まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は予定を実現させるためのコツ
をお話します
やりたいことがあるのに
なかなか実現できないことって
ありますよね

友人たちと「旅行に行こう」
と盛り上がったのに

いっこうに具体的な話が進まず
ついには話が無くなることもあります

(その場ののりで盛り上がったけど
その場だけのことだったのかも
しれませんが・・・)
実行するためには
日程を決めることが重要です

日程を決めないと
何も進みません

逆に日程さえ決めれば
その日に向かって
物事が動き出します

会社を休んで旅行に行こうと
思っていた場合も
仕事が片付いて時間ができたら
休もうと思っていたら
おそらく旅行には行けません

仕事がどうだろうが
最初に休む日を決めてしまいます
先に休む日を決めると
休むために仕事を調整します
仕事を頑張って
休めるようにします
日程を先に決めるのは
行けるかどうか不安になったりしますが
今までの経験から
問題ありません
2019年4月から働き方改革で
年間5日以上の有給休暇を
取ることが義務になりました
(正社員の場合、入社後6ヶ月以上経過した
社員が対象です)
これは義務なので
違反すると
経営者に罰金が課せられます
有給休暇を使って
計画的に休みを取って
やりたいことをやりましょう
----------------------------------------
年を取って
物忘れが増えてきました
でも
忘れちゃいけないことも
あります
次回は・・・
忘れないために
わたしがやってる方法を
お話します