女紋、地域によってとっても違いがあるようです。 | 今様小袖(いまようこそで)〜対丈着物遊び〜

今様小袖(いまようこそで)〜対丈着物遊び〜

江戸時代初期までは普通だった対丈(マキシ丈)着物。
着物は元々はマキシの巻きワンピ。
これなら楽で簡単に着られる、と気付いちゃった管理人がお届けする
着物遊び、着物スローライフの日々のおはなし。

今日は女紋についてですおねがい

 

 

ご存じの方も多いと思いますが、

関西地方に多い習慣だそうですね。

 

 

簡単に言うと、女性専用の「家紋」です^^

留袖や喪服など「家紋」を付ける着物の時に、

「女紋」を使います。
 

 

↓この紋の所を『家紋』ではなくて『女紋』にします。



なんですが、一口に「女紋」と言っても、

地域によって根本的に別物だったりする様です。

 

 

私の出身の関西では

母系の紋(曾祖母→祖母→母→自分と引継ぐ)が主ですので、

同じ家でもお嫁さんの立場の方は

皆さん別々の女紋を使う事になります。

ご自身がお母様から引き継がれた物ですから。

 

 

 

 

他の地方では、生まれた家(または婚家)の

家紋から外側の丸を外した物だったり、

 

その家で女性が使うと定めらている物だったり

 

色々あるそうです。



発生時期も、

主に江戸時代だと言われているそうですが、

はっきりしていません。

 

聞いた所では、平家の女性が婚姻の際に

自分の身の周りの品に平氏の紋を付けて、

自分の財産だと主張したのが始まりだ、

という説もあったりします。


 

大阪の船場では、入婿の習慣があったため、

女紋が普通になった、とも言われています。

 



娘の持ち物に女紋を入れるのは

実家の力を誇示し、粗末に扱わないように、

という無言の圧力だとも、

万が一離縁再縁の時もそのまま使えるように

という合理精神だとも、

まあ色々聞きます(*´ー`*)



地方によって、成り立ちや意味なども
全然違っているのでしょう。

 



私は大阪出身ですので、

曾祖母→祖母→母→私、

という母系タイプの女紋ですおねがい

 

けれど母方の祖母は

幼い頃に曾祖父母を亡くしていて

女紋が分からなかったので、

私は父方の祖母の女紋を引き継ぎました💦

 

ここで家紋を使う事にするのではなく

父方の祖母の女紋を引き継いでしまうのが

関西なんでしょうか。

 

まあ、こんな事も起こるわけです口笛

 

結構いい加減笑い泣き

 

 

 

 

他にも面白いお話として

女紋が五三の桐だったりすると、

本当の女紋かどうかは分からない、

という事も有ったりします。

 

女紋がない(分からない)ので、

「五三の桐」にしとこう、

という大雑把な付け方をしてるケースも

結構普通にあります。

 

 

太閤秀吉が家臣とかに五三の桐の紋を

与えまくった事もあって、

五三の桐を家紋にしてるおうちって

多いらしいのですね。

 

 

五三の桐にしといたら、角が立たない。

(その紋をお持ちのはずがないですよね?

なんて事は起こらない)


ので、レンタルの留袖の紋は五三の桐が

断然多いという裏話なのですー💦





さておき、
この習慣のない地域の人や、

別の意味の女紋を持っている地域の人との

結婚では、

トラブルになる事もあるそうで。




以前呉服屋さんで、

とある方のお話を伺いました。
 

その方は結婚する時に持っていく留袖の紋を、

婚家の物にしろ、

と言われたのだそうです。

 

婚家は女紋の習慣がないお家のようでした。
 

婚家の方にすれば、

結婚したらこちらの紋を使うのが当然、

だったそうですが、

女性側は母系の女紋の習慣なので、

自分の女紋を捨てろと言われて困惑。


あの方はどうやって

折り合いを付けられたのかなぁ。

 



とは言え、

女紋ってフォーマル着物を着ないと

殆ど目にしませんし、

ご自身の紋付をあつらえる人も少なくなって

いますから、

この伝統も役目を静かに終えていくのかも

しれません。

 

 


ちょっぴり寂しい気もしますが、

役目を終えた長い歴史に、

有難うと手放してしまうのもアリアリです。

 

細かいルール事ではなく、

その心を大切に出来れば良いのじゃなかなぁ

と私は思っておりますおねがい

 

この場合だったら家族を大切にする、とかね。

 

 

 

どなたも楽〜に過ごせるのが素敵。

 

なんて思う、基本お気楽な私なのでした。




⭐️今月の人気記事⭐️

第1位


第2位


第3位



 
下矢印こんなサービスご提供してます

 

💖リサイクル着物遠隔同行ショッピング💖


LINEやzoom等のビデオ通話で
着物のお買物のお手伝いをいたします。

こんな時にどうぞ〜。

・気に入ったお品が複数で選べない
・帯と着物が合ってるか分からない
・自分に似合っているか不安


お問い合わせはコチラリサイクル着物遠隔同行ショッピング

 

💖リサイクル着物を探しに行こう💖


これは私の為に作られたのでは⁉️なお宝に出会えるかもしれないリサイクル着物。

ご一緒にお店に行っちゃいましょう。

お問い合わせはコチラ初めてのリサイクル着物

 

お着物クリアリング
 

リサイクルや譲られた着物は

前の持ち主の方の思いが残っていそうで…、 

と気になってしまう事もありますね。

 

でも大丈夫おねがい

綺麗にクリアリング致します。


詳細・お問い合わせはこちらから→ご提供中のサービス

 

今様小袖体験会

対丈の着物ってどんな風になってるの?

直接見て試着して頂ける体験会です。

お手持ちの着物から対丈着物への

簡単なお直しの仕方や着方のコツ、

着物に関する個人的なご質問もどうぞ。


詳細・お問い合わせはこちらから→今様小袖体験会