箱根旅行、続きです。前回は こちら 箱根2日目は芦ノ湖スカイラインでドライブから ~箱根旅行⑦~

 

芦ノ湖スカイラインをドライブした後は、元箱根港近くにある「Bakery&Table箱根」へ。

 

 

芦ノ湖の目の前と言う立地。

1階はベーカリー、2階はカフェで買ったパンを食べることが出来ます。

3階はレストランになっています。

 

 

パンが美味しいと言う評判だったので来てみたけど、どれも美味しそう~ハート

 

 

ここでランチもいいなぁと思って来たものの、かなり混んでる様子。

 

 

テラス席は芦ノ湖を眺めながら、パンを食べながら、なんと足湯につかれるんです眼。

でもパパが一言・・・

パパ「ただでさえ暑いのに、足湯なんてとんでもない!!」と。箱根と言えども、結構暑いんです太陽

 

 

ランチを取らない場合のことも考えて、「パンdeソフト」もチェック済みハート

ハニートーストの上にソフトクリームがのってて美味しそう~ソフトクリーム

まだお昼には時間があったし、なんせ暑かったので、全員一致でパンdeソフトに決定です。

 

 

芦ノ湖とパンdeソフト♪

 

 

ママはぱっつんと半分こしました。

ハニートーストはもちろんBakery&Table箱根のパンを使用してるので、パンも美味しいハート8

ここでもまたパパは一言・・・

「今回の箱根で(パンdeソフトが)一番美味しい食べ物だったびっくり」と笑

 

 

食べ終わった後は、芦ノ湖畔をちょっとお散歩。

 

 

海賊船も見えました。

 

 

ふくろうを連れてるおじさんを発見sei

 

 

メンフクロウでしょうか。かわいいーーーハート

ちなみにトリ(フクロウ)とトリ(鳥居)を掛けて、写真を撮ってみましたsei

 

 

 

詳しくは クリック Bakery&Table箱根 http://www.bthjapan.com/hakone.php

 

続く・・・ こちら 箱根神社へ ~箱根旅行⑨~

 

 

 

 

 

 

箱根旅行、続きです。前回は こちら 箱根1日目の夕飯@いなか家大地 ~箱根旅行⑥~

 

箱根旅行2日目。この日は晴天天気

 

 

ここファミリーロッジ旅籠屋さんは、朝食にパンが食べられます。

各店でパンの種類は多少異なるけど、クロワッサンだけは各店共通のようで、そこで焼いたものを

出してくれるようです。なので、焼き立て~で美味しいハート

お部屋に持って行って食べても良し、ウッドデッキで緑に囲まれて食べるも良しコーヒー

 

 

ただし、宿泊客のみなさんはクロワッサンの美味しさを知ってか、並べられてもすぐになくなってしまいますsei

ゴソっと持って行ってしまうお客さんもいるそうで、フロントの方が

「今日は(そんなお客さんがいるせいか)クロワッサンの焼くのが追いつかないーーーしくしく」と嘆いてました汗

 

 

朝食の後は敷地内をお散歩音符

箱根仙石原店は旅籠屋さんの中では敷地がかなり広いんだって。

 

 

かたつむりを発見眼。 ぱっつん、怖くて触れませんsei

 

 

まだまだのんびりしたいとこだけど、なんせ2日の旅行なので、先を急ぎます行く

旅籠屋さんから車で20分ほど走って、芦ノ湖スカイラインに乗りました。

有料道路(620円)だけど、絶景ポイントがいくつかあるそうなので、ドライブがてらねくるま。R

まずは三国峠。

芦ノ湖スカイラインで最も見晴らしの良い展望スポットです。

 

 

お天気が良いと富士山が見える・・・と、期待したものの、雲に隠れてましたsei

すそ野は見えたけどね。

 

 

 

次に杓子峠で停車。

芦ノ湖スカイラインの中間地点になります。

 

 

 

ここも富士山の絶景ポイントだったのですが、雲で見えず・・・。

 

 

最後にレストハウスレイクビューに立ち寄りました。ここは芦ノ湖が見渡せる絶景ポイントだそう。

 

 

 

・・・と、お店の勝手口にヤギ発見sao☆

 

 

かと思ったら、こっちへ歩いて来ました。

しかも角に「角に注意」ってマジックで書いてあるしsei

 

 

放し飼いしてるので、歩きまわってました。

 

 

お店の裏からは、芦ノ湖がバッチリ見えましたsei

 

 

さらに上へと続く展望スポット。子供たちは喜んで登って行きます・・・汗

ママは疲れたので、下で休憩笑 カメラをパパに託しました笑

 

