食べてすっきり便秘解消!葛湯でアンチエイジング | 願い叶える心身つくり6ヶ月☆自己否定・摂食障害・孤独感から解放

願い叶える心身つくり6ヶ月☆自己否定・摂食障害・孤独感から解放

大阪・北区
自己否定で孤独感・摂食障害経験から
願望を叶え、笑顔と幸せになるためには
今ここにいる『わたし』と繋がることから始まる。
関西初!タッチヒーリングオイルトリートメント・アーユルヴェーダ・マクロビ3セラピー融合トータルビューティーサロン。

こころとからだの
疲労回復パドマの美齢道

宝石白クローバーてんとうむしクローバー宝石白
不安・イライラ・自己肯定感が低め
更年期・若年性更年期の症状で
ひとりで悩んでいるあなたへ

こころとからだのめぐり整えて
ありのままの自分で
つややかに輝き最高の倖せになる!

今この瞬間からあなたは変われる

母なる愛に包まれる至福
あなたはひとりじゃないよ

《パドマのマッサージメニュー》
蓮リバウンドしないこころとからだを創る
3ヶ月プログラム⇒
こちら
蓮通常メニュー⇒こちら

今日もパドマのブログに
ご興味をもって読みに来て頂いて
本当にありがとうございます!

あぁ~寒い(;'∀')
寒さが苦手なやすこです♪

寒くなると腸の動きが悪くなる。。。。
お腹あっためないとね!!
腹巻やカイロで温めるのもいいけど
内側から温めないと腸の動きが活性化されないよ。

腸がちゃんと動かないと
いらない物を排出できなくなって
体調を崩しやすくなったり
便秘・風邪をひきやすいの。

腸ってとってもデリケート。

そんな腸にも優しくて
あったかい飲み物が恋しくなるときに
ひとつおすすめの食材をご紹介します♪

飲み物としてもお料理の材料としても
大活躍してくれるすぐれもの!!

それが
《葛》
です!!!!

寒くなると恋しくなるんです葛湯が♬
あなたは飲んだことあるかな?

葛餅もあるね~。
ぷるんぷるんで美味しいよね~。

葛湯や葛餅の原料の『葛』は
めっちゃ嬉しい効能あるんですよ。

葛はマメ科の植物から摂った澱粉で
大豆と同じ『イソフラボン』があるんです♪
おっと!
イソフラボンは女性に嬉しい栄養ですね~( *´艸`)
骨粗しょう症・更年期障害の軽減・高コレステロール抑制効果
積極的に摂りたい成分ですよね~。

葛は消化がよく胃腸に負担がかからないから
食欲がないときや体調がよくない時にもいいんです!!

この時期、増えてくる風邪ひきさんにも
からだを温めてくれるから飲んでほしいな~。
米飴などで甘味をつけたら
子供ちゃんでも飲みやすくておすすめ♪

そして葛は便秘の人にもいいんですよ~。
腸に溜まった毒素を出してお掃除してくれるの。

葛湯で飲んだりしてもいいし
普段のお料理に使うと手間もなく便利なうえに
美味しく食べて
嬉しい効果を実感できちゃいます♪

簡単に作れるのが餡かけ料理です。
私は八宝菜にしちゃった♪
普段のトロミをつけるのに
片栗粉を使う方がほとんどだと思うけど
これを葛に変えてほしいな。

image
冷蔵庫に残ってたお野菜で作ってみました♪
白菜・長ネギ・玉ねぎ・ニンジン・シメジ・厚揚げ。
ストックの入れ物に、
沖縄の麩があったから入れちゃった♪
お野菜を陰性の順番に炒めて
お水を入れて少し煮てから
料理酒とお塩とお醤油で味付け。
あっ!
始めに、こめ油でニンニクを炒めたんだ!
仕上げに、
小さじ1ほどの葛を少量の水で溶いてから
大さじ2ほど水を足してからよく溶かして
お鍋に入れてよくかき混ぜる。
葛を入れる時は手を止めないで
混ぜないと固まりが出来ちゃうよ。
トロミがついたらさらに1~2分火にかけてね。
そうすると、しっかりとトロミが強くなって
時間がたっても水っぽくならないの。

片栗粉と葛湯の違い
★原材料
・片栗粉⇒じゃがいも
・葛⇒葛という植物の根っこ

★陰陽
・片栗粉⇒陰性 冷やす
・葛⇒陽性 温める

からだを(腸)を
冷やすのか温めるのか???

