まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
梨を買いに千葉県へ
行ってきました
というお話です
以前、果物の話のときに
わたしが一番好きな果物は
梨
と言う話をしました
こちらをご覧ください

いよいよ梨の季節が
やってきました

そこで
梨を買いに千葉県へ
行ってきました

なんで千葉県

2022年の梨の収穫量ランキングでは
1位:千葉県
2位:茨城県
3位:栃木県
となっています
(クイズの問題に出そう)
関東が上位独占してますね

(知りませんでした
)

行ってきたのは
千葉県市川市です

(東京のすぐお隣です)
京成線大町駅の近くの
国道464号線の道沿いに
約50軒の梨屋さんが
お店を連ねています

この通りは「大町梨街道」
と呼ばれているそうです
お店によっては行列が
できています
買った梨をかかえて
歩いている人がいますが
すごく重そうです

どのお店に入るか
迷ってしまいます

「武藤園」というお店に
入りました
梨園で取ってきたばかりの梨を
袋詰めしています
この日販売していた梨の種類は
豊水・あきづき・かおり
の3つでした
時期によって
売られている梨の種類は
変わってきます
幸水は8月で
終っていました

豊水は食べたことがあるので
あきづきとかおりを
買いました
豊水を1つ
おまけにくれました

かおりは収穫時期が短くて
日持ちが短いので
ほとんど直売所のみで
販売されているみたいです

かおりは大きさが
ものすごく大きいです
今回購入したのは
かおりの中でも小さい方でしたが
あきづきと比べても
こんなに大きさに違いがあります
(あきづきは平均的な大きさです)
食べてみると
かおりもあきづきも
すごく甘かったです

あきづきの方が水分が多く
シャリシャリした食感です

かおりは上品な甘さを
感じました

梨の種類によって
こんなに味が違うんですね

別の品種も
食べて見たくなりました

----------------------------------------
銀行口座に入金がありました
滅多に入金は無いので
ビックリです
誰が振り込んだのか
調べてみると・・・
次回でお話します