まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
クラシックコンサート
に関するお話です
クラシックコンサートに行ったのは
2回目です

1回目の模様は
こちらをお読みください

今回、コンサートに着て行く
服装は
すんなり決まりました

実は初めて行った
コンサートのあとで
少しずつ
コンサートへ着て行くための服を
そろえてました
ジャケットも買いました

コンサート会場へ
行ってみると・・・
前回同様、普段着の
地元のおっちゃんもいましたが
スーツの人もいました

ピアノの発表会ですか
という
小さな女の子もいました

もうこれからは
服装に関して
悩まなくて済みそうです

今回はオーケストラの
コンサートです
初めて生でオーケストラを
見ました

初めてなので
どういうふうに始まるのか
わかりませんでした

開演前には何人か楽器の
練習をしている人もいましたが
開演直前には
誰もいなくなりました
開演時間になると
両側から演奏者が並んで
入場してきました
そして最後に指揮者が
入場したところで
割れんばかりの拍手

ワクワク感が最高潮に
達しました

演奏が始まって
一番くぎ付けになったのは
指揮者でした
かっこいい

めちゃめちゃ
かっこいいんです

激しい曲調のところで
全身で表現するところは
鳥肌ものでした

今回も一人で行ったので

予約の際、ポツンと空いていた
前の方の席を押さえました

指揮者のしぐさや
コンサートマスター
バイオリン奏者の方は
よく見えたのですが

管楽器や打楽器の演奏は
見えませんでした

今度予約するときは
全体が見渡せる席にする
つもりです
生演奏はYou Tubeで聴くよりも
迫力がありました

バイオリン奏者の方の中でも
体を揺らして演奏する人や
体をほとんど動かさずに
演奏する人もいて

いろいろな人でオーケストラは
成り立っていて
ひとつの音を演奏してるんだと
感じました

わたしが知らない曲の
演奏もあって
ちょっとだけ(本当にちょっとだけ)
ウトウトしてしまいました

お昼を食べた後の
眠くなる時間だったというのは
単なるいいわけです

----------------------------------------
最近ようやく
お金を使えるように
意識が変わってきました
今まで
お金が使えなかったのは
子どものときに
かけられてた
呪いだったんです
次回でお話します