80.外出機会が減ってきたんで必要な対策  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれやっていて

安く買う方法や節約テクニックについてつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は外出することが減ったお話です
 
 
 
 
 
 
わたしは会社で経理の仕事をしています
 
 
 
 
 
会社はテレワークでは
ありません
 
 
 
毎日通勤電車に揺られて
出勤しています電車
 
 
 
 
 
 
 
経理の仕事は基本的に社内が多いですが
外出することもあります
 
 
(会社の体制やら経理の人数
によっても違います)
 
 
 
 
 
 
 
毎年年末が近づいてくると
経理の一大イベントである
「年末調整」がやってきます
 
 
 
 
 
 
11月になると年末調整の資料
(社員が扶養の状況とか保険料いくら払った
とかを書く用紙など)
 
 
を取りに来てくださいという案内が届きます手紙
 
 
 
 
 
 
 
指定の日に用紙を取りに行くのが通例でした走る人
 
 
 
 
 
 
 
用紙を取りに行くとき
そろそろ『今年も終わりだなぁ』
と思ったものでした
 
 
 
 
 
 
 
 
ところが新型コロナウイルスが流行したころから
一斉配布が無くなりびっくり
 
 
 
各自インターネットからダウンロードするように
変わってきました
 
 
 
 
 
 
コロナが落ち着いても
元に戻ることはありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
時代の流れなのでしょうがないですが
一つの行事が無くなった寂しさがありますショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
現金の預け入れや引き出し
取引先への振込などで
銀行へも出かけていました走る人
 
 
 
 
 
こちらも時代とともに
ネットバンキングが一般的になって
銀行へ行く回数が減りましたびっくり
 
 
 
 
 
 
税金の納付も
ネットバンキングでできるようになりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
今では月に1度
通帳の記帳に銀行へ行く程度に
なってしまいましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
ほとんどデスクワークなので
銀行へ出かけたりするのが
気分転換ルンルンになっていましたが
 
 
 
それもできなくなりましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
座りっぱなしは
体に良くないんですよね
 
 
 
 
体に良くない理由は
こちらに詳しく書いてあります
下矢印
 

 

 

 

 

 

 

 

便利になることはいいことですが

 

 

 

ずーっと座って仕事をしていると

体に良くないし

効率も悪くなりますダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事中も時間で区切って

 

社内をウロウロしたり

体を動かしたり走る人

 

 

 

ずーっと座っていないように

しようと思っていますあし

 

 

----------------------------------------

 

 

わたしは物が捨てられません

 

 

 

 

でも

そのせいで家の中はゴチャゴチャ

してますうーん

 

 

 

 

 

 

次回は断捨離について

お話します

 

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む