金沢市・白山市

 水谷紘子ピアノ教室です

ホームページはこちら

 

 

脳科学の発展によって

『右脳は感覚、左脳は思考』

 

というのは

もう昔の話なのだそうですニコニコ

 

 

 

研究によると

音楽と言語は、同じ場所で認知されていて

 

左右両方の大脳半球を使用しているとのことキラキラ

 

 

つまり

ピアノは脳全体を使っているんですキラキラ

 

 

音楽は

創造性、芸術性などの直感的思考

 

つまり

右脳だけを使うと思っていました。

 

しかし

論理的思考左脳も使っているのですウインク

 

 

確かに

記憶力=楽譜を覚える

計算=音符の長さを計算して弾く

分析=楽曲分析は必須

なので納得です照れ

 

 

 

 

そして

なんと!!

 

 

音楽の方が

言語より

脳を広範囲で使用している

 

 

ということが

分かってきています照れアップ

 

 

 

すごい爆  笑キラキラ

 

 

音楽は

左右両方の大脳半球を

 

言語より広範囲に使っている!!

 

 

脳を鍛えるには音楽ですね照れ音符

 

 

 

ちなみに

右脳、左脳と言わず

右の大脳半球、左の大脳半球というそうですよ上差し

 

 

 

笑顔でピアノを弾く女の子

 

 

また

幼児期の言語習得に

聴覚

とても重要な役割を担っていますウインク

 

 

 

 

音楽で聴覚の発達を促し

言語の発達

いい影響を与えますクローバー

 

 

 

水谷紘子ピアノ教室では

 

生徒さんそれぞれの

年齢や個性をよく見て

 

個々に合わせたレッスンを行っていますニコニコラブラブ

 

 

 

 

ピアノの上達は勿論のことキラキラ

音楽でブルー音符ピアノでピンク音符

 

脳トレ!!

 

 

輝く脳内

 

他にも

脳科学と音楽の

どんな研究がされているのか

 

ブログで紹介していますニコニコ音符

 

 

右矢印♦音楽・ピアノの効果

 

 


ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

 

 

生徒さんたちの笑顔が私の原動力宝石緑

 

水谷紘子ピアノ教室

 

弾く前も弾いたあとも楽しいピアノ教室

 

楽しみながら「弾けたピンク音符」「出来るようになったキラキラ」を積み重ねていく。

 

だから自信がつきます!!

 

 

笑顔の水谷紘子

 

《関連記事》ダイヤモンドYAHOO!ニュース【なぜ「ピアノは習いごとによい」と評価されるのか】
ダイヤモンドこれからの時代に必須!知性と創造性
ダイヤモンドやりたくないこともすらすらと!実行機能をきたえよう
ダイヤモンドマシュマロテストって知っていますか?
ダイヤモンド7歳が分岐点!?ピアノを始める効果的な時期と習う期間
ダイヤモンド音楽を聞き始めるのに最適な時期は?
ダイヤモンドピアノを弾くって凄いこと!

 

黄色い花ホームページ
黄色い花水谷紘子ってどんな人? マイストーリー

黄色い花ピアノ教室 5つの特徴

黄色い花ピアノ教室への思い

黄色い花ピアノレッスン案内
幼児レッスンのご案内
小学生レッスンのご案内
黄色い花体験レッスンの流れと事例(3歳児・小学1年生・大人の方)
黄色い花生徒さん・保護者さまの声

プライベートなど色々つぶやいています♪

セキセイインコ青「水谷紘子ピアノ教室」の Twitter

lnstagramも始めました♪

セキセイインコ黄「水谷紘子ピアノ教室」のlnstagram

 

水谷紘子ピアノ教室では

生徒さんを募集していますビックリマーク

 

音譜体験レッスン受付中音譜

 

お気軽にお問合せくださいニコニコ

 

体験レッスンご希望の方

お問い合わせは

ベルこちらベル

 

友だち追加後

メッセージを送っていただけると

個別にやりとりすることができます。

 

他の方からは一切見えませんので

ご安心ください(*^-^*)

 

メールでのお問い合わせはこちらから

下矢印下矢印下矢印

 

 

水谷紘子ピアノ教室

「ピアノこころのほけんしつ」協賛・登録教室です。

 

生徒さん1人1人にしっかりと寄り添っていますピンクハート

 

ピアノこころのほけんしつロゴ