85.早く行かないと買えない「クルミッ子」  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれやっていて

安く買う方法や節約テクニックについてつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は鎌倉に本店がある
「クルミッ子」のお話です
 
 
 
 
 
鎌倉へは何度も行ったことがあります走る人
 
 
 
 
 
妻が御朱印を集めていて
それについていくというのもありますが
 
 
鎌倉の雰囲気が好きなことも
訪れた理由の一つです
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉のお土産の定番といえば
「鳩サブレ」ですが
 
 
最近人気なのが「クルミッ子」です
 
 
 
 
 
 
キャラメルの中にクルミがぎっしり
詰まっていて
 
 
バターの生地ではさんである
お菓子ですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
最初は妻がお土産に買ってきたのを
食べて
 
好きになりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
東京・横浜・大阪にもお店が
ありますが
 
 
本店は鎌倉の鶴岡八幡宮の前に
あります
 
 
 
 
 
 
一度鎌倉のお店に昼ごろ行ってみたら
すでに「クルミッ子」は売り切れでしたびっくり
 
 
(「クルミッ子」以外の商品は
まだ売ってましたけど・・・)
 
 
 
 
 
その次に行ったときは
10時ぐらいに着きましたグッ
(9:30開店です)
 
 
ところが
「クルミッ子」は残り少なく
なってましたガーン
 
 
(なんとか買えましたが
ギリギリでしたアセアセ
 
 
 
 
 
修学旅行の小学生も買ってましたびっくり
 
 
(お母さんに買ってこいって
言われたんでしょうかうーん
 
 
 
 
 
 
 
そんな大人気の「クルミッ子」ですが
リスのキャラクターがかわいいのも
人気の一つです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パッケージが
リスのキャラクターになったのは
2008年のことらしいのですが
 
 
 
その前は源頼朝の絵が描かれていた
そうです
 
 
 
 
 
キャラクターをリスに変えてから
売上が10倍以上に増えたそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
源頼朝のころは主力のお客さんは
50代から70代ぐらいだったのが
 
 
キャラクターをリスに変更して
幅広い世代に人気が出たそうですうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
 
源頼朝だったら小学生は
買いにきませんよねうーん
 
 
 
 
 
 
 
多くの人に買ってもらうには
いろいろと工夫していかないと
いけないんですねひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
今度鎌倉へ行くときは
9:30に着くのを目指します走る人
 
 

----------------------------------------

 

 

やりたいことがあっても

計画を立てないと

 

 

なかなか実現できませんうーん

 

 

 

 

 

次回は・・・

日程を先に決めちゃえば

実現できる

 

 

というお話です

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む