9月28日(土)ラーメンを食べに行くライド。
(おい!いまは10月だぞ!)
今回は静岡県周智郡森町にある「長坂本店」のチャーシューメンが目的。
開店が11時との事で、早く行っても仕方ないので時間を潰しながら目的地へ。
とりあえず途中でシスター・アンの機体を見て、小國神社でお参りしようかと考える。
8時30分頃到着。
ダグラスDC-3 シスター・アン
1943年米国カルフォルニア州のダグラス社製造。
同年、英国空軍に「ダコタIII/FL510」として引き渡し。機体は「シスター・アン(Sister Ann)」と命名された経緯は不明。
この機体は新潟県佐渡島を舞台にした映画「飛べ!ダコタ」に使用したらしい。
2013年佐渡市から維持費がかけられないという理由で譲渡されたとか。
周辺が草ボーボーで近くには入れない様なので、道路沿いから撮影。
その後、ぴゃーと走って10時頃小國神社に到着。
時期の問題なのか車も少なく人もまばらな感じ。
ご祭神「大己貴命(おおなむちのみこと)」
神話の中でも因幡の白兎はよく知られており、赤裸にされたうさぎを助けられた優しい神様(一般的には大黒様と呼ばれる)
「大杉」1000年の歴史を見守った御神木。
昭和47年の台風で倒れてしまい此処に据えられたとか。
拝殿(祭典及び拝礼の間)
明治19年再建。
入母屋造の建物で屋根は檜皮葺(ひわだぶき)
*檜皮葺…檜の樹皮を使用して施工
その後、少し小腹が空いたので小國ことまち横丁へ。以前来た時に気になっていた「りんご飴」を購入。
りんご飴が食べたかったのに「グミ」という言葉に惑わされてグミシロップでコーディングしたりんご飴を購入(食べた感じりんご飴では無い…)
まっ、美味しかったからいいけど飴が食べたかったな。
10時45分 長坂本店に到着。
一番のりで到着したが11時には6組待ち。
その間、1人の男性が話しかけてきた。
どうやら自転車に乗るらしく、今まではクロスバイクだったがこの日の午後にビアンキのロードを納車との事。
他にも長坂本店前にあるお店の羊羹が美味いとか、森の石松のお墓の事などを話す。
そうこうしている内に11時を過ぎたが店が開かない…。
すると常連さん(知り合い?)の方が勝手口から入っていき、入口の扉を開けてのれんまで出してた(笑)
この店はおかぁさんが1人で切り盛りしてるらしく大変そう。
混みそうなので自転車海苔さんと同じ席に座り、お目当てのチャーシューメンを注文。
❤️❤️チャーシューメン❤️❤️
麺は普通だったが、かなり濃いめのスープに少し塩分高めのチャーシューがめちゃくちゃ美味かった!
次から次へとお客が来るので、光の速さでご馳走様して店を後にする。
カツ丼も美味いらしいので、次回はチャーシューメン&カツ丼を食べてみようかな(多分そんなに食べれないけど)
雨雲が近づいて来たのですぐに自宅へ向かうが都田ら辺で雨が降り出す。コンビニでやり過ごそうかと思ったが、16時ぐらいまでは止みそうにないのでゆっくりと雨の中を走って帰る事にする。
ゲリラ豪雨には合わなくて無事帰宅。
すぐに洗車してピカピカになった。