なんか、さっきゆづたろからちょっとウンチのニオイがしたんだけど、

1時間前くらいにもウンチのニオイしたからオムツ替えたらウンチ出てなくて、
オナラだったみたいで、

だから、

「う〜ん、ゆづなんか臭うなぁ〜、
ウンチ出たの?それともまたオナラかなぁ〜?」

って聞いて、

少しほっといても臭いようだったら替えようかなと思っていたら、

ゆづがドヤ顔でオムツ1枚持ってきた。

感動して、

「やっぱりウンチだったの?
ゆづ自分でオムツ持ってきたの〜!!
すごいじゃん!偉いね〜!すごいね〜!」

と、褒めてあげると、

褒められたのが嬉しかったのか、めっちゃ嬉そうな顔してオムツ置き場にダッシュして、もう1枚持ってきた(笑)

「1枚でいいんだよ、そんなにいらないよ(笑)」

と言ったらもう持って来なかった(^o^)

で、無事にオムツ替えてスッキリ

昨日も、いつも洗面所から洗い流さないトリートメントを持ってきてイタズラしているのをまたやったから、「ノー!」って怖い顔で怒ったら、
元の場所に戻しに行ってた(今までは怒ってもやめなかったけど、昨日はやめてくれた〜」(≧∇≦)

食いしん坊で体もすくすく成長してるけど、最近精神面の成長もひしひしと感じます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1才1ヶ月、
まだ自分から意味ある言葉をしゃべったりはあまりないけど、こちらの言うことは結構わかってて、こちらが思ってる以上にわかっていて感動〜(≧∇≦)


【↓から追記。】


夕方くらいにも、
私がDVDを見ていたら、
DVDの電源の上に人差し指置いて、ニヤニヤしながらこっち見て来て、(「押しまちゅよ、押しまちゅよ、フフフ」みたいな)

で、「ノー!」って強め口調で怖い顔で言ったら、

押すのやめてニコニコしながらこっちに走ってきた。

だから、「凄いね〜!やめれたの〜!偉いね〜!」

って言ったら、ニコニコして私の胸に飛び込んできた。


で、夜ご飯作ってたらキッチンの台の上に手伸ばして来て、完成してたオカズ落とされて、オカズ1品減って、
私めっちゃ怒って、
ゆづたろ泣いてたけど私ずっと怒ってて、(私は嘘つかれると食べ物粗末にされるのがこの世で一番嫌いなので)

その後ご飯作り続けながらずっと機嫌悪くしてたら、
キッチンにいる私のところに、オムツ1枚持ってきた…


怒られたのわかってて、わたしがずっと機嫌悪かったから褒められたかったのね…


赤ちゃんながらに色々考えてて、健気でちょっとかわいそうになった(すぐ許してやらなかった自分に反省)


その後ちゃんとニコニコでご飯食べさせて、(私がご飯作っている間ずっと泣いてたけど、ご飯完成してテーブルに運んだら、ニコニコ顔でダッシュしてきた)

食後もニコニコで遊んであげました。


寝る前にはあやしてたらキャアキャア笑っていました〜(^o^)


{4B28F01A-6420-4745-9244-AADB3BB931A9}



{4F7758A8-622A-44B2-886B-0B1F5D156708}



{6318FF9D-31E9-4470-BEDC-52FBC03D6DEC}



昨日、買い物の帰りにドライブがてら、いつもと違う道(裏道)を通って帰ってみた。


昨日は天気が良くて、青い空に白い雪がとても綺麗でした。

景色が綺麗だったので思わず写メ撮りました。


なんだかんだ言って、やっぱり私は北海道が好きなんだなぁ〜、と再認識。


雪かきは面倒だけど、雪が降らなかったらそれはそれで寂しいんだろうな、と、ふと思ったのでした。(それにしても今シーズンは多すぎだけど(´・Д・))


遅れましたが
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年はもうちょいブログ更新できたら良いなぁ〜(笑)


Facebookと内容被ってることもちょくちょくあるので、両方見てる人はすみません(>_<)


{B61C82BE-635C-47CC-AC50-88F8CFC3FBEF}



Facebookにも書いたんだけど、
こういう話好きだから、忘れない為に記録の為にこちらにも書きます。(こういう話って、人が亡くなった話ではなく。リフレインとかの話。)




