87.先の予定を忘れないための工夫  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれやっていて

安く買う方法や節約テクニックについてつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は物忘れ対策として
わたしがやっていることをご紹介します
 
 
 
 
 
 
 
若いころは記憶力には自信があったんですが
最近はさすがに物忘れが増えてきましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
経理の仕事をしていると
忘れてはいけないことがいっぱいあります
 
(どんな仕事でもそうだと思いますが)
 
 
 
 
 
 
税金を納めるのを1日忘れただけで
延滞金を払わないといけませんガーン
 
 
 
 
 
業者への支払いを忘れると
信用が無くなりますえーん
 
 
 
 
 
 
 
 
若いころは頭の中で覚えておけば
忘れない自信はありました筋肉
 
 
 
 
 
でも最近は不安の方が
大きくなってきました魂
 
 
 
 
 
 
 
『あの支払はいつまでだったっけ』とか
『あの支払忘れてた』とか
 
 
心臓に悪いことがたびたび起こりますアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
そのドキドキ感を楽しめるほど
神経が太くないので叫び
 
 
対策を考えましたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
卓上カレンダーに予定が決まり次第
赤のボールペンで書き込んでいきますメモ
 
 
 
 
 
卓上カレンダーはパソコンの横に置いて
いつでも目に入るようにしておきます目
 
 
 
 
 
常に卓上カレンダーを見ることを
習慣づけるようにしました
 
 
 
 
 
そして書き込んだ予定を実行したら
斜線で消しますメモ
 
 
 
 
 
 
この卓上カレンダーの活用を始めてから
不安は無くなりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
毎年年末になると
業者から卓上カレンダーをもらうので
 
 
それを使っています
 
 
(以前よりカレンダーをもらう数は
少なくなったような気がします)
 
 
 
 
 
 
卓上カレンダーには
仕事上の予定を書き込んでいます
 
 
(税金や給与や業者への振込など)
 
 
 
 
 
 
 
個人的な予定は
スマホのカレンダー
に書き込んでいます
 
 
 
 
 
これでダブルブッキングもなくなりましたキラキラ
 
 
(ダブルブッキングするほど
予定はないんですけど・・・アセアセ
 
 
 
 
 
単純なんですが
先の予定を忘れないために
 
 
この方法は手放せませんハート
 
 
 
 
 
 
 
今すぐやらなければ
と思ったことを忘れない方法については
 
 
こちらに書いてありますので
参考にしてみてください
下矢印

 

----------------------------------------

 

 

今は友達と呼べる人はいません

 

 

 

でも特に不自由はしてないんですよね

 

 

一人の方が好きなことができて

楽だし・・・

 

 

 

 

次回はそんなお話です

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む