 

ここでも富士山見れずサゲ (パパ撮影)

 

 

でもやっぱり良い景色ですね。ぱっつんも宙に舞います(笑) (お兄ちゃん撮影)

 

 

そして出口ももう少しと言うとこで、今回のお楽しみが待ってました。

それはメロディペーブ(音響道路)。

ある一定の速度(40km)で走ると「エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてきます。

箱根とエヴァンゲリオンは関係深いとこだそうです。

ちなみにパパはエヴァが大好きなので、ここに来るまで内緒にしてましたkonatu

このメロディペーブは国内で2番目に作られたんだって。

 

 

残念ながら動画も撮ったものの、メロディペーブの音はしっかり録音されず、ノイズばかり汗汗

でも、ちゃんと「ざーんーこーくーなーてーんーしーのーテーゼー・・・」って感じでメロディが聞こえましたびっくり

下りは「残酷な天使のテーゼ」、上りは「ふじの山」が聞けます。

 

約1時間ほどの楽しいドライブになりましたおんぷ

 

続く・・・ Bakery&Table箱根へ ~箱根旅行⑧~

 

 

箱根旅行、続きです。前回は こちら  ファミリーロッジ旅籠屋箱根仙石原店 ~箱根旅行⑤~

 

宿泊先のファミリーロッジに到着し、コーヒーを飲んでちょっとひと休みしたのち、夕飯を食べに

「めし処いなか家 大地」さんに向かいましたくるま。R行く

宿泊先から仙石原すすき草原を通って、車で数分のところにあります。

安くてボリュームがある、と言う情報をネットで調べていたので、18時の開店に間に合うよう

お店に行ったのですが、開店前だと言うのに、駐車場はほぼ満車・・・。

私たちの一台後に来た車は駐車場に止めれず・・・。危ない危ない汗

開店と同時にお客さんでいっぱいになるので、開店前に行った方がいいですね。

 

 

外観は普通のお家の玄関みたいです。

 

 

席は空いてるけど、お店の方はお二人しかいないようで、厨房の方が忙しそう。

 

 

すでに食べ終わって帰ったお客さんもいて、その食器すら片付けられないみたいで・・・。

 

 

私たちはぱっつんもいたので、お座敷に案内されました。

メニューです。お値段は安いってほどではないけど、どんだけのボリュームか楽しみです音符

 

 

私とお兄ちゃんは若鶏の唐揚げ定食(1000円) ご飯の量もすごい・・・汗

 

 

単品で揚げ茄子も注文おんぷ

 

 

パパはとんかつ定食(1200円)

 

 

ぱっつんの食べる量は知れてるので、私のを半分こしました。

 

 

箱根1日目はろくにお昼ご飯も食べてなかったので、ここの夕飯のボリュームに大満足の

私たちでした。美味しかった~お雑煮

 

「めし処いなか家大地」 定休日:木曜 昼:11:30~14:00 夜:18:00~20:00

                箱根町仙石原75 ☎0460-84-5585

 

 

 

続く・・・ クリック 箱根2日目は芦ノ湖スカイラインでドライブから ~箱根旅行⑦~

 

「仮面ライダーエグゼイド」が終わり、9月から始まった「仮面ライダービルド」。

今度の仮面ライダーは、なかなかかっこいいですぐぅ~。

ぱっつんもすでにビルドの虜ハートになってます。

 

 

トイザラスでも新しい変身ベルトにかじりついて遊んだり笑

 

 

まだ始まったばかりの番組だけど、「仮面ライダービルドショー」があると聞いて

やって来ました、住宅展示場くるま。R うれしいことに無料で観れます。

が・・・この日は朝からどんより・・・。今にも雨雨が降りそうなお天気サゲ

中止かなぁ・・・と思いながら行ってみると、もうすでにショーは始まってました。

雨が降りそうなので、ショーの進行もサクサク進んでいきます。

しかも、みんな中止だろうなぁと思ってたのか、観客の少ないこと(笑)

 

 

ビルドの決めのポーズですキラキラ

 

 

ショーの後は握手会。

これもスピーディーに進行します。もうすぐぱっつんの番ハートハート

 

 

握手~おんぷ

 

 

また仮面ライダー漬けの日々になりそうです・・・仮面ライダー

 

 

 

箱根旅行、続きです。前回は こちら ロープウェイで大涌谷へ ~箱根旅行④~

 

芦ノ湖の海賊船、大涌谷観光を終え、今晩泊まるファミリーロッ旅籠屋さんに

向かいます行く

桃源台港から旅籠屋さんまでは、くるま。R車で5分ほどの距離。近いです。

 

