座右の銘「とうげ」 -15ページ目

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

◼️Bridge Build  Coffee

住所:愛知県豊橋市新栄町南小向85-1

電話:0532-26-3808

定休日:日曜日

営業時間:9:00-17:00

以前からよく通る道なので存在は知っていたが、行った事のないお店。

この日は月曜日だったけど、俺は検査の結果を病院に聞きに行くので年休。奥さんも休みだったので一緒にランチに行く事に。

いつもお店の選択は俺がしていたが、珍しく奥さんが「ここはどう?」と言って来たので行ってみる事に。

朝に行った豊橋市民病院前を通りお店に到着。

店内はおしゃれな感じでお客も平日の割には多かった。

俺はプレートランチの竜田揚げ。

正直期待してなかったが(奥さんが選ぶ店や映画はハズレが多い…俺のおふくろも同じ)美味かった!特にこの手のオサレカフェは微妙な事が多かったけど、ここは良かったな(笑)


奥さんはサンドイッチ。

ボリュームもあって値段もリーズナブルなので、これはリピートするな。


食後のデザートはシャインマスカットのケーキとアイスコーヒー。


とても美味しかったです。

また行きます(笑)

最近はNetflixとたまにYouTubeを見るぐらいなので、地上波はあまり見なくなった。

でも録画して見ている番組は何個かある。

その一つが毎週土曜日に放送している「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(笑)


全部好きでいつも爆笑して見ているが、その中でも一番好きなのは…

記憶忍者隊 マッサマン(大笑)

正直、この番組を見るまでSnowManやTimeleszなんて全然知らなかった。

だからマッサマンことSnowManの向山康二さんなんて全然知らなかった。

最近はTravis Japanの松田元太さんも出てきて更に面白くなってきた(大笑)


そんな中、販売されたのは…

マッサマンカレー辛口とマイルド味!!

今年の6月頃から販売されてたらしいが何処にも見かけなくて購入出来なかった(メガドンキにあるとの情報を得た買いに行くが見当たらなかった)。

代わりに無印良品で販売しているマッサマンカレーを購入した所、滅茶苦茶美味くて大量購入(笑)

*【マッサマンカレー】タイ南部で生まれたココナッツミルク・肉・スパイス等で作られるカレー。


諦めていたところ、奥さんの友達がマッサマンカレー(マイルド味)を自宅に持っていたらしく、旦那の話をしたらくれたとの事(あざーす!)

その後、奥さんが辛口を発見して買って来てくれた(笑)


どちらもマッサマンシールが入っているらしい!

全一種類なので勿論同じですが(笑)

食べた所、辛口が無印良品のマッサマンカレーぐらいの辛さかな?マイルドは小さなお子さん向けぐらい。

味は普通だけど大好きなマッサマンカレー食べれて満足!!

2024年8月度の累計


実走10回 698km(ジテツウ0回)
                獲得標高 : 7,100m
ローラー13回 542km

合計)1,240km/月


内訳
■TIME(ジテツウ) 0回 0km
                獲得標高 : 0m 
■PROPEL 3回 157.7km
               獲得標高 : 1,376m
■BMC(ローラー) 13回 541.9km
                時間 : 14時間50分
■FACTOR   7回 540.5km
                獲得標高 5,724m


***********************

8月もとにかく暑くてそんなに走れなかった…。

土日とも5時半には起きるけど、ワンコ達にご飯をあげて遊んだりしてから支度すると、自宅を出るのが7時30分をいつも過ぎてるので、既に暑い(苦笑)


8月4日(日)

そんな中、ACCELの納涼ライドに参加させてもらう。鳴沢の滝からの上りは謎のアウター縛りだったけど(笑)

暑くなる前に、集合場所の桜淵公園に戻る事が出来て干からびずにすむ。


連休も暑く、長い距離を走る気力が無かったけど1日だけロングライドへ。場所は静岡県で7峠を走るルートだったけど、最後の清笹峠が行き止まりで、6峠になってしまった。

とはいえ明治のトンネルをみる事ができたので満足(本当は通りたかったけど)


あと走行距離全然関係ないけど、国府駅近くにある弥太郎ラーメンが滅茶苦茶美味かった!

この肉増し醤油ラーメンは神だな神。


台風通過したけど、住んでる所は全然被害が無かった。というか普通の雨程度(時々強く降る程度)。

通過後、残暑…と言われるが、今日は27℃だが週末は35℃って勘弁して欲しいな(苦笑)