正反対のエネルギーでしょ。

だからね特に冷えが気になるかたには
からだを温めて腸を活性化させる
《葛》たおすすめ!!!!

からだで言うと
冷え性で便秘がちで乾燥しやすい肌。
こころでは
不安になりやすくて落ち込みやすい。
気分が変わりやすくて集中力が落ちやすい。
緊張しやすくて心配性・・・・^^;
昔は鬱にもなりやすかった。。。

こんな私なので
自分を調整することを大切にしています。

こんな質を上げてしまう
冷えには気を付けているんです。

なので私は普段から葛をお料理に使うの。
冬はお味噌汁に少し入れて作ると
からだがぽっかぽかになって
いつものお味噌汁が少し上等に変身した感じで
喜んで食べてる私です♪

同じトロミをつけるにも
使い分けしたらいいんですよ♪

片栗粉を使った方がいい方もいるしね(^.^)

何が何でも葛じゃないとダメ!!
なんて考えなくてもいいんです。

葛の量によって固さは変わるので
最初は少量から使うといいよ。
あとはお好みで♬

これから寒さが厳しくなってきます。
上手に葛を使ってみてくださいね。

ただ更年期の私たちには
嬉しすぎる効果が期待できるから
片栗粉から葛に変えるのはおすすめ♪

おやつを作るのも大活躍してくれるよ!
(使い方はサロンでね)

自分で作るのは面倒!!!
スーパーで買う!!!
そんな方に参考として
葛湯や葛餅・葛饅頭を選ぶときや
ごま豆腐を買う時原材料を見て。

葛100%のもあれば
原材料で『デンプン』って書いてたら
じゃがいもでんぷん(片栗粉)が使用してるよ。
1番前に書いてたら
原材料の半分は片栗粉だと思ってね。

からだを温めたり葛の効能を期待するなら
葛100%の商品で白砂糖を使用してないものがいいですよ。

更年期から先の人生を楽しむためには
からだ作りがとっても大切なので
材料選びを大切にしてね。
自分を大切にすることにもなるよ。

葛を使ったものが飲みたい!!!
そう言ってくださるあなたには
サロンでご用意させてもらいます♪
あなたに合わせた葛湯をご用意して
お越しをお待ちしております♡

ありがとうございます感謝企画はこちら⇓
image



更年期からのセルフヘッドケア♦オンライン


更年期からのセルフヘッドケア♦サロン開催


やすこが長年積み重ねてきた経験から
リバウンドしないためのポイント♬



パドマ独自のデトックスメニューはこちら


マイナス5キロも夢じゃない!!
こころ&からだの浄化して魂から喜びを



サロン公式LINEでご予約・お問合せ受付中♬ラブラブ
クリックしていただけると嬉しいです

下矢印下矢印下矢印



☆お問い合わせフォームはこちら⇓







☆完全ご予約制・女性専用プライベートサロン
(大阪北区・天神橋筋六丁目駅徒歩4分)
今のあなたに合ったオーダーメイドな施術をご提供させていただきます。
   
電話花06-7175-0280   
メール花beauty.padmavathi蓮gmail.com
蓮を@に変えて下さいね

今日も最後までお読み頂き 本当にありがとうございました♪
☆・:。*。:・☆愛と感謝をこめて☆・:。*。:・☆
大阪北区☆天六 
パドマヴァティ  白井 やすこ

世界平和の祈り
Om lokah samastah sukhino bhavantu
   lokah samastah sukhino bhavantu
   lokah samastah sukhino bhavantu
om santih santih santih

(あらゆる世界のあらゆる存在がすべて幸福でありますように
    平安あれ 平安あれ 平安あれ)