こどもの頃の楽しい記憶は
いつも楽しい家族団らんの風景と一緒にありました。
でも自分が家庭を持ちこどもを授かると
家事と育児に追われ、こどもの好き嫌いに悩んで
楽しかったはずの食事の時間が憂鬱になりました。
怒ってばかりの夕飯時を何とかしたいと
料理が苦手な私が取り入れたのは
こども自身に楽しく食べる力をつける食育と
腸を整えて幸福感をupさせる発酵でした。
今日はその、こどもの食育について。
先週西大分のおやこパン教室mir中川望先生
(blogはこちらです☆)のレッスンに行ってきました!
以前お友達から
「海が見えてすてきなんだよ〰️✨」
と聞いていて、いつか行ってみたいな🎵とは思っていたのですが
望先生が3月いっぱいで宇佐にお引っ越しされると聞き
これはもう、行かねばーー!!!
無印良品の琺瑯を使うんですよ🎵
何かと手を抜いて時短したがる
ズホラ代表私にぴったり♥️
もちろん長男(二歳)も一緒です。
すごくすごくすごく喜んでこねこねして
出来上がった食パンを
「ぜんぶぼくのだよー!」
と離しませんでした。
それで気付いたんです。
我が家は二人のお姉ちゃんの「したい!」に応えてお料理をしていましたが
長男にはなかなかお料理の機会を与えてなかったなー、って。。。
こんな嬉しそうな顔を見たら
やっぱり長男にもやらせてあげたいなって思いました。
青空キッチン明治明野校は満三歳から通えます。
現在は夕方のレッスンしか設定していませんが
ご希望がございましたら平日昼間でもご対応させて頂きますよ🎵
上のお子さんが幼稚園に行っている間に
下のお子さんにゆっくりお料理する時間を
プレゼントしませんか?
入園して給食が始まる前の練習にもなるのではと思います。
すてきなパン教室mirと望先生✨
3月いっぱいで大分でのレッスンがなくなってしまうのは残念ですが
4月8日に大分市内で望先生のレッスンを受けるチャンスが❤️
「大分から、大分のために」
二年前の熊本地震、その後大分県内外で起こった豪雨水害からの復興は、まだ終わっていません。
皆さまにイベントを楽しんで頂きながら
誰かの役に立つ喜びを味わって頂けるチャリティイベントです。
こちらに望先生も出店されますよ✨
私もありがたいことにお声かけ頂き
味噌玉workshopで出店させて頂きます。
諸経費を除く売り上げを寄付させて頂きます。
望先生のworkshopを私も受けたくて、何とか受けられないか思案中です笑
他にもおいしい、たのしい、魅力的なブースが満載です🎵
是非遊びに来てくださいね!!
☆こどもとの食卓を楽しく豊かにする方法⑦☆
地元の食べ物を教えてあげましょう。
その日の食事の材料に、もし地元で採れたものがあれば
「これは○○くんの住んでいる△△で採れたものなんだよー!」
と声かけしてみましょう。
(我が家の場合なら「長男くんの住んでる大分の農家さんが作ってくれたんだよー」などですね。)
スーパーに行ったときに
「これは△△のものだね!」
と声掛するのも良いですね❤️
その時は分からなくても良いんです。
分かる日が来たときに一気に繋がって
食への関心も広がります。
お料理の腕も、難しい栄養知識も、特別な手間もいりません。
良かったら試してみてくださいね。
食卓にもう一匙のLOVEとHAPPYを。
◇3/3◇
ひな祭り
ドールケーキレッスン
残席1
◇3/6◇
お砂糖を使った酵素シロップ&
お砂糖不使用の酵素シロップ
(🈵→増席2)
◇3/19◇
スープジャーでつくる
甘酒workshop
(🈵→増席2)
【よく読まれている記事はこちらです】
企業さま、公民館さま、各種サークル・団体さまからのご依頼も承ります。
ご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい
・LINE@始めました🎵
スケジュールやイベント情報をいち早く配信しています。
もとむろとの1対1のトークも可能です。
お問い合わせはこちらから
(ID:lgc3206f)
・mail:
amethyst.24.ld.colt☆gmail.com
(☆を@に代えてご入力下さい)
※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。
青空キッチン明治明野校主宰
キッズ食育トレーナー
インナービューティーアドバイザー
甘酒×塩麹×酵素シロップ認定講師
もとむろあさみ








