文字と音の響き2~阿吽・ゲートキーパー | 在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

「天眞音・クルール(アマネ・クルール)」は、在り方をととのえるための方法をお伝えしている女性専用サロンです。
氣付きやサイン、メッセージ等はいつでも日常に溢れています。
それを受け取ることのできる心と身体の器・在り方をととのえて参りましょう。

前回のブログ 「文字と音の響き1~月の前に行け」 の続きとなります。

 

前回のブログ…というには、半年以上の日が空いてしまいました。

こんなに長い期間、日を空けようと意図的に思っていたわけではなく、単純に書く氣にならなかったから、なのだけれど…汗

タイミングが必要なものだったり、書こうとしているものの順番が違ったりすると、まるで調整するかのように、そんな状態になることはままありますし、実際にこれまでもありました。

今回がそれなのかどうか?は 「ワケは後から分かる」 なので、必要だったら後になって判明するのでしょう。(←結果、テキトーかい…w)

 

 


そんな感じで、冒頭部分だけを下書きの状態にしておいたのですが、今回とても分かりやすい ”サイン” がやって参りました。

やっぱり 「ワケは後から分かる」 だったのですわ。

 

やってきたサイン

そのサインというのが、こちらのニュースでした。

「九尾の狐 」 の伝説が残る国の名勝史跡 「殺生石」 (栃木県那須町湯本)で7日、イノシシ8頭の死骸が見つかっていたことが分かった。付近から出る有毒な火山ガスが原因とみられ、一度に8頭もの死骸が見つかるのは極めて珍しいという。管理する環境省日光国立公園管理事務所那須管理官事務所は、見物の際に柵を越えて近づかないよう呼びかけている。


上記のニューストピックスが、私にとってブログの続きを書くサインだと感じるものとなりました。

そもそもが、高田天満宮にご挨拶に伺おうと思ったきっかけが、みゆちゃん から教えてもらった 「殺生石が割れた」 というニュースでした。

 

そこで初めて殺生石なるものの存在を知り、「九尾の狐」 の伝説のことや、殺生石が飛散したといわれているのが日本各地の ”高田” という地名だ…ということ等の情報が重なって、2022年の3月17日に伺ったのでした。

そこから半年どころか9か月を経て、どうやらタイミングが来たようですので、書き進めることが出来そうです。

とはいえ、どうしてこれが続きを書き始めるタイミングなのか?については、分かってはいないのですけどね…笑

 

初めての高田天満宮

前回のブログでちょこっと綴っておりますが、なにやらミッションめいたものを託されたのよね。

託された・その詳細が分からぬままに、ともかく 「高田天満宮」 へ向かうことにいたしました。

これまでも何度か 「行ってみたいねぇ~」 などと相方と話していながら、ただの一度も訪れたことの無かったこの場所。

氣になったなら、さっさと行けよってお話しなんですけどね汗。

比較的近場で、いざとなったらお氣軽に行ける場所だからこそ、「いつでも行けるから」 でスルー状態でした。

まさかこんな、ひょんなきっかけで、サクサクッと行動に移すことになるとはねぇ…。(とはいえこの流れ、あるあるでございます笑)

住んでみて改めて感じたことですが、神奈川県は傾斜地が案外と多い。

高田天満宮も高台にあるのですが、詳細の場所を確認しないまま、大体の位置が分かるし地図アプリがあるから大丈夫でしょ♪と、下調べなしに現地に向かいます。

最寄り駅は横浜市営地下鉄・グリーンライン 「高田」 駅で、そこからは徒歩10~15分ほど。

もしくは 「天満宮前」 というバス停から、徒歩で5~10分ほど。
※JR南武線 「武蔵新城駅」 ~東急東横線 「綱島駅」 間を運行している東急バスのバス停です。

近くて遠かった、高田天満宮に到着です。

ここまでの道のりは、周りはほぼ住宅地です。

鳥居をくぐったら、小さな橋が架かっておりました。

が、水の氣配は感じず。

階段を登った先が境内になっているようですが、その階段を見て、あぁぁ…と思わず声が出ましたよ。

踊り場が二つみえる。二つ目の踊り場の先が、右側に角度をつけて折れているので、到達地点が見えないの。

鳥居に辿り着くまでも、実は地味に傾斜を歩いて参りましたので、ちょっとだけ、氣持ちが萎えるというあるあるを味わいつつ、兎にも角にも目の前の一歩を進めます。

 

阿吽・ゲートキーパー

踊り場で休みつつ、一番上の段まで到着いたしました!

お迎えしていたのは、こちらの狛犬さん。

この狛犬を見た途端に 「阿吽・ゲートキーパー」 という言葉が浮かんで参りました。

あ、この神社さんは、この一対の狛犬さんたちが、ゲートキーパー役を担っているんだなと感じました。

この 「ゲートキーパー」 というのは、今年の2月に むーらんちゃん とご一緒して伺った、千葉県・勝浦市にある 「遠見岬神社」 で感じたことでした。


遠見岬神社では、入口のお稲荷さまがゲートキーパーのお役目で、そこで一人一人の 「次元」 を選別しているようでした。

同じ場所・同じ時間に複数名で訪れたとしても、拝殿に到着する頃には、同じ場所にいるようでいて、実はまったく別の次元に各々が身を置いている…という状態です。

そしてこれは神社という場に限らず、同じ場所に居ながらにして、違う次元にそれぞれが存在する…という状況が、これからはますます顕在化して参ります。

遠見崎神社に伺ったことで、リアル版・バベルの塔が顕現している状態を体験するきっかけとなりました。

 

その 「ゲートキーパー感」 を、高田天満宮でも感じることとなりました。

「なるほど。一つ目のミッション (という名のお試しごと) は、この感覚に氣付けるかどうかということでしたか…!」

そう感じた瞬間、今度は別のビジョンが浮かんで参りました。

「文字と音の響き3~とおりゃんせ」 へと続く

※ちなみに、どこの神社でもそういう仕様になっているのか?といえば、そうではありいませんし、高田天満宮や遠見崎神社に行ったからとて、私と同じ体感をするとも限りません。一人一人、どういうゲートが開くのかは、違いがあるということでもありますし、それはそのまま自分自身の在り方如何で、見える景色も住む世界も変わる…ということでもあります。

 

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
どなた様も日々の生活をイキイキと、心穏やかにお過ごしくださいますように…☆

 

 

【おみくじ的にご活用ください】
過去のメッセージ・リンク集

 


 ⁑ご提供中の講座等⁑

■ 【年替わり企画☆2023】 みちひらKEYセッション~ゆく年くる年ver.、受付中です。


■ 「11冊限定・オラクルカード・ご縁繋ぎ講座」 は 彩どりMarche でもお取り扱いしていただいております。決済方法をいろいろ選択出来ますので、とっても便利にご利用いただけます。

 

直接のお申し込みも可能です。※決済方法は事前振込みのみとなります。

 

※2022年8月より当面の間、リピーター様のみの受付 とさせていただきます。上記でご紹介している 「11冊限定・オラクルカード・ご縁繋ぎ講座」 のみ、ご新規様も受付しております。

 

 

 

◆ Amane-Couleur(アマネ・クルール) ◆
~完全予約制 ・ 女性専用サロン~


◆ プロフィール
◆ 施術内容
 メニュー・料金
◆ ご予約・お問合せ
【インスタグラム】➡ amane.couleur
【動画はこちらから】➡ 魔女っ子チャンネル