昭和十一年二月二十六日(1936年)、陸軍の一部の青年将校が決起する事件が起きました。皇道派と呼ばれる青年将校らは昭和維新の目標を掲げ、腐敗する資本家、重臣、軍閥などに天誅を下すことで、天皇親政を実現しようと決起したのです。

決起部隊は、岡田啓介首相をはじめ多くの閣僚を襲撃し、総理大臣官邸、陸軍省、参謀本部、警視庁、東京朝日新聞などを占拠し、そのうえで軍首脳を通じて昭和天皇に昭和維新断行を訴えました。政府と統帥部の上層部には青年将校らに同情的な意見が多かったのですが、昭和天皇は「徹底的ニ圧鎮セヨ」と勅命を発せられ、反乱は失敗に終わりました。二・二六事件です。

『令和二年度中学歴史不合格教科書』より

 

「渡辺錠太郎伝」、この印象的な表紙は渡辺錠太郎とその娘であり、この写真の撮られた半年後、少女の目の前で渡辺錠太郎は二・二六事件で暗殺されました。この少女は、ベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」などの著書で知られている渡辺和子さんです。この二・二六事件の朝、錠太郎は危険を察知して、毎晩親子三人で寝ていてまだそばにいた少女を、すでに起きていた母親のところに行かせたそうです。ところが、幼い少女はまた錠太郎のもとに戻ってしまったのです。そこで錠太郎はテーブルを盾にして和子さんを隠したのですが、そのテーブルを貫通した弾もあり、一歩間違えばその時和子さんも亡くなっていたかもしれない状態だったのです。

以下は、小学館の紹介です。

 

 

渡辺和子の父はなぜ二・二六で殺されたのか
昭和11年2月26日未明――。雪に覆われた東京・荻窪の渡辺邸で何があったのか?
「非戦平和」を訴え続けた「良識派」軍人の思想と生涯が、初めて明かされる。ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』などの著作で知られるシスター渡辺和子の父・錠太郎は、日本が戦争へと突き進む中で起きた史上最大のクーデター未遂事件「二・二六事件」で、陸軍軍人としてただ一人“襲撃目標"にされた人物だった。戦争だけはしてはいけない――。第一次大戦後のドイツなどを視察し、戦争の実相を知悉していた錠太郎は帰国後、戦争を避けることがいかに重要かを説いて回った。「私は戦い破れたドイツ、オーストリーばかりでなく、勝った国のイギリス、フランス、ベルギー、オランダなどもつぶさに見て来たが、どこもかしこもみじめな有様であった。日本も世界の列強にならねばならぬが、しかし、どうでも戦争だけはしない覚悟が必要である。」(評伝『郷土の偉人 渡邉錠太郎』より)

無類の読書家でもあった錠太郎は、俸給の多くを「丸善」での軍事書などの支払いにあてていたという。「非戦平和」を唱え続け、志半ばで凶弾に斃れた悲劇の軍事エリートは、なぜ同じ陸軍の兵士たちの手で殺されなくてはならなかったのか。残された娘は、父の死に何を学び、どう行動したのか――。

 

この時暗殺されたのは、以下の4名と警察官5名。

高橋是清大蔵大臣(元内閣総理大臣)

斎藤実内大臣(元内閣総理大臣)

渡辺錠太郎教育総監・陸軍大将

松尾伝蔵内閣嘱託、内閣総理大臣秘書官事務取扱・陸軍歩兵大佐

※岡田啓介内閣総理大臣・海軍大将と誤認された

 

そして、重傷を負ったのは鈴木貫太郎侍従長・海軍大将他警察官などの数名です。

 

政府の中枢がこれだけ襲われ一度に亡くなったことが、いかに国家的危機かは誰しも理解できるかと思います。しかも当時の世界情勢はファシズムと居産主義が台頭する不安的な時代でした。

 

世界情勢を見ていると国内情勢が不安定な国は、外国からの介入を招きやすいです。

 

そして戦前の日本は、実はそんな国内情勢が不安定な国でした。その象徴的な事件がこのクーデター、二・二六事件です。最近はそれほどでもありませんが、私が子供の頃は2月26日といえばなにかしら二・二六事件の言葉が聞かれたものでした。テレビやラジオなどでもなにかしらこの言葉が出てきたように覚えています。私が生まれる何十年も前の事件でしたが、オンタイムで経験したり、それを聞かされながら育った世代が多かった当時、それほど衝撃的な事件が二・二六事件だったということです。

 

この事件が起きた時、昭和天皇は激怒したといいます。政治の中枢にいた人たちが何人も暗殺されたのです。そしてそのような状況だからこそ昭和天皇は御聖断を下され、急速に事件は鎮圧されたのです。

 

もしこれが急速に鎮圧されなかったならば、日本は虎視眈々と狙っていた国々に乗っ取られる機会を与えていたかもしれません。海外情勢を見てクーデターが起きた国の状況はどうでしょうか?数年前もクーデターが起きた国がありましたね。その時の海外の反応はどうですか?軍部が政権を取るのは良くないという反応がほとんどでした。しかしクーデターが起きるにはその国の事情があって起きるのです。本来はその国の力だけで国の行く末は決まるべきで、軍部がトップになる場合もその意味があるということです。単純に軍部が悪とはいいきれないのは、独裁政権と思われた国がその独裁者が倒された後、滅茶滅茶になっていることからもわかります。混沌とした国となってしまい、他の国から操りやすい国にさせられてしまっている国がいくつもありますよね。遠い過去の話ではありません。現代の話です。

 

しかし日本の場合は、天皇がいました。昭和天皇がいらしたおかげでクーデターは成功しなかったわけです。もし昭和天皇が的確に動かれていなかったら、もしかしたらこの時点で日本は消滅していたかもしれません。現代と違って当時であればそれも可能だったかと思う世界情勢だったからです。