 

前回の旅行で、旅籠屋ファンになったあろは家の4人は、今年も当然旅籠屋びっくり

今回で2回目となる旅籠屋さん。ちなみに前回は富士吉田店に泊まりました。

(詳しくは こちら ファミリーロッジ旅籠屋 富士吉田店 ~富士山旅行③~)

大涌谷の立ち入り禁止解除後の8月上旬に予約したのですが、まだ空き部屋が

あったのでラッキーでした。

 

 

箱根仙石原店に到着~音符

広いーーーびっくりキレイーーーびっくり旅籠屋さん最高ーーーびっくりびっくり(笑)

 

 

↓ラウンジです。チェックイン・アウトもここで済ませます。

8月24日(水)宿泊、大人3人幼児1人で1泊15120円でした。

ホテルなんかで泊まったら1人分の値段ですよねぇ・・・安いです音符

 

 

ラウンジにはコーヒーサーバーがあるので、いつでも温かいホットコーヒーコーヒーが飲めます。

 

 

仙石原店は旅籠屋さんでは珍しく1階建てです。

さてお部屋に入りますGO

 

 

オープンして2年ほどなので、お部屋の中もキレイです。

クイーンサイズのベッドが2台なので、4人でも広々寝れます。

 

 

お風呂と洗面台。

 

 

トイレはお風呂と分かれているのが嬉しいです。

 

 

テレビはもちろんインターネットも接続可能。

 

 

朝はラウンジでパンやジュースなどの無料サービス。

クロワッサンはおススメぐぅ~。ただし人気なのですぐなくなっちゃうのでお早目に涙

お部屋で食べても良し、お天気が良ければ外で食べても良しって感じです。

 

 

自販機やコインランドリーもあります。

自販機の値段も通常価格。(ホテルによっては倍くらいする時もあるもんね)

 

 

広い敷地内には、こんなウッドデッキも。

 

 

籠屋さんはペットも一緒に泊まれる宿なので、ここなら軽いお散歩も出来て

犬ワンちゃんも喜ぶかも知れませんね。

 

 

詳しくは コチラ ファミリーロッジ旅籠屋・箱根仙石原店

 

続く・・・ こちら 箱根1日目の夕飯@いなか家大地 ~箱根旅行⑥~

 

 

箱根旅行、続きです。前回はこちら 箱根駅伝と海賊船復路 ~箱根旅行③~

 

海賊船に乗って桃源台まで戻ってきた後は、同じ建物内にあるロープウェイ

まで移動です行く

ロープウェイは桃源台駅から早雲山駅まで続いていて、その先へは

箱根ケーブルカー、箱根登山鉄道を乗り継いで、箱根湯本駅まで続いています。

箱根へは2016年8月末に行きましたが、その頃は火山活動で禁立ち入り禁止に

なっていた大涌谷が一部立ち入り禁止の解除がされた頃。

1年3カ月の間、大涌谷への立ち入りは出来なかったんですよね。

まだまだ危険ではあるので、ガス濃度が基準値を超えるとロープウェイの運転が

見合わせになるそうです。

 

 

とりあえずこの日はロープウェイも動いていたので良かった~マッカチン

箱根ロープウェイの魅力は、なんと言っても景色キラキラ

芦ノ湖や初日の出富士山が一望出来ます。そしてロープウェイも大きくてキレイぐぅ~。

 

 

次の姥子駅までは8分。

なんだか霧がすごいことになってきました・・・汗汗

 

 

あっと言う間に外は霧で真っ白~~~何も見えません・・・汗

 

姥子駅に到着。

ここはハイキングコースがあるのですが、現在も立ち入り禁止になっています。

ゴンドラ庭園もあるけど、ここで降りる人はほとんどいませんでした。

 

 

姥子駅から大涌谷駅までも8分ほどで到着。

 

 

この日は霧が多いためか1時間早い、16時でロープウェイはおしまいだそうで、

大涌谷に着いたのは15時ちょっと前。

ってことで、駆け足で大涌谷観光をしないといけません。

 

 

外へ出ると硫黄のにおいが充満してます。

ガスのせいか、時々目が痛くなります泣

 

 

ぱっつんも硫黄のにおいに「くさいーーー!」の連発。

 

 

小学5年生の時に来た以来の大涌谷。

こんなんだったっけ・・・って感じです。昔はもっと間近で見れたのよねぇ。

 

 

大涌谷名物のまっくろくろすけ黒たまごです。

たまごがそれほど好きでないあろは夫婦なので、買う気はさらさらないのですが、

見ればものすごい行列sei

 

