まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
孫と過ごした1日
についてお話します
孫も1歳を過ぎて
離乳食からうどんやパンも
食べられるようになってきました

たまに会うと
すごく成長していて
驚かされます

自分が子どもを
育てていたときは
離乳食の時期が
永遠に続いたような
記憶でした

大変だったという
思いが残っています
孫の場合は
会うのがたまになので
もう離乳食終わりなの

という感じです
うどんが食べられるように
なったので
回転すしに行きました

最近の回転すし店は
子どもに優しいんです

(回転すし店だけではなくて
多くのお店がそうだと思います)
子ども用のいすが
準備されています
そのいすを
テーブルにセットすれば
子どもが動き回ることも無く
食事ができます

子ども用のメニューも
用意されていて
うどんセットがありました

麺を小さくカットする器具が
赤ちゃん本舗等で売っています

それを使ってうどんを切れば
小さな子どもでも
問題無く食べられます

大人はその間に
お寿司を食べられます

手軽でおいしいランチを
いただけました

残念なのは
大好きな茶碗蒸しが
ありませんでした

玉子の高騰が影響
しているのかもしれません

孫はまだ人見知りでした

そこで家にいる間は
大好きなYouTubeを
流し続けました

前回は
トマトちゃんが好きだったのに
好みが変わっていました

トマトちゃんについては
こちらをご覧ください

今一番お気に入りなのは
「バナナくん体操」です

画面を見ながら
いっしょに踊っています

今回も最初に会った時は
大泣きされましたが

最後はいっしょに
遊んでくれました

でも当分
「バナナー バナナ バナナ」の曲が
頭の中を駆け巡ると思います

----------------------------------------
子どものときから
「頑張れ」と言われて
頑張ってきました
それが普通だと思っていました
どうやらそれは
違ってたみたいです
次回でお話します