電通の自殺した人といい、
佐川の社員といい、


そこまで嫌なら会社辞めれば良いのに。


特に電通の自殺した人、

死ぬほど嫌なら会社辞めれば良いのに。


今より給料安くなってもいいから、もっと良い仕事あるでしょうに


少なくとも死ぬほど嫌な仕事よりは、
給料安くなってもそこそこ楽しいとか、
自分に合った仕事って探せばあると思う
んだよね、

私にとってはキャディの仕事


一生やりたいと思う

見つけるのにすごい時間かかったけど

それまでの間に、精神的に病んで鬱になるような仕事も経験した。

でも、そんな会社は死ぬ前に辞めた。


立ち向かうことだけが正じゃない。


辛かったら逃げることも私は必要だと思う。

命より大事な仕事なんてこの世にないよ。

死んだら終わり。

楽になんてなれないよ。


死ぬこと=楽になる

じゃない。

ある意味〝死〝に逃げたつもりなんだろうけど

死は逃げじゃない


まあ、死んだら終わりとか言っといて終わりじゃないとか意味不明かもしれないけど

これは自分でも今模索中だから


死んだら永遠の地獄か永遠の天国が待っているのかもしれないし、

何もないのかもしれない


最近は、

人間の脳は死ぬ直前にフル活動して、
自分の今までの人生を永遠にも思える時間リフレインするっていうのがあって、(事故に遭ったり、死にかけた時に一瞬がすごく長い時間に感じたり、スローモーションに見えるやつ、あれの永遠バージョン。まあ、走馬灯的な。人間の脳は、死にかけると、なんとか生きる道はないかって、フル回転するんだって。それが走馬灯を見させるって)

もしかしたらそれが永遠の地獄であり、永遠の天国なのかもとか思ったりもする。(それまで良い人生を送っていた人にとっては天国、最悪な人生を送っていた人にとっては地獄、みたいな。)


そう考えると、もしかして今の自分の人生も、死にかけてる私の脳が考えてるリフレインなのかも、とか思ったり。
さらにリフレインの中で死にかけたらまたリフレインしてエンドレス。

だから永遠。みたいな。

まあこれはあくまで一説だし、これが正しいとも言えないけども、そうやって考えるとちょっと面白いなぁとか思ったり…

まあ、天国とか地獄とかの話は、宗教的な話は今はしたくないので、宗教絡むコメントはしないで下さいね。



昨日、夢の中で金縛りにあったんだけど、

起きた時に、

「ああ、あれ夢だったんか〜」

って思ったけど、

夢の中では夢だとは思っていなくて、
リアルで、

なんとか体動かそうと必死だったし、

〝怖い〝って感情もリアルだった。

必死さも、恐怖の感情も、体の重たさも、
夢の中では決して夢のようではなく、リアルだったんだよね。

起きてから夢だったと気付くだけで。

だから、死ぬ間際に見る走馬灯や今までの人生のリフレインも、実際になってみるとリアルなのかもしれない。

それはまるで現実のようで、感情も痛みもあって、

だから、今の人生も死にかけてる自分の走馬灯なのかも。

あり得るなぁ〜と思ってなんだか不思議


よく、生まれ変わったらこうなりたいとか、
過去に戻れたらこうしたいとか言うけど、そんなことは無理な話で


でも、これから私が歩む人生が、今後死にかけた時に脳内で永遠にリフレインされてエンドレスになるとしたら、

より良い人生を歩もう!って気になるよね。(まあ、今の人生自体がリフレインだったら、自分の思うようにはならないんだけど(笑))

でも、自分の思うようになってると思うんだろうなぁ


今がもしリフレインだとしたら、とか、

何回目のリフレインなんだろう、とか考えるとなんかちょっと楽しい(笑笑)


{EA9BC182-CB3E-4F1B-8EA9-30A56A91B897}


久々の日記ですみません。


ゆづたろ今日で1才になりました!


10ヶ月半くらいから歩き出して今ではスタスタ(^_^)


ソファーにもよじ登ります。

テーブルにもよじ登ります(これは怒られます(笑))

オモチャが入ってる箱に入ります。

とにかく動くし、イタズラもたくさん


でも、まだ指チュッチュはやめられないし、まだまだ甘えん坊さん♡


でも、中身もだいぶ成長していて、
今朝は、オムツを替えるのに「ゆづ〜、オムツ替えるよ〜、おいで〜」

と言うと近付いてきて、

私が両手を差し出すと後ずさり…

「なにそれ、逃げてるしょ」

と言うとニヤニヤ

このやり取りを数回繰り返し

完全に私をからかっている


イタズラや悪いことをしている時に、

私が「あ、」

と言っただけで、

「うわーん!!」

と泣き出す


まだ怒っていないのに(笑)


自分で悪い事してるってわかってるんだよね。

わかっててやってて、
怒られるかな?ってわかってて、


だから、「あ、」

って言われだけで、「うわーん!」


やっぱり怒られるー!
って気持ちと、
怒らたくないって気持ちと、
怒られる前に泣いて、悪いことしたってわかってます、ごめんなさい感を出して、怒られるのを最小限に食い止めようとしてる感が漂っていて、
なんとも可愛すぎる(笑)( T_T)\(^-^ )



