まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
振替納税できなかった話の
後日談
をお話します
振替納税できなかった話は
こちらをお読みください

この話を読んでいただいてからの方が
今回の話はよくわかると思います
預金の残高不足が原因で
税金の引き落しが
できませんでした

税務署に確認したら

納税額が少なかったので
延滞税はかからない
ということでした

督促状が届いたら
すぐに納税すればいいや
と気持ちを切り替えて
このことは頭から
きれいさっぱり無くなっていました

振替納税の日から
1週間も経たずに
(4日後ぐらいでした)
メールが届きました

振替納税の結果について
お知らせがあります
というメールです

どうせ
「引き落しできませんでした」
という内容だろう
とは思いましたが
一応お知らせを
見てみました

お知らせには
「振替納税が完了しました
」

と書かれていました
えっ うそでしょ

信じられません

振替納税の日
ATMで残高不足を発見し

あわてて入金したのが
15:10ごろです
15時を過ぎていたので
間に合わないと思っていました
税務署に確認したら
銀行によって違うけど
引き落しの前日末か当日朝に
残高を確認して引き落とされる
と言っていました
本当に15時過ぎに入金して
引き落とされたんでしょうか

通帳記帳をしてみたら
振替納税日、当日に
引き落とされてました

間に合ったんですね

ビックリです

ネットで調べてみたんですが

何時までに入金すれば
引き落とされる
という内容は
見つけられませんでした

何時までに入金があれば
大丈夫
と宣言しといて
万一引き落しできなかったら
大問題になるんで
公にはしないんでしょうね

でも
間に合って良かったです

何ごとも
最後まであきらめちゃダメ
ということですね
----------------------------------------
京都のホテルに泊まったとき
宿泊税なるものを支払いました
そのときは
気にしていなかったんですが
宿泊税についての
ニュースを見ました
次回でお話します