- 前ページ
- 次ページ
こんにちは、雨宮天です。
本日、Zepp DiverCityにて、『第五回 雨宮天 音楽で彩るリサイタル』昼夜やってきました!!
皆さんにカラオケを見守ってもらう私の私による私のためのイベントも第五回を迎えて…
今回も本当に楽しかったです!!!
私の歌謡曲への愛を受け止めてくれて本当にありがとう!!
私が大切に歌う歌を、みんなが大切に聴いてくれてるのが凄く伝わってきて、そこもリサイタルのとても好きなところです。
マシンガンの好き語りMCも楽しそうに聞いてくれて、反応してくれて!
リサイタルやると毎回本当に最高の気持ちになるし、次が待ち遠しくなります!
私がひたすら幸せなイベント…!
ちゃんへいともどんどん息が合っていくのが本当に気持ちよかったです、演奏もMCも!笑
終演後に関係者やスタッフの皆さんから歌を褒めてもらえたり、作っていった曲(いたずらサプライズ披露のHeart Noteありがとうございました🙇♀️笑)を褒めてもらえたり、歌謡曲話に花を咲かせたり…舞台裏でも飛び跳ねるくらい嬉しくて楽しくて、本当良かったなあ。
好きな歌歌って、歌を褒めてもらえるって最高に幸せなんだな…。
あとは皆さんが家でご本家を聴いてくださっていることを祈ります!
布教したいタイプのオタクなのッ!
布教といえば、布教のためのカバーアルバムCOVERSの第三弾の発売が決定しました!!
既に全曲レコーディングは終わっているのですが、皆さんに布教出来るように、今回も曲によってはご本家の歌い方を意識しながら、愛を込めて歌わせていただきました!
もう予約も出来るみたいなので是非!
今日歌った曲もいくつか入ります!!
めちゃくちゃ心地いい疲労で今日はいい夢が見られそうです。
私の好きを大切にしてくれて本当にありがとう…そんな皆のことを私も大切に出来るように、有言実行していきます!
全身写真はTwitterにあげているので、こちらでは髪飾りと衣装の写真で🌹
あ、あと今日のセトリもTwitterにあげているので復習に是非!!!
それでは。
セトリバレ嫌な方は見ないでッ!
ダメよ戻ってッ!ここは危ないッッ!!!
あけましておめでとうございます!
もうあさって!!!
私の私による私のための歌謡曲カバーライブイベント『第五回 雨宮天 音楽で彩るリサイタル』!
直前になっちゃいますが、あらかじめセトリ予習したい方のために、5曲お教えします!
駅/竹内まりや
シャングリラ/久保田早紀
サファリ・ナイト/大橋純子
真夜中のドア/松原みき
「男」/久宝留理子
こちらの曲を歌わせていただきます!
セトリの中で私が大人になってから出逢った曲達を挙げてみました!
他の曲は私も子供の頃から知っていたので、歌謡曲詳しくない方も聞いたことがありそうな気がする…!
夜公演のチケットまだあるみたいなので、迷っている方、よかったら来てください!
今回の衣装…すごいわ…ッ
毎回だけど今回もリサイタルならではって感じで、普通のライブではまず着られない…!
私のカラオケイベントではあるんですが、ゆるゆるアットホームだからこそ、ここでしか出来ないことも色々やってます٩( ᐛ )و
そして、今回のロゴは私が出した案をプロに形にしていただいたものです!
結構気に入っているので、そして色々と意味も込めているので、ロゴやロゴが入ったグッズなんかもチェックしてくれると嬉しいです(((°▽,°)))💙
ここのところばったばたで駆け足になってしまいましたが、あさっては一緒に楽しみましょうー!!!
あ、いや、私は楽しんでるから、あんたたちも勝手に楽しんだら?別に楽しんで欲しいなんてっ、ばたばたしているということは、青き民に喜んで(びっくりして…😳)もらえるよう色々準備をしている…ということでもありますので、今年もみんなを巻き込んで、挑戦&わくわくだ〜٩( ᐛ )و✨
うーん、勢い!
それでは!
最高でした!!!!!!!!!!
各公演で、その時の全てを出して、全てを伝えました。
いつも受け取ってくれてありがとう。
全力を、全力で返してくれて、ありがとう。
本当にたくさんの愛を感じたライブだったなあ…。
10周年のタイミングでこれ以上ないくらい最高のライブができて、本当に幸せです。誇りです。
Dear Blueを作詞するにあたって書いた、青き民への手紙を載せます。
青き民へ
いつも応援してくれてありがとう。
変わらず今も高いハードルを設定しては自分をダメだと責めて、不安に呑まれたりして、辞めてしまおうとすら思う時もあるけど、その度にみんなの声が支えになっています。
あの日あの時、くれた言葉、見せてくれた嬉し涙や笑顔、灯してくれた光でここまでやってこられました。
そして、今もどこかで頑張っているあなたに寄り添いたくて私も頑張りたいって思える。
何度でも立ち上がる意味をくれてありがとう。
これまでそうだったように、きっとこれからも、私は青い光を標に進んでいけます。
最後に、沢山もらったこの言葉を私も贈ります。
大好きです。大切です。
だからどうか、いつも元気でいてください。
天