エクセルできれいな表を作ろう(縦書き文字列)」の続きです。
今度は文字の配置を整えましょう。
名前の文字数がバラバラなので、あまりきれいに見えません。これを揃えます。
単純に中央揃えでも良いのですが、少しデコボコした感じがします。

 

 

 

そこで「均等割り付け」を使います。
名前のセルを選択して、

 


セルグループの「書式」から「セルの書式設定」を選択します。「配置」タブの「文字の配置」の横位置を「均等割り付け(インデント)」にし、インデントを「1」にして、「OK」をクリックします。

 


文字の左右に1文字分余裕のある均等割り付けになりました。

 


ここでインデントを0にしてしまうと、セルの幅いっぱいに文字が広がってしまい、あまりきれいに見えません。

 


成績の項目も同じように均等割り付けのインデントを1にします。

 


成績の数値は中央揃えにします。
 

 

だいぶ表が整って見やすくなりましたね。

次回はセルに色を付けてもっときれいで見やすくしましょう黒猫