできるのもあるからすぐにでも手に入れて試してみてねひらめき




 

電気毛布を使う

 

冬場電気毛布を使う事で節約ができちゃうあんぐり


シングルサイズの電気毛布の1時間あたりの電気代が約0.9円〜1.5円


1日8時間使用したとして1ヶ月で電気代は約216円〜360円



年間だと約2,592円〜4,320円




それに対し




エアコン暖房の電気代は1時間辺り約3円〜41円びっくりマーク



1日8時間使用したとして、1ヶ月720円〜9,840円!?




年間だと8,640円〜118,080円‼️‼️‼️






電気毛布の最大45倍以上の電気代不安




ということは





電気毛布を敷いて、その上にこたつを電源入れずに設置すれば、温かくて電気代は最大1/45にまでカットできる飛び出すハート



ということですねニコニコ




 

 フォローしてね