seem to be 時制 だったようですと英語で言いたい時は? | amnn1のブログ

amnn1のブログ

やり直し英語^^
簡単なことすっかり忘れていたりするのでメモしてます。

テーマ:

seem to be 時制

 

 

~みたいです、~のようです  = seem to be

 

メールでよく使うのですが、時制でつまづきます・・・。

 

メール届いてないかもしれないから再送します。

Please let me resend this, in case it hadn't reached your inbox.

 

への返信で、「やっぱり届いていなかったみたいです。」と書きたかったのです。

 

 

seem to have been = ~だったようです

 

It seems to have been undelivered the original one.

 

The original one meems to have been undelivered.

 

 

一瞬、 seemed to be が浮かんだのですが、

seemed to be  = ~のようでした

seemed to have been = ~だったようでした

 

He seemed to be sick yesterdaly. のように文全体が過去形になってしまう。

 

 

seem to had been も浮かんだのですがこれは文法的にNG

 

不定詞 to の後に had はNG のようです(-_-;)基本・・・。

 

 

ちなみに、

メールが届いていないと伝えたい

 

Your email was undelivered.

 

I didn't received your email.

 

It didn't arrive. => arrive を届くという意味で使うようです。

It didn't reach.

 

届いていないみたいです

 

I seem not to have received your email.

 

I seem to have not recieved your email.

 

I seem to not have received your email.

 

not の位置どれでもOKとなってました。

 

 

 

この時制もとても気になりました^^ 

, in case it hadn't reached your inbox.

 

in case = 万が一~なら

 

 

 

 

英語で memo