565.正しい座り方を調べていたら、モニターの高さが合ってないことに気づきました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

座り方
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前
 
正しい姿勢をしてないと
いろんな問題が出てくるよ注意
 
というブログを書きました
 
 
 
 
 
そのブログはこちらです
下矢印
 
 
 
 
 
通勤電車でも電車
座ることが多くなりました
 
(朝は座れませんが・・・)
 
 
 
 
 
 
夜、家に帰ってからも
 
椅子に座っている時間が
長いです
 
 
 
 
 
 
毎日10時間以上
座っているかもしれませんびっくり
 
 
 
 
 
 
座って仕事していると
 
太ももの裏だったり
首や肩が痛くなってきますピリピリ
 
 
 
 
 
 
痛くなるたびに
姿勢を変えたりして
 
ごまかしてますあせる
 
 
 
 
 
 
 
これだけ座る時間が
長いんだったら
 
もっと楽な座り方ができれば
と思っちゃいますうーん
 
 
 
 
 
 
体に負担をかけない座り方はないか
調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
座っていて疲れてくるのは
筋肉に力が入っているからだそうです筋肉
 
 
 
 
 
人は本来
力を入れなくても
 
骨だけでバランス良く座ることが
できるそうですOK
 
 
 
 
 
背筋を伸ばして
とよく言われますが
 
 
 
 
背筋を伸ばすと
 
胸を張って腰が反るように
なります
 
 
 
 
そうすると
 
体に力を入れないと
バランスが取れなくなります
 
 
 
 
 
 
力が入っている姿勢ではなく
 
ラクにゆったり座っているのが
いいんだそうですルンルン
 
 
 
 
 
 
言うのは簡単ですが
ちょっと難しそうです凝視
 
 
 
・・・・・
 
 
 
 
座り方を調べていたら
別の気になることを見つけましたハッ
 
 
 
 
仕事中はほとんど
パソコンのモニターを眺めています目
 
 
 
 
モニターの高さは
全然気にしていませんでした
 
 
 
 
 
調べたところによるとサーチ
 
目線の高さにモニターがある方が
疲れないんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
今まではかなり見下ろして
モニターを見てました目
 
 
 
 
 
だから
首が凝っていたんでしょうかハッ
 
 
 
 
モニターの下に物を置いて
高さを上げてみました
 
 
 
 
疲れないような気がします合格
 
 
 
 
しばらく高さを上げて
試してみるつもりです音譜
 
 
 
 
 
 
椅子の座り方も
 
力を入れずに
ラクに座るように心がけます
 
 
 
 
 
 
いい結果が出たら
報告しますドキドキ

 

 

----------------------------------------

 

 

今年も

確定申告の時期になりました

 

 

 

今回も電子申告で

行なったんですが・・・

 

 

上手くいったのかなはてなマーク

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む