萌えだわ(笑)


1才になったので今日から完了食です。


保育園ではミルクがなくなります。

食事やおやつの時は牛乳だそうです。


家ではミルクはあげてもあげなくても好きにして良いと言われました。


おとといくらいから、牛乳とミルクを半分づつくらいにしてます。


先月、0才にして突発性発疹と水ぼうそうにかかりました。


今は回復しました。


しーちゃんは水ぼうそう発症しませんでした。


病院の先生は、予防接種してないならまずお姉ちゃんもなると思って間違いないですつて言ってたんだけど、、、


潜伏期間過ぎても結局発症しなかった


しーちゃん凄っ


この間、朝の準備している時にテレビがついて、


「なんだ?勝手にテレビついた」


って言ったらしーちゃんが、


「リモコン押ささったんじゃない?」


だって。


押ささった…


5才にして北海道弁を使いこなす(笑)


道産子だねぇ


こうやって北海道弁は受け継がれてゆくのね…


まあ、じょっぴんかるは近いうち消えると思うけど


てか、北海道弁関係ないけど一番下の妹がX JAPANを知らなかったことにカルチャーショックだったわ(笑)


と、ゆづたろ1才の簡単な成長記録と、
近況報告でした。


他にも書きたいことたくさんあるんですけども…


忙しいので今日はこの辺で(;^_^A


ゆづたろ成長記録



ご飯を食べる前に、

赤ちゃんだから短めのお祈り


「神様、今日もこのご飯を感謝します。
作ってくれたお母さんにもありがとうごじゃいます、
イエスキリストの御名によってお祈りします。
アーメン」

と言ってから、ゆづたろの手を合わせて
「ぱっちん、いただきます。」

と言ってから食べさせてたら、

最近、

「神様、今日もこのご飯を…」

と言ってる側から、早く食べたくて手をぱっちんぱっちん叩きだすゆづたろ(笑)


食べてる最中に、嫌いなものの時にギャーギャー暴れるから、

「じゃあもうごちそうさまだね。」

と言って片付けると涙をボロボロこぼしながらギャン泣き

「ゆづたろが悪いんでしょう?
まだ食べたいの?
じゃあちゃんと暴れないで食べれる?
ごめんなさいは?(まだ無理)
反省してる?
じゃあちゃんと食べるならもう一回だけチャンスあげるよ」

と言って出したら、その後暴れないでちゃんと静かに食べれた。

なんだ、出来るんじゃん。



最近、保育園にお迎えに行くと、
パァっと笑顔になって、

「あー!」とか、「キャー!」とか、
「わぁー!」

とか大きい声で言って、めっちゃハイテンションで喜んでくれる

最初の頃は反応薄かったから平気なのだと思っていたけど、やっぱり寂しいんだよね

先月、同じ0才児クラスのお友達のお母さんとお迎え時間がカブって、
そのお母さんの後ろから行ったら、

そのお母さんがお部屋に入ったら、ゆづたろが、誰か来たのを察知して、くるっとそのお母さんの方を見て、顔をジーッと見て、

なんだ違った、みたいな顔をしてまたオモチャの方を見たんだけど、
その時に、

後ろから、「ゆづ〜」

って言ったら、

こっち見て、私の顔見た瞬間泣いたんだよね

お迎え行って泣かれたことあんまりなかったから、
その別の子のお母さんを見た時に、一瞬私かと期待したんだなぁ〜って思った。


0才でも色々考えてるんだよね


最近、つたい歩きしまくりですが、
なんか今日はチャレンジャーで、何回か手を離して転んで頭ぶつけて泣いてました(>_<)

目が離せないなぁ

喃語の種類が急に増えた気がする


人のマネもする。

今朝は、いないいないばぁしてあげたら、

「ばぁー、ばあー、」

ってばぁーの部分だけマネしてた。(^_^)


可愛すぎるなぁ


この間、妹とも話してたんだけど、


下の子って、上の子の時より余裕があるから、上の子の時より可愛く感じるんだよね


もちろん上の子のも可愛かったし、溺愛してたんだけど、

初めての育児であまり気持ちに余裕がない部分もあったし、

ちゃんとしなきゃ、って気持ちの方が勝っていた気がする。(授乳間隔もいちいち、右乳10分、左乳5分、とか毎日事細かにノートに書いてたし)


下の子は、そこまでキチキチしてなくて、気持ちに余裕があるので、
それ以上に可愛くてたまらんのです(≧∇≦)


大事な赤ちゃん時代、もっと一緒にいてあげたいのに仕事ばっかりで申し訳ないなぁって思います。


健やかに優しい子に育ちますように。