 

しかし、最近はあまり二・二六事件の話は2月26日でも聞かないような気がします。つまり昭和初期のオンタイム世代がそれだけ減っているからです。なんといっても88年前の事件ですし、日本の歴史教育は近現代の教育が貧弱で偏っています。でも、こうしたことこそしっかり教えていくのが本来の歴史教育です。というのも、現代も未来も、過去に繋がり過去が影響を与えているからです。昨日の積み重ねが今日や明日を作り上げているのに、いきなり1年前のことを思い出そうとしてもすぐに繋がらないのと同じことです。

 

現在私が日本の近現代史を知るのに最適だと考えているのが、江崎道朗さんの書籍ですが、特にこの時代がわかりやすくなるのが、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』です。

 

 

これを読んだときに、明治・大正・昭和にかけて文豪などの自殺が多かったの?はこういうことか?と納得したのが、急激な明治維新による文明開化で当時の人達のアイデンティティがゆらいでしまい、深刻な内面の分裂に悩まされた人が多かったということです。今までこのようにはっきりと書かれているのがあったかどうかわかりませんが、私はこれに衝撃を受けまた納得したのです。そして、そうしたところに忍び寄ったのがロシア革命により広まったコミンテルンです。この本を読んで、こうした歴史の流れがやっと把握しやすくなったのでした。

 

 

二・二六事件の一因として必ずあげられることに、当時の農村漁村の窮乏があります。軍の下士官たちにはこうしたところの出身者も多く、軍のエリート達は直接その窮状を知ることとなります。そしてこうしたところに、コミンテルンの思想が入り込んでいくのです。そうしたところに入り込む思想だからです。そしてこうした窮状がある一方で、併合した国々や援助していた満州に日本が大きな資金を投じて発展させていたことをエリート達はよく知っていました。併合前の半島とその後の半島の変化や台湾に今も残されている当時造られた建物やインフラ、当時の満州の写真などを見ればいかに日本本国より海外への投資が大きかったかがよくわかります。そこに不満が生じないと考えるほうが無理でしょう。だからこそ226事件には同情する声も多くあったのです。つまり二・二六事件とは、こうした事が起こる隙を自ら作ってしまったがために起きた事件といえます。そしてこうした事を知って現代を見てみれば、なんと今の日本と似通っていることか。日本人の多くが厳しい生活を強いられている中、来日したばかりの外国人が健康保険を悪用したり、生活保護を利用されたりしています。あらゆる方法で日本人から放送料を搾り取ろうとしている放送局は〇〇人は無料です。そして海外への援助を惜しまないくせに、消費税増税で日本国民は締め付けられています。そして少子化対策をきちんと行わずに実質的な移民推進を行っています。これは二・二六事件当時との形とは違いますが、日本人がないがしろにされているという面では同じといえるかと思います。私達は、きちんと歴史を学んで当時と同じ轍を踏んではならない、と改めて考えています。まずは、日本、日本人優先で考えてもらいたいものだと思います。マザー・テレサは言いました。「世界平和のために何ができますか?家に帰ってあなたの家族を愛してください。」つまりまずは身近なところを安定させることが必要なのです。これは、「修身斉家治国平天下」という二宮金次郎こと二宮尊徳が基本とした自立の思想でもあります。まずは自分、そして家族、次に地域、そして国という順番で国が治まっていくというもの。この順番でいえば、海外援助はその後です。ところがこうした修身教育が盛んであった当時にこうした事が起きていた。修身の教育を行われなくなって久しい現代にこれを正すのはより難しくなっているのかもしれません。しかし歴史から学ぶ方法だってあるのですから、今日のこの日に現在の我が国を顧みてほしい、と思うのです。

 

 

 

 

 

 

江崎道朗さんの御著書の「天皇家百五十年の戦い」は、天皇、皇室の面からのこうした歴史が分かり易くなる本です。

 

昭和天皇がいらっしゃらなければ今の日本の安寧は存在しなかったと、実感します。そしてそれを継承し維持されてきたのが上皇陛下であり、皇太子殿下として長く父君を支えられてきた今上陛下だということも。

 

江崎さんは日本の歴史から外せない天皇、皇室を正面から歴史に取り上げていらっしゃる上に、インテリジェンス、情報戦のスペシャリストであるがゆえに、現在の日本をを知る上でも外せない作家です。現在、歴史見直しの本がたくさん出版されていますが、私のような理解力のないものには、江崎さんの読みやすい文体も救いです。

 

当時の世界情勢から語っている竹田恒泰さん

 

 

二・二六事件の背景について説明された動画

 

江戸東京たてもの園には、高橋是清の家が移築されており二・二六事件の舞台になった部屋も見ることができます。以前、他の用事でここを訪れた時にせっかくだからと色々と見学して驚かされました。他にも紀元2600年式典のために建てられた旧光華殿があったりと見ごたえがあります。

 

 

 

 

 

国際情勢を見ても国力を高めることは急務であるし、今の世界情勢では国防も急務。しかし先立つものは金、だから増税では短絡的すぎる。この負担率をみても、二・二六事件が起きた当時よりも現代の方が窮乏度が増しているかもしれません。恐ろしくありませんか?こんなことが続けば負のパワーが増し、暴発するときが来てしまうかもしれませんし、国際情勢からも目が離せません。そうならないため、そうさせないためにも、選挙での人選は重要ですし、これに付け入ってくる政治家や政党にも注意しなければなりません。ただ単純に甘いことを言う政治家や政党に付け入られてもならないのです。

 

もっともらしいことに騙されてはいけないという典型↓スレッドの一部。エコビジネスもこうして多くの人を騙してきている

 

 

全て繋がっている

 

 

 

 

🌸🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