まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
見知らぬ引き落しの
発見から解決まで
についてのお話です
今や買い物の支払いは
ほぼクレジットカードになりました
(たまにペイペイも使ってます)
1ヶ月分のカード明細を見ると
「これ何だったけ
」

というのがたまにあります
でも領収書(レシート)を
取ってあるので
付け合わせればわかります

(経理の仕事をやってる習性か
レシートを取ってあります)
今回のカード明細を見たら
見知らぬ引き落しがありました

9,000円も

しかも明細が日本語じゃない

なんか違法なサイトでも
見たっけ

あれこれ思いを巡らしながら
書かれているアルファベットを
よく見ると

MCAFEE
と書かれています
マカフィーだ

あのウイルス対策ソフトの
確かに以前のパソコンでは
使ってました
ウイルスでパソコンが使い物に
ならなくなったら困る

と思って使い始めました
でもWindows10のパソコンにしてからは
標準装備のWindows Defenderを使えば
ウイルスから守ってくれると
聞きました

だから
今のパソコンでマカフィーは使っていません
調べてみると

マカフィーを自動更新で設定してると
毎年自動で更新されて
登録したクレジットカードから
引き落とされてしまうそうです

マカフィーを使わなくなったとき
自動更新を解除したかどうかなんて
忘れてしまいました

でも何の案内も無しに
更新されるのっておかしくない

と思って過去のメールを調べると
ありました

「ご契約更新の確認」という
メールが来てました

案内とかのメールがいっぱい届くので
よく見てなかったみたいです

引き落しされたものは
しょうがありません
来年自動で更新されないように
マイアカウントページをどうにか探し出し
自動更新を解除しました
これで来年は更新されません

とこれで終わるはずだったんですが・・・
マカフィーのことをネットで調べていたら
気になる記事を見つけました

【手順あり】マカフィーの自動更新を解約・返金してもらう方法
返金してもらう方法

返金なんて
まさか無理でしょ

と思いましたが
返金してもらえる方法が細かく
書かれています

ただし条件があります
以下の3点が確認できないと
返金してもらえません
・マカフィーに登録したメールアドレス
・引き落しから60日以内
・請求金額
メールアドレスも請求金額もわかるし
引き落しからまだ60日は
経っていませんでした

やってみることにしました

ダメでもともとだし
もし返金されればめっけもんです

書かれている手順通りに
やってみました
マカフィーのサポートページで
名前やメールアドレスや
返金して欲しい旨を入力します
チャット開始ボタンを押すと
マカフィー担当者との
チャットが始まります

「もうパソコンで使ってないから
返金してください」
と送ると
「スマホでも使えますよ
どうですか」
と言ってきます
その誘いにも乗らずに
「返金して
」

と送ると
あっさり返金の手続きをして
くれました

返金処理完了のメールも
届きました

クレジットカードにマイナス売上が
計上されるそうです
実際に返金されたかの確認は
もう少し後になりそうです

まさか返金してくれるとは
思いませんでした

今はネットで調べれば

本当になんでも載っています
便利な世の中になりました

----------------------------------------
炊飯器でご飯を炊くと
1時間ほどかかります
この前ダイソーのダッチオーブンで
ご飯を炊いてみたら
10分ほどでできました
あれっ
次回でお話します