 

黒たまごが見れただけで満足です音符

 

 

お土産屋さんでは黒ドロップスなるものも売ってたり。

 

 

箱根火山を紹介する施設、箱根ジオミュージアムがありました。

この日は入館料無料(通常100円の入場料)なので、入ってみることに。

 

 

 

 

火山について、色んな展示品がありました。

 

 

気づけば芦ノ湖方面へ行くロープウェイが霧に包まれて大変なことになってますsao☆

 

 

ブリオシュに挑戦☆キラキラ記念写真を撮ってもらい、帰路へ行く

 

 

芦ノ湖近くまで来ると、だいぶ霧も晴れていましたが、ロープウェイの自慢の

絶景には出会えず残念・・・↓

 

 

ちなみに、ロープウェイ内には救急箱が設置されてました。

 

 

 

桃源台駅に到着。16時10分前に戻って来れました。

 

 

最後に記念撮影ブリオシュに挑戦☆キラキラ

 


クリック 箱根ロープウェイHP

 

続く・・・ こちら ファミリーロッジ旅籠屋箱根仙石原店 ~箱根旅行⑤~

 

 

 

 

箱根旅行、続きです。前回はクリック 箱根関所 ~箱根旅行②~

 

桃源台に戻る海賊船の出港時間に余裕があったので、箱根と言えば駅伝びっくり

ってことで、箱根駅伝のスタート&ゴール地点の石碑を見に行きました。

 

 

ゴールした気分のパパ笑

 

 

胴上げされるぱっつん笑

 

 

近くにはこんな石碑もありました。民家の真ん前だけどね汗

 

 

港に戻り、帰りの船が来ました。

でもまたしても残念ながらロワイヤルⅡ号ならず・・・しょぼーん

バーサ号がやって来ました。仕方ないわ・・・泣

 

 

見ればものすごい数のお客さんsei

 

 

乗船しまーす行く

 

 

船内には、こんな海賊もいましたよ。

 

 

行きに乗ったビクトリア号に比べ、こちらのバーサ号は船内は至って普通の

船って感じです。

 

窓から箱根神社の鳥居が見えました。2日目にここへ行く予定です音符

 

 

桃源台港に到着。

ロワイヤルⅡ号はここにいましたかお

 

 

海賊船に乗って思ったこと。

外国人観光客、特に中国人の多いこと多いこと。

 

 

ちなみにこれは桃源台港のみで売られている海賊カレーパン(210円)。

おすすめとのことだったけど、今回は写真だけ笑

 

続く・・・ こちら ロープウェイで大涌谷へ ~箱根旅行④~

 

 

 

 

箱根旅行、続きです。前回はこちら 箱根1日目の初めは海賊船! ~箱根旅行①~

 

 

箱根町港に到着後、向かった先は箱根関所です。

船港から徒歩5分ほどで到着。

 

 

関所に着く間にも、こんな撮影スポットブリオシュに挑戦☆キラキラがあります。

悪そうな顔してますねぇsei

 

 

京口御門です。

京都方面から来た旅人は、この門から中が箱根関所の構内で、旅人はこの門の前で

身支度を整え、関所の中へと入ったそうです。

 

 

捨て馬厩(うまや)です。

 

 

面番所です。

 

 

これは関所役人の食事や休息に使われていたと言う勝手板の間。

 

 

足軽番所の獄屋は、関所破りをした罪人などを一時的に拘置する牢屋。

牢屋に入ってるのに楽しそうな兄弟ですsei

 

 

遠見番所へ続く長-----い階段です汗

 

 

sei暑いけど頑張って登ります。

 

 

上からの眺めはこんな感じで、芦ノ湖が見渡せます。

 

 

さらに遠見番所まで数段。

 

 

関所破りはいないか、昔、ここで目見張っていたんでしょうね。

 

 

京口御門の対面側にある江戸口御門を出て、関所資料館へ向かいます。

その途中に記念撮影スポット発見。

 

 

出掛けた先でこう言った記念写真を買うのがコレクションになっているパパなので、

もちろんここでも記念撮影。

1枚1000円ですが、写真館などで撮ったと思えば安いビックリ

 

 

刀を手にヅラをかぶったぱっつんsei

 

 

そのすぐ横の茶屋で休憩しました。

バニラのソフトクリーム(310円)と黒蜜きなこアイス(360円)です。

 

 

ぱっつんと半分こするつもりだったけど、ほとんどぱっつんに食べられちゃいました。

 

 

