

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら


ダッチオーブンを火にかけて
ご飯が炊けるまで
10分ぐらいでした
ダッチオーブンだから
すぐに炊けたわけじゃありません
飯盒(はんごう)で炊いても
10分ぐらいだそうです
炊飯器に比べると
かなり短いです
あっ
忘れてました
ダッチオーブンを火にかける前に
30分ぐらい米を水に浸けてました
ご飯が炊けた後に
火からおろして
10分ぐらい蒸らしてました
浸水に30分
火にかけて10分
蒸らしに10分で
合わせて50分です
炊飯器で炊くのと
同じぐらいの時間がかかってました
炊飯器で炊く1時間の中で
何が行なわれているのかを
調べてみました
1.水の温度を上げて米に水を吸収させる
2.水の温度をさらに上げて沸騰させる
3.沸騰を持続させてご飯を炊く
4.炊きあがったご飯を蒸らす
(タイガー魔法瓶のWebサイトからお借りしました)
これだけの工程が
約1時間の間に行われていたんですね
炊飯器で炊いても
ダッチオーブンや飯盒で炊いても
かかる時間は同じでした
ということは・・・
お米を研いで
炊飯器に入れたら
すぐにスイッチを押していいってことです
ご飯が炊けた合図が鳴ったら
すぐに食べていいってことです
炊飯器にお米と水を入れて
スイッチ押すまで
少し時間を空けてました
これからは
お米を炊飯器に入れたら
すぐにスイッチを押すようにします
----------------------------------------
お酒を止めたのに
痛風が起こるって
おかしくない
と思ってました
調べてみると
どうやら運動も関係している
みたいです
次回でお話します