436.ソフトコンタクトに替えてみたのは・・・正解? 不正解?  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ソフトコンタクトレンズに替えた
その後
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長年使っていた
ハードコンタクトから
 
ソフトコンタクトへ替えました
 
 
 
 
 
 
 
ソフトコンタクトへ切り替えたときの話は
こちらをご覧ください
下矢印
 
 
目が疲れて
よく見えなくなってましたもやもや
 
 
 
 
 
 
ところが
ソフトコンタクトは順調です
 
 
 
 
 
 
朝から夕方までつけていても
 
朝と変わらず
よく見えていますOK
 
 
 
 
 
 
ただ
近くのものは全然見えませんアセアセ
 
 
 
 
 
老眼なので
しょうがありませんグラサン
 
 
 
 
 
 
遠くのものがよく見えるように
コンタクトを設定しているので
 
近くの小さな文字は
まったく読めませんびっくり
 
 
 
 
 
 
老眼鏡
必需品になりましたメガネ
 
 
 
 
 
遊びに出かけるときも
 
老眼鏡を
持ち歩くようになりましたグッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソフトコンタクトのつけはずしには
苦労しましたアセアセ
 
 
 
 
 
目につけようとしても
なかなか目に入りませんあせる
 
 
 
 
 
ソフトコンタクトはハードに比べて
サイズが大きくなっています
 
 
 
 
 
わたしは目が小さいので
 
どうやっても入らないだろう
と思えてきますうーん
 
 
 
 
 
洗面所で10分以上
格闘してました
 
 
 
 
 
 
前に目に入ったことはあるので
 
入らないことはないと信じて
やり続けました
 
 
 
 
 
 
何回か失敗するうちに
入らない理由がわかってきましたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
鏡を両目でよく見て
やらなければ入りません
 
 
 
 
 
 
鏡を見ずに感覚でやっていると
いつまでたっても入りません
 
 
 
 
 
コントクトが目からずれていて
入らなかったみたいです叫び
 
 
 
 
 
 
 
鏡をよく見てつけるようにしたら
2回に1回は入るようになりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
外すときも苦労しましたアセアセ
 
 
 
 
 
何度やっても
外れませんもやもや
 
 
 
 
 
 
外すときも
洗面所に10分以上立ってました
 
 
 
 
 
目ん玉を指で触ることに
恐怖心があったみたいです魂
 
 
 
(実際はコントクトを触っていて
眼球を直接触っていないんですけどあせる
 
 
 
 
 
 
恐怖心があることがわかり
 
大丈夫!!
 
と自分に言い聞かせながら
やっていったら
 
 
外せるようになりましたOK
 
 
 
 
 
 
指で触ったとき
 
そこにコンタクトがある
という感覚がわかるようになりました
 
 
 
 
そこを
つまんだら取れるようになりました
 
 
 
 
最近はほぼ1回で取れます音符
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何ごともやってみることですね
 
 
 
 
 
いろいろな方法で試してみたら
 
自分に合う
上手くいく方法がみつかりました目
 
 
 
 
 
 
 
ソフトコンタクトに替えてみたのは
わたしには正解だったみたいですルンルン
 
 

----------------------------------------

 

 

老眼が進んできたり

忘れることが増えてきて

 

年を取ったなぁと感じます

 

 

 

でも

 

まだまだ自分のことを

若いとも思っています

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む