涼んだところで、資料館へ向かいます。途中にこんなベンチ発見。

「快晴の日に富士を眺めるベンチ」だって。

 

 

残念ながら見えませんサゲサゲ

 

 

資料館入口にはこんな番人も。ちょっとリアル過ぎて怖いんですが・・・ sao☆

 

 

階段上から資料館を見るとこんな感じ。

資料館内にはおトイレがなかったので、階段を上って恩賜箱根公園内の

おトイレまで行った帰りです。

 

 

まぁ・・・箱根関所は子供たちには退屈な所になっちゃいましたが、

色んなとこを見て回るのもお勉強だもんね。

 

お土産屋さんで箱根限定のチーズ味のうまい棒が売られてました。

 

 

箱根関所  開館時間9時~5時 所要観覧時間45分

        観覧料金 大人500円 子供(小学生)250円

        箱根関所公式サイト クリック http://www.hakonesekisyo.jp/index.html

 

続く・・・ こちら  箱根駅伝と海賊船復路 ~箱根旅行③~

 

 

 

 

今年の夏休みひまわりは家族で日光へ旅行しました。

日光のお話もUPしたいのですが、その前に昨年の夏休みの箱根旅行すらUP

出来てなかったり・・・汗

と言うことで、だいぶ記憶も薄れてきてはいますが!?、箱根の旅日記から。

 

 

箱根1泊2日の家族旅行。家族4人での旅行は今回で2回目です。

箱根へは藤沢の自宅から車くるま。Rで2時間も掛からず到着。

やっぱり箱根は近いですねぐぅ~。

桃源台の42台分の無料駐車場に停めれるか心配してたけど、9時過ぎの到着でも

まだ少し余裕があって停めれたのでラッキー音符

桃源台は海賊船とロープウェイの2つの乗り物の拠点となっています。

 

 

ほとんど人もいなくて、お店もまだ開店前。

 

 

行きの車中でも小雨が降っていたので、雨が心配・・・と言うことで、予定変更。

先にロープウェイで大涌谷に行く予定でしたが、海賊船に乗って箱根町港へ。

こんなブリオシュに挑戦☆キラキラ記念撮影スポットもありました。

 

 

海賊船には3種類(右からバーサ号、ロワイヤルⅡ号、ビクトリー号)あって、

それぞれ船内の装飾も違うんだって。

海賊船と言えば赤い船のロワイヤルⅡ号!って感じなので、是非是非乗りたいもの。

でもこればっかりは選べないので、運次第ですしくしく

(往復割引運賃はおとな(中学生以上)1,840円、こども(小学生)910円)

 

 

芦ノ湖を眺めながら、9時半の始発の海賊船を待ちます。

 

 

来ましたーーーー!!

でも残念↓ビクトリー号でした。帰りの船に期待です。

 

 

でもこの船は3隻の中では一番新しく出来た船なので、まだまだキレイ。

いよいよ乗船します。

 

 

ぱっつん、初めての乗船で少しドキドキハートです

 

 

船の内部も海賊船をイメージした作りになっていて、大砲もあったり大砲

 

 

宝箱も発見カービィ(宝箱

 

 

売店もありました。

 

 

座席も広々してて重厚感もあります。

 

 

途中、ロワイヤルⅡ号とすれ違いました。

あぁ・・・あれに乗りたかったなぁ。

 

 

 

箱根町港に到着。

桃源台港からは直行で30分で着きました。

 

 

折り返しで乗ってくる人たちの多さにビックリ驚き

始発で乗ってきて正解だったのかも。

 

 

下船して、箱根関所へ向かいます行く

 

続く・・・ こちら 箱根関所 ~箱根旅行②~

 

 

 

夏休みも終わり、やっと新学期が始まりました。

中学2年生のお兄ちゃんは9月早々に学期末試験、ぱっつんも体操クラブや運動会・・・

と、夏休みの余韻に浸ってるヒマがありません。

 

我が家の夏休みは・・・

6月から転職しただんなさんが、なんと1ヶ月ちょいで仕事を辞めてしまい↓

色んな支払があるのにお金がないーーーって不安と苛立ちの連続で過ごした

夏休みでした。(そう思ってたのは私だけか汗

夏休みは子供たちをどこにも連れてってあげれてなかったので、夏休みの最後の週に

栃木へ2泊3日の旅行に行ってきました。(またこの話は後日)

私の独身時代のへそくり!?を泣く泣く使って行ったので、これからはだんなさんに

就活・お仕事を家族のためにもっともっと頑張ってもらいたいものです。

 

あぁ・・・早く安定した生活に戻って欲しいわsei と思う今日この頃でした。