437.「年を取った」と思わない方が健康に暮らせるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

最近気になる年齢
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わが家の愛犬は
 
保護犬を引き取ってきたので
本当の年齢はわかりませんはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
歯がボロボロだったので
 
もう年なんじゃないか
と言われていましたがわんわん
 
 
 
 
 
 
 
元気に走り回ってるので
 
もしかしたら若いんじゃない
などとも言われましたしっぽフリフリ
 
 
 
(歯がダメになったのは
前の環境が悪かったからという説)
 
 
 
 
 
 
 
本人はまだまだ若いと思って
元気に飛び回っています足あと
 
 
 
 
 
 
自分が年だとは
思っていないでしょうねわんわん
 
 
 
 
 
 
 
 
人間にも
 
実際の年齢
自分が感じている年齢(主観年齢
 
の2つの年齢があるそうですチョキ
 
 
 
 
 
 
 
 
老眼鏡をかけないと
近くにある文字が見えなくなったり
 
人の名前がすぐに出てこなくなったり
 
 
という現実に直面すると
年を取ったと感じることがありますもやもや
 
 
 
 
 
 
 
 
でも
 
筋トレをしたり
街歩きで長距離を歩いても
 
全然元気だったりすると
 
 
まだまだ若いと思ったりもしますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
主観年齢が実年齢よりも若い
と感じている人の方が
 
健康に暮らせているんだそうですハッ
 
 
 
 
 
 
 
若いと思っていると
 
なんでもやってやろうという
意欲がわいてきます
 
 
 
 
 
 
新しいことにどんどんチャレンジすると
毎日が楽しくて生き生きと暮らせるので
 
更に健康になるらしいですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
忘れやすくなったりすることに
目がいってしまうと目
 
 
自分は年を取ったと感じて
 
気分が落ち込み
消極的になって
 
 
健康的にも
いい結果にはならないそうですガーン
 
 
 
 
 
 
もし
年を取ったと感じそうになったら
 
自分の好きなことを楽しく行なうのが
いいみたいです音符
 
 
 
 
 
 
わたしの場合は
周りに若い人が多いのも
 
気持ちを若く保てる
理由かもしれませんOK
 
 
 
 
 
 
せっかくの環境なので
若い人とのつき合いも大事にしつつ
 
 
自分のやりたいことを
もっとやってみるつもりです音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

今さらなんですが

蝶々結びの話です

 

 

 

 

もちろん結べるんですが

 

結んだ見た目が

かっこよくなかったんです

 

 

 

 

調べてみたら

 

結び方に原因があったことが

わかりました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む