384.ギリ標準体重には入ってますが、問題はメタボ回避  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

適正体重
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近SNSで
 
身長-体重=110
が標準体重らしい
 
 
という動画があるそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
SNSは見たことないけど凝視
 
 
 
その計算式は
以前見たことがあります目
 
 
 
 
 
 
 
わたしの場合
その計算式ではアウトですグッ
 
 
 
 
 
身長から体重引いたら
100にしかなりませんえーん
 
 
 
 
 
 
 
ここで一つ疑問が・・・はてなマーク
 
 
 
 
 
身長って縮むんですか??
 
 
 
 
 
昔に比べて
身長が縮んでる気がしますうーん
 
 
 
 
 
測定器の誤差なのかな
と思っていたら・・・
 
 
 
 
年をとると身長が縮むのは
間違っていないみたいです叫び
 
 
 
 
 
40歳以降
平均すると10年で1㎝縮むそうです
 
 
 
 
原因は
 
姿勢が悪かったりすると
 
背骨が変形して縮むことも
あるそうですが
 
 
体の水分が減少することが
主な原因みたいです
 
 
 
 
 
もっと水飲もうかなタラー
 
 
 
 
 
 
体重に話を戻します
 
 
 
調べてみたらサーチ
 
BMIという数値で
適正体重かどうかを判断するそうです
 
 
 
 
BMIの数値は健康診断結果で
見たことがありますハッ
 
 
 
 
 
体重(㎏)÷(身長(m)×身長(m))
でBMIは求められます
 
 
 
 
適正体重はBMIが22です
 
 
 
 
 
残念ながらわたしは
当てはまりませんでしたガーン
 
 
 
 
 
BMIが
18.以上25未満が普通体重です
 
 
 
 
 
ぎりぎり普通体重の範囲に
入りましたクラッカー
 
 
 
 
 
普通体重は何としても
死守しなければなりません
 
 
 
 
 
 
 
普通体重も大切ですが
 
メタボにならないことが
もっと重要です
 
 
 
 
 
腹囲が85㎝以上.で
(女性は90㎝以上)
 
血圧・血糖・脂質の3つのうち
2つ以上が基準値から外れると
 
 
メタボになってしまいますガーン
 
 
 
 
 
 
腹囲だけが
あともう少しというところで
 
超えてしまっていますもやもや
 
 
 
 
 
なんとか腹囲を縮めないとアセアセ
 
 
 
 
 
身長は縮まなくていいから
腹囲が縮んでくれないかなぁうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
会社の健康診断も
1ヶ月後に近づいています
 
 
 
 
 
筋トレを今まで以上に行って
メタボからの回避を目指します筋肉
 
 

----------------------------------------

 

 

ダイソーのダッチオーブンを

買いました

 

 

 

試しにご飯を

炊いてみました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む