

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら





フタにも炭火を乗せられるように
したものが
ダッチオーブンだそうです
アメリカの西部開拓時代に
使われていたそうです
(ロマンを感じます)
フタにも炭を置けるので
オーブンとして使うことができます
(名前がダッチオーブンですしね)
ローストチキンやグラタンや
ピザやパンを作ることができます
フタが重くて密閉性が高いので
圧力鍋のような使い方もできます
丸ごと野菜や骨付き肉の煮込み料理も
火にかけておけば簡単に作れます
フタの密閉性が高いので
蒸し料理も作れます
水分が多く含まれている野菜であれば
水を入れずに
蒸し料理ができちゃいます
こんなに素晴らしい料理道具
なんですが
欠点もあります
値段が高いのと
重いことです
ダッチオーブンの
大きさにもよりますが
値段が1万円以上は当たり前で
3万円~4万円ぐらいするものもあります
いいなぁと思いながらも
値段が高いので
なかなか手が出せませんでした
そんななか
あのダイソーがダッチオーブンを
発売しました
値段は1,100円です(消費税込み)
ちゃんとしたダッチオーブンですが
さすがに小さいです
小さいけど
ずっしり重いです
小さいので
どうしようか迷いましたが
ダイソーのダッチオーブンを
買っちゃいました
キャンプに行く前に
試しに使ってみなければと思い
シンプルにご飯を
炊いてみることにしました







----------------------------------------
梨を買いに
千葉県まで行ってきました
買い物客が
いっぱい来ていました
